1414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1414件)青森県議会(0件)宮城県議会(34件)秋田県議会(5件)山形県議会(6件)福島県議会(55件)茨城県議会(31件)栃木県議会(36件)群馬県議会(31件)埼玉県議会(19件)千葉県議会(151件)東京都議会(11件)神奈川県議会(55件)新潟県議会(82件)富山県議会(25件)石川県議会(0件)福井県議会(58件)山梨県議会(29件)長野県議会(123件)岐阜県議会(61件)愛知県議会(37件)滋賀県議会(80件)京都府議会(55件)大阪府議会(19件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(4件)鳥取県議会(15件)島根県議会(25件)岡山県議会(46件)広島県議会(30件)山口県議会(12件)徳島県議会(2件)香川県議会(29件)愛媛県議会(54件)高知県議会(54件)福岡県議会(41件)佐賀県議会(16件)長崎県議会(9件)熊本県議会(21件)大分県議会(5件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(48件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-06-25 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月25日-02号

造林公社問題は、国の拡大造林政策も一因であり、平成21年──2009年にまとめられた造林公社問題検証委員会報告書でも、国、公庫、県のそれぞれに責任があると指摘されております。  このため、去る6月5日には、総務省および林野庁に対し、金融措置地方財政措置の拡充、森林整備に係る予算の確保について政策提案を行わせていただきました。  

滋賀県議会 2024-05-21 令和 6年 5月21日琵琶湖・森林政策特別委員会−05月21日-01号

◎西川 森林政策課長  国の責任は、平成21年の造林公社問題検証委員会報告書でも、国の責任公庫責任、県の責任公社責任と指摘されています。  現在、特別交付税措置を受けています。これは、公庫債務利子相当額の2分の1と無利子貸付金利子相当額を対象に上限5億円というものですが、公庫債務の返済が進むにつれて上限の5億円に満たない額になります。  

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日環境・農水常任委員会−03月08日-01号

加藤誠一 委員  先日の代表質問を含めていろいろ話に出ていますけれども、造林公社経営検証委員会森林審議会は、近々立ち上げられるのでしょうか。 ◎樽谷 森林政策課長  森林審議会については、1月17日に諮問いただきまして、そこでスタートを切ったところです。造林公社経営検証委員会は、来月以降に立ち上げたいと思っております。

滋賀県議会 2024-02-28 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−02月28日-06号

公社は、国の拡大造林政策に基づき、分収造林事業を進めてきたところでございますが、これほどまでの債務が増大してきた間に抜本的な解決が図られなかった点につきましては、平成21年──2009年9月に取りまとめられた造林公社問題検証委員会報告書の中で指摘されておりますとおり、国、公庫、県、それぞれに責任があるものと認識しているところでございます。  

熊本県議会 2024-02-15 02月15日-02号

そして、まず、国や流域市町村とともに、令和2年7月球磨川豪雨検証委員会を立ち上げました。 検証に際しては、国、県、流域市町村が保有するデータのみならず、民間が保有する写真や動画の収集、さらには市町村職員地元住民への聞き取り調査も行うなど、情報収集に全力を尽くしてきました。 これらの情報を基に、委員会では、被害の状況観測雨量、河川の観測水位氾濫形態初動対応などについて検証を行いました。

鹿児島県議会 2023-12-07 2023-12-07 令和5年第4回定例会(第5日目) 本文

WHOでは、新型コロナウイルス感染症流行下では、国際保健規則に規定されている、地域・国家レベルの国境における日常の衛生管理及び緊急事態発生時の対応に関して能力を有している先進国であっても甚大な影響を受けたとし、こうした教訓を踏まえて国際保健規則検証委員会等で議論が行われました。

栃木県議会 2023-12-07 令和 5年度栃木県議会第398回通常会議-12月07日-04号

一方で、昨今の国や県の調査結果では、脱炭素という用語の認知度は一定程度あるものの、具体的な行動に結びついているとは言えない状況がうかがえ、また、7月に開催したロードマップ評価検証委員会では、県民等に対し強い方針を打ち出すべきとの意見が出されたところであります。

長崎県議会 2023-11-27 11月27日-01号

また、早期に課題の整理や再発防止策検討を行い、具体的な改善につなげていくため、子どもの権利擁護障害者支援などの専門家などで構成する「長崎県立こども医療福祉センター虐待防止対策検証委員会を設置し、第三者の視点から再発防止に向けた方策の協議を重ねていただき、10月27日に検証報告書が示されたところであります。 

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月農林環境委員会(令和5年度)-10月20日-01号

こちらの内容につきましては、7月26日に開催いたしましたロードマップ評価検証委員会意見等を踏まえまして、10月3日に開催いたしましたとちぎカーボンニュートラル実現会議に報告させていただいた内容です。  それでは、4ページをお願いいたします。  ロードマップ進捗状況です。  

奈良県議会 2023-09-26 09月26日-04号

当時の公文書の検証委員会では、会議意思決定型というものと、事務事業型の2つの種類に分けて、前者の意思決定型については、きちんと議事録をつくろうではないかと、こういう判断がありました。 今回の予算執行査定は、当然、意思決定型です。こういう事例に沿って、知事議事録をこういう意思決定に関しては残すべきだと思うのですが、どうでしょうか。 ○議長(岩田国夫) 山下知事

岐阜県議会 2023-09-01 09月27日-02号

この事故では、女子児童が体調不良を訴えてからエピペンを打つまでに十四分かかっており、事故検証委員会は注射の遅れを指摘しています。また、令和三年五月には、高山市の学校給食センターアレルギー対応除去食に誤って乳成分が混入し、乳製品アレルギーのある十三人の児童・生徒にアレルギー症状が出る事故が発生しています。 

山梨県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第5号) 本文

また、検証委員会に係る調査費の算定も、高度な法的問題を含む長期の契約関係を分析するために必要と思われる時間をもとに行ったものであります。  これらの費用が全体として高額となったのは、本事案がそれだけ複雑で、その経済的価値も大きいからであり、いずれも県民全体の財産の管理人として、その職務を全うするために必要な経費であると考えております。