富山県議会 2024-03-21 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-03-21
また、歳入歳出決算及び公営企業会計決算の審査において、卓越した識見と指導力をもって部下職員をよく指導し、審査結果及び審査に付する意見の取りまとめに御尽力をいただき、監査委員事務局業務の円滑な推進に今日まで努めてこられました。そのほか庁内の様々な部署からの相談にも快く応じ、非常に頼りにされていた方でございます。
また、歳入歳出決算及び公営企業会計決算の審査において、卓越した識見と指導力をもって部下職員をよく指導し、審査結果及び審査に付する意見の取りまとめに御尽力をいただき、監査委員事務局業務の円滑な推進に今日まで努めてこられました。そのほか庁内の様々な部署からの相談にも快く応じ、非常に頼りにされていた方でございます。
〔 17番 秋山正浩君 登壇 〕 ◆17番(秋山正浩君) 決算特別委員会に付託されました議第94号令和4年度岡山県歳入歳出決算の認定について及び事業成果に対する審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。 まず初めに、予算編成状況についてであります。 本県では、厳しい行財政改革に全庁挙げて取り組んできましたが、依然として厳しい財政運営が続いています。
去る9月定例会において決算特別委員会に付託されました令和4年度熊本県一般会計歳入歳出決算、各特別会計歳入歳出決算、流域下水道事業会計決算、病院事業会計決算及び企業局3事業会計決算の認定等に係る議案第35号から第54号までの審査の経過並びに結果について御報告いたします。
それでは、令和4年度の琵琶湖博物館の観覧料と呼ばれる入館料収入の決算額の状況について、それが歳出決算の何割程度を占めているのかを含め、琵琶湖環境部長にお伺いをいたします。 ◎琵琶湖環境部長(森本哲司) お答えいたします。
まず初めに、議第七十三号 令和四年度岐阜県一般会計歳入歳出決算についてです。 県財政の悪化傾向に関し、起債の在り方、大型公共事業の優先順位を検証すべきと思います。県の借金である県債残高は、この令和四年度で約一兆七千二百九十四億円となり、前年度に比べ約百九十億円増加しています。
認第一号議案令和四年度山梨県一般会計及び各特別会計歳入歳出決算認定の件並びに認第二号議案令和四年度山梨県公営企業会計決算認定の件は、去る九月定例会において本委員会に付託されましたところ、会期中に審査を議了することができなかったため、閉会中の継続審査案件として付議されたものであります。
次に、事件案件につきましては、当せん金付証票の令和6年度の発売についてのもの1件、工事請負契約締結の変更についてのもの2件、公有財産の処分についてのもの2件、公の施設の指定管理者の指定についてのもの5件及び令和4年度歳入歳出決算の認定についてのものであります。 次に、条例案件につきましては、「森林の保全に係る県民税の特例に関する条例の一部を改正する条例」など4件であります。
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 (発言の内容) 火爪委員 認定案件のうち、日本共産党は、議案第94号令和4年度富山県歳入歳出決算認定の件と、議案97号令和4年度富山県工業用水道事業会計利益の処分及び決算認定
本委員会は、予算が適正かつ効率的に執行されたか、所期の目的は達成されたか、今後改善を要する点は何かなどに着目し、決算全般の概要や公営企業会計の決算及び未処分利益剰余金の処分について、執行部から説明を聴取するとともに、栃木県歳入歳出決算について、各常任委員会の調査を通してそれぞれ審査を行ってまいりました。 まず、採決の結果について申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━ 議事日程 第1号 令和5年11月29日(水) 午 前 10 時 開 議 第1 会議録署名議員の指名 第2 議第110号から議第115号までおよび議第130号(令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算
議員……………………………………………………………………………………………………… 1 諸 般 の 報 告……………………………………………………………………………………………………………… 2 会議録署名議員の指名…………………………………………………………………………………………………………… 3 議第110号から議第115号までおよび議第130号(令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算
菊 池 薫 議事課長 大 野 光 二 政策調査課長 横 山 泰 治 7 出席を求めた参考人 なし 8 会議に付した事件 (1)第398回通常会議について (2)知事提出議案等について (3)人事案件の取扱いについて (4)予算特別委員会の総括質疑について (5)通常会議の日程について (6)質疑・質問について (7)令和4年度栃木県公営企業会計決算及び栃木県歳入歳出決算
付託案件は、議案第94号令和4年度富山県歳入歳出決算認定の件から、議案第100号令和4年度富山県流域下水道事業会計利益の処分及び決算認定の件までであります。 本委員会におきまして、決算関係書類及び執行部から提出されました資料を基に、総括説明、分科会に分かれての書面審査、そして総括質疑において、知事をはじめ執行部から説明を求め慎重に審査をいたしました。
総合政策部、経営管理部、危機管理防災局、会計局、議会事務局、人事委員会事務局及び監査委員事務局の令和4年度歳入歳出決算について、部局長及び各所管課長等から説明を聴取いたしました。その後、事業の実績等についての質疑や意見が述べられ、予算の執行が適正かつ効率的に行われたかについて調査を行いました。
野口議事課長、内田参事、川畑主幹、中村主査、馬崎主査、 井上主査、光野主査 7 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 8 配付した参考資料 別紙のとおり 9 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時59分 1 委員席の指定について 2 議第110号 令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算
野口課長、内田参事、川畑主幹、中村主査、馬崎主査、 井上主査、光野主査 6 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料 別紙のとおり 8 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時58分 ≪教育委員会所管部分≫ 1 議第110号 令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算
休憩宣告 10時37分 再開宣告 10時40分 《土木交通部所管部分》 2 議第110号 令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算の認定を求めることについて 報第8号 滋賀県基本構想の実施状況について 報第11号 令和4年度決算に基づく健全化判断比率について (1)当局説明 三和土木交通部長、渡辺土木交通部次長 (2)質疑、意見等 ◆佐口佳恵 委員 資料2の469ページ
内田参事、川畑主幹、中村主査、馬崎主査、 井上主査、光野主査 6 会議に付した事件 別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料 別紙のとおり 8 議事の経過概要 別紙のとおり 議事の経過概要 開会宣告 9時59分 《健康医療福祉部・病院事業庁所管分》 1 議第110号 令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算
《決算概要、健全化判断比率および資金不足比率の報告、監査委員の決算等審査結果、滋賀県基本構想の実施状況報告》 3 議第110号 令和4年度滋賀県一般会計および各特別会計歳入歳出決算の認定を求めることについて 議第111号 令和4年度滋賀県モーターボート競走事業会計決算の認定を求めることについて 議第112号 令和4年度滋賀県琵琶湖流域下水道事業会計決算の認定を求めることについて 議第113