134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(134件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(5件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(30件)群馬県議会(3件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(32件)東京都議会(1件)神奈川県議会(6件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(4件)岐阜県議会(5件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(6件)京都府議会(2件)大阪府議会(6件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(6件)岡山県議会(3件)広島県議会(6件)山口県議会(2件)徳島県議会(0件)香川県議会(10件)愛媛県議会(0件)高知県議会(2件)福岡県議会(1件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(3件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

岐阜県議会 2024-02-01 03月06日-02号

こうしたことから、次期保健医療計画では、県内どこで暮らしていても安心して医療を受けられる体制を目指して、様々な取組を進めていくこととしています。 具体的には、医学生修学資金の貸付け等による医師確保偏在対策をさらに進めるとともに、僻地医療拠点病院等による中山間や僻地医療機関への医師派遣支援してまいります。 

京都府議会 2023-12-02 令和5年危機管理・健康福祉常任委員会及び予算特別委員会危機管理・健康福祉分科会12月定例会2日目 本文

そういったことを受けまして、今回の新しい次期保健医療計画につきましては、現状課題のほうにそういったところをしっかりと書き込みさせていただいて、基本的な施策につきましても先ほどのプレコンセプションケアも含めて進めてまいりたいと考えております。  

栃木県議会 2023-09-26 令和 5年度栃木県議会第397回通常会議-09月26日-04号

このため、次期保健医療計画策定を進めていく中におきましても、この件につきまして検討してまいりたいと思っております。  引き続き、緊張感を持って医療提供体制への影響等を注視しながら医師確保取組を進めるとともに、医療機関に向けた働き方改革に係る相談支援体制等充実を図り、救急をはじめとする医療体制確保に努めてまいります。 ○佐藤良 議長 螺良昭人議員。    

岡山県議会 2023-09-21 09月21日-07号

知事は先般の我が党の代表質問において、次期保健医療計画では、「疾病のある人が身近な地域で安心して生活できる取組として、精神障害のある人に対する医療費助成導入に向けて検討していく」との答弁をされました。 この精神障害のある人への医療費助成については、関係団体からの陳情が2021年に県議会で採択されており、このたびの知事の御答弁を耳にされた方々から多くの期待に満ちたお声をいただきました。

栃木県議会 2023-09-21 令和 5年度栃木県議会第397回通常会議-09月21日-02号

このような中、現在、県では次期保健医療計画をはじめ、今後の保健福祉行政の根幹となる17の計画策定や見直しに取り組んでおります。計画策定に当たりましては、人生100年時代を迎え、社会環境が変化する中にありましても、年齢や性別、障害の有無に関わりなく、県民誰もが健康で安心して暮らしていくことができるよう、保健医療福祉充実連携体制強化を図ることが重要であると考えております。  

滋賀県議会 2023-07-04 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月04日-05号

国では、薬剤師従事先に関しまして、業態や地域偏在が生じているという状況も踏まえまして、次期医療計画作成指針薬剤師確保対策を盛り込む方針が示されましたことから、県の次期保健医療計画におきましても薬剤師確保現状目標を盛り込む必要がありますことから、本年度に県内病院および薬局に対しまして、薬剤師就業実態調査計画していたところでございます。  

栃木県議会 2023-06-14 令和 5年度栃木県議会第395回通常会議-06月14日-04号

そのため、今年度、次期保健医療計画策定作業に取り組む中で、救急搬送事案高度医療現状に係るデータの分析結果や関係者からのご意見を踏まえながら、救急医療体制の在り方につきましても検討を進めていくつもりでございます。  今後とも、限られた医療資源の効率的、効果的な活用に向けまして、関係者と緊密に連携しながら救急医療体制充実強化を図ってまいります。 ○佐藤良 議長 琴寄昌男議員。    

岐阜県議会 2023-06-01 06月29日-03号

県においても、県内医療提供体制強化のため、様々な事態やニーズに迅速かつ柔軟に対応できる医療コンテナについて、次期保健医療計画も見据えて、その活用策を積極的に検討し、県内への導入を進めるべきだと考えますが、どのようにお考えかお伺いをさせていただいて、一回目の質問を終わらせていただきたいと思います。 ○副議長田中勝士君) 健康福祉部長 堀 裕行君。    

栃木県議会 2023-05-26 令和 5年 5月生活保健福祉委員会(令和5年度)-05月26日-01号

今年度は、次期保健医療計画をはじめ、計17本の計画策定に取り組んでまいる所存であります。  保健福祉部といたしましては、職員一丸となって県民皆様の健やかで安心な暮らしの実現に取り組んでまいりますので、今後とも、委員皆様のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げまして、簡単ですが、ご挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

栃木県議会 2023-05-18 令和 5年 5月生活保健福祉委員会(令和5年度)−05月18日-01号

山口恒夫 委員 生活保健福祉委員会ですが、3年のコロナ禍を乗り越えて、いよいよ今年度、2023年度は次期保健医療計画策定の年です。非常に重要な審議があると思っております。また、地域医療構想で重要になってくるのは、やはり大学病院即ち特定機能病院などの再編をどうするか、これが1つ重要な点だと思います。  そのような中で、大学病院が地元にあります高山委員委員長をお願いしたいと思います。

長野県議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議-09月28日-02号

地域医療構想調整会議の中で検討するとともに、令和5年度中に作成予定次期保健医療計画に反映していきたいと考えております。  それから、組織内分権の御質問でございます。  長野県では、本年4月の時点で、知事部局においては、現地機関に3,187の事務、市町村に660の事務を移譲してきております。

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

今後、次期保健医療計画の中で新たな医師確保計画策定しまして、地域偏在の解消に資するよう、各医療機関をはじめ関係団体と緊密に連携しながら、医師看護師などの育成・確保に積極的に取り組んでまいります。このような点に重点を置きながら、地域医療提供体制につきまして、ICT技術なども活用しながら充実をさせていきたいと考えております。  次は、雇用対策の推進についての御質問がございました。  

香川県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

現在、国におきましては、令和六年度からの第八次医療計画について検討が進められているところであり、今後とも国の動向を注視しながら、県民皆様のための医療連携体制の構築を踏まえた次期保健医療計画策定について検討を進めてまいりたいと考えております。  最後に、残る任期の中での県政の課題についてであります。  

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

◯説明者岡田健康福祉政策課長) 新興感染症等感染拡大時における医療については、令和6年度からの次期医療計画記載事項とされておりまして、現在国において、その具体的な記載内容等について検討されてるところでございますので、県としては、こういった国の動向等を注視しつつ、次期保健医療計画策定に向けて適切に対応してまいりたいと考えております。