94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 1997-03-13 平成9年土木常任委員会  本文 開催日: 1997-03-13

その上流 100メートル区間につきましては,下流同様の護岸を実施しますと,現在,河川区域以外の農道の盛り土になっていますので,権原河川区域として持ってないということで,今後この区間,大子町や農用地整備公団,それから地元土地改良で,この権原の問題をもう少し決めて,事業実施主体を含めて,前向きに考えていきたいというふうに考えております。  

茨城県議会 1993-03-12 平成5年企画企業常任委員会  本文 開催日: 1993-03-12

こういう道路を2本つくるなんていうことが現に行われていたということを我々は聞いてびっくりしている次第なんですが,補助金等にかかわる予算の執行の適正化に関する法律,昭和30年8月27日,不適化法及び,特に農林省補助金交付規則等によりますと,農林省でお金を出してつくったものが完成した,ところが10年たつと,その広域農道管理運営権当該市町村が行うというのが,その規則だそうでございますが,ところが依然として権原

岐阜県議会 1992-12-01 12月09日-02号

権原のない市町村長からの同意書の徴収というのは困難であるというふうに考えております。なお、市町村長意見書につきましては、別途砂利採取法第三十六条の規定に基づく意見照会がございまして、これをしております。市町村長意見は十分反映できるものと考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。 ○議長(今井田清君) 農政部長 打田穂積君。   

茨城県議会 1992-09-21 平成4年企画企業常任委員会  本文 開催日: 1992-09-21

それで,その25場について,2年以内に土地取得,あるいは賃貸でもいいんですが,そういう権原取得しまして,それを2年以内で取得できれば,次のステップの開発許可指導要綱に基づく設計承認を受けられると,こういうことです。開発許可都市計画法に基づく開発許可を同時に行うことになります。

岐阜県議会 1992-06-01 07月03日-04号

また、火薬庫敷地面積につきましては、その建設が可能な面積であればよいという、こういうことになっておりまして、地権者権原につきましても書面による確認がなされております。 以上、御質問の火薬庫につきましては、申請時につぶさに現地調査を行い、保安距離構造等が法令に適合しており、適法に許可したものでありますので御理解を賜りたいと存じます。 

東京都議会 1992-03-19 1992-03-19 平成4年住宅港湾委員会 本文

都民居住を強迫的に脅かす行為の規制) 第三十五条 都は、正当な権原に基づいて建物又はその敷地居住の用に供している者に対し、強迫的行為によって、その意思に反して、これらの明渡しを要求する等都民生活を脅かす行為実態について調査するとともに、都民生活を守るために必要な措置を講ずるものとする。

青森県議会 1991-12-16 平成3年第188回定例会(第6号)  本文 開催日: 1991-12-16

県では県営住宅入居者に対しまして、車庫証明に必要な使用権原証明書の発行ができるような入居者による組合設立を指導してきたところであります。現在まで県が利用承認をしたものは十八組合でございまして、管理組合を設立し申請を予定しているものは七組合、それから準備を進めているものが七団体組合設立に積極的な動きをしていないものというのが九団体、こういう現状にあります。

青森県議会 1991-06-26 平成3年第186回定例会(第5号)  本文 開催日: 1991-06-26

したがいまして車庫証明に必要な使用権原証明は行っていなかったわけでございますが、近年のモータリゼーションの進展に伴い車の保有がごく普通となってきたこと、及び「自動車保管場所確保等に関する法律」等が改正されたわけでございまして、これに伴いまして県といたしましては、自動車保管場所管理する組合を結成させまして、県営住宅敷地の一部を自動車保管場所として利用させることとしたわけでございます。

岐阜県議会 1990-06-01 06月28日-03号

それから、建築基準法確認申請審査に関連してでございますが、建築基準法では建築主土地に対する権原有無等については審査対象とはなっておりません。しかし、議員御指摘のように、特別のケースにつきましては今後検討をしてまいりたいと考えております。 ○副議長古川利雄君) 警察本部長 遠藤豊孝君。    〔警察本部長 遠藤豊孝君登壇〕 ◎警察本部長遠藤豊孝君) お答えをいたします。 

埼玉県議会 1989-02-01 03月06日-07号

このような調節池公園を併用して利用する場合には、湛水頻度が少なく、公園としての機能及び安全性が確保できるものであり、かつ、将来公園として整備を行う段階で土地無償提供等による権原取得が確実であるとともに、管理責任分担が明らかとならなければ、都市計画決定を行うことは困難でございます。 さらに、開発の条件となっている所要の公園面積を確保していることが前提でございます。 

熊本県議会 1986-09-01 09月30日-06号

次に、熊本電鉄軌道敷跡地国道敷としての有効利用についてのお尋ねでございますが、国道三百八十七号と並行しております七・一キロメートル間につきましては、特定交通安全施設整備事業として、自転車・歩行者道及び緑地などの用地に利用することで、熊本電鉄の方と折衝を重ねまして基本的には了解点に達しておりますが、権原取得上、今後用地の価格の問題でありますとか、あるいは権利関係の整理の問題等でありますとか残されておりますが

新潟県議会 1984-10-02 10月02日-一般質問-02号

鳥屋野潟問題でありますが、まず、鳥屋野潟湖底地私権抹消必要性でございますが、ヘドロしゅんせつ掘削等を行う場合は、地権者同意所有権取得等により権原取得しなければなりません。この点につきましては建設省も同意見であります。また、都市公園として供用開始するに当たりましても、所有権等権原取得する必要がございます。 

熊本県議会 1981-03-01 03月16日-08号

しかるに、本道路のほぼ中央位置に当たります熊本健軍灰塚五つ角から、同健軍下油称の旧熊本空港入り口通称新外交差点までの約一キロに代表されるように、道路の係る土地権原等について、その実態を見てみますと、まず第一に、熊本地方法務局備えつけの地図、いわゆる字図現地実態とは、その大半の土地区域が全く符合していないのであります。

東京都議会 1969-09-26 1969-09-26 昭和44年第3回定例会(第11号) 本文

│                            │        │ │建物明渡等請求事件        │                            │        │ ├─────────────────┼────────────────────────────┼────────┤ │原 告  東    京    都 │ 被告は、中央区勝どき一丁目所在の都営住宅を何等の権原