栃木県議会 2024-03-28 令和 6年 3月県土整備委員会(令和5年度)-03月28日-01号
補正額の内訳につきましては、それぞれ事業費の確定に伴い、2款総務費は1億3,900万円の減、8款土木費は2,100万円の減、11款災害復旧費は7,500万円の減となっております。 ②企業会計につきましては、補正はありません。 説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○小林達也 委員長 以上で説明は終了いたしました。 委員の質疑をお願いいたします。
補正額の内訳につきましては、それぞれ事業費の確定に伴い、2款総務費は1億3,900万円の減、8款土木費は2,100万円の減、11款災害復旧費は7,500万円の減となっております。 ②企業会計につきましては、補正はありません。 説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○小林達也 委員長 以上で説明は終了いたしました。 委員の質疑をお願いいたします。
次に、十一款災害復旧費について順次説明を求めます。重吉農林水産部長。 210 ◯重吉農林水産部長 それでは、十一款災害復旧費のうち、農林水産部所管について説明いたします。
また、11款災害復旧費につきましては、前年度と同額の23億4,000万円を計上しております。 ②企業会計につきましては、後ほど都市整備課から説明いたします。 次に、主要事業です。 9ページをお願いいたします。 私からは、各課共通の事業について説明いたします。
十款教育費、四項高等学校費から、二十二ページ、七項保健体育費までの十事業及び二十三ページの十一款災害復旧費、四項教育施設災害復旧費二事業の合計十二事業、六十八億九千万円余をお願いしております。 次に、変更に係る分でございます。十番の付箋をつけております二十七ページをお願いいたします。十款教育費、五項特別支援学校費の二事業につきまして、合計で三十六億二千百万円余の繰越しをお願いしております。
六款農林水産業費で五十三億一千八百万円余の減額、十一款災害復旧費の当部所管分で十一億九千七百万円余の減額をお願いしております。その主なものについて説明いたします。お手元の令和五年度補正予算に関する説明書議案その五、追加提案分の百八十三ページをお願いいたします。 六款農林水産業費、一項農林水産業企画費でございますが、一目農林水産業総務費で五億八千五百万円余の減額をお願いしております。
十一款災害復旧費でございます。二項土木施設災害復旧費、一目土木施設災害復旧総務費でございます。七億五千七百万円余の減額補正でございます。これは、事業事務費及び市町村の災害復旧事業に対する指導監督に要する経費の確定によるものでございます。 次の二百七十三ページに移りまして、こちらは二目河川等災害復旧費でございます。四十二億一千九百万円余の減額補正でございます。
△八、四四〇千円 第八款 土木費 △一〇、一八八、八〇五千円 第十一款 災害復旧費(第二項 土木施設災害復旧費に限る。)
補正額の内訳につきましては、それぞれ事業費の確定に伴い、2款総務費は4億3,744万7,000円の減、8款土木費は117億10万4,000円の減、11款災害復旧費は13億8,319万3,000円の減となっております。 ②企業会計につきましては、後ほど都市整備課長が説明いたします。 続きまして、3ページをご覧ください。 (2)主要事業です。
歳出についてでございますが、9款農林水産業費の補正額1億1,000万円及び一番下の16款災害復旧費のうち、1項農林水産施設災害復旧費の補正額3億8,850万2,000円でございまして、合計で4億9,850万2,000円の増額をお願いするものでございます。主な補正予算の詳細につきましては、後ほど担当課長から説明いたします。 4ページを御覧ください。 次に、第2表繰越明許費補正でございます。
追加に係る分でございますが、農林水産部所管分は、六款農林水産業費、四項農地費から五項林業費までの四件と、次のページ、十一款災害復旧費、一項農林水産施設災害復旧費の一件でございます。総額で十億八千二百万円余をお願いしております。 その下、変更に係る分としましては、六款農林水産業費、五項林業費で、次のページ、一番上までの二件でございます。
11款災害復旧費のうち2項土木施設災害復旧費について1億4,300万円の増額です。 なお、②企業会計につきましての補正はありません。 10ページをお願いいたします。 今回の補正予算の主要事業につきまして、各課の共通事項から説明いたします。 まず、3エネルギー価格高騰対策指定管理者支援金についてです。
7款商工費、11款災害復旧費、12款公債費などが減少しております。 説明は以上です。 ○池田忠 委員長 以上で説明は終了いたしました。 なお、歳入歳出決算につきましては、今後、各常任委員会に所管部局に係る決算の調査を依頼し、詳細な質疑を行うこととなりますので、ご承知おき願います。 それでは、ただいまの説明につきまして質疑があればお願いいたします。
十一款災害復旧費三項庁舎等災害復旧費の環境部所管の決算額は三百八十万円余でございます。その内容は、令和三年八月の大雨により被災した、添田町にある耶馬日田英彦山国定公園内の豊前坊駐車場ののり面補修等に要する経費でございます。 以上が環境部所管分の決算の概要でございます。
14 ◯松永教育総務部長 それでは、第一二〇号議案、令和五年度福岡県一般会計補正予算(第三号)所管分につきまして、十款教育費及び十一款災害復旧費のうち、教育委員会所管分について御説明いたします。 今回の補正予算につきましては、令和五年梅雨前線豪雨災害の復旧に必要な経費についてお願いするものでございます。
第十一款災害復旧費につきましては、総額一億二千万円余を増額補正するものでありまして、そのうち警察本部所管分につきましては一千五百万円余となっております。 次に、二ページを御覧ください。今回の補正は、三項庁舎等災害復旧費、一目庁舎等災害復旧費の説明欄の一番下、丸印がついております警察本部所管分でありまして、現駐在所の解体、仮駐在所の設置、土地購入等を実施していくこととしております。
十一款災害復旧費、一項農林水産施設災害復旧費でございます。一目耕地災害復旧費で十二億円余の増額をお願いしております。これは、農地・農業用施設の災害復旧費でございます。その下、二目林道災害復旧費で九億四百万円余の増額をお願いしております。これは、林道施設の災害復旧費でございます。その下、三目林地荒廃防止施設災害復旧費で二億二千九百万円余の増額をお願いしております。
十一款災害復旧費、下の段の二項土木施設災害復旧費でございます。このうち一目道路施設災害復旧総務費につきましては、九億七千九百万円余の増額補正となっております。こちらは、災害復旧事業費の増額補正に伴いまして、事業事務費を増額するものでございます。 七十二ページ目をお願いいたします。二目河川等災害復旧費につきましては、百九十五億八千六百万円余の増額補正でございます。
補正額の内訳につきましては、2款総務費が1億2,600万円の減、8款土木費が4,000万円の減、11款災害復旧費が3,400万円の減となっております。 ②企業会計につきましては、補正はございません。 説明は以上です。 ○小菅哲男 委員長 以上で説明は終了いたしました。 委員の質疑があればお願いいたします。
交通局長、同技監、都市基盤部長、リニア・交通対策監、港湾空港推進監、空港長、 建築局長、同技監、公共建築部長、建築指導監、 収用委員会事務局長、関係各課長等 <付託案件等> ○ 議 案 第 1 号 令和5年度愛知県一般会計予算 第1条(歳入歳出予算)の内 歳 出 第7款 建設費 第10款 災害復旧費
各委員 農業水産局長、農林水産推進監、農業水産局技監、農政部長、畜産振興監、水産振興監、 農林基盤局長、同技監、農地部長、林務部長、関係各課長等 <付託案件等> ○ 議 案 第 1 号 令和5年度愛知県一般会計予算 第1条(歳入歳出予算)の内 歳 出 第6款 農林水産費 第10款 災害復旧費