4049件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 1999-07-09 07月09日-06号

次に、今回の梅雨前線による豪雨で、広島県では大変な災害が起きているが、本県での被害及び取り組み状況はどうか。また、広島県では土石流により、福祉施設の職員が一名亡くなっているが、本県での災害弱者関連施設対策はどうなっているのかとの質問に対し、 本県被災状況は、土砂災害発生が三十三カ所あり、十三カ所で家屋被災している。

高知県議会 1999-07-07 07月07日-04号

ことしは梅雨前線の活動が活発で、西日本を中心に死者が出ますなど大きな被害発生しております。本県でも、去る六月二十九日の局地的な豪雨によりまして、高知市を中心に九百五十棟を超える住宅が床上または床下まで浸水するなどの被害を受けております。被害を受けられました方々に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。梅雨明けまでにはまだ若干の日数がかかるようでございますし、その後は台風シーズンを迎えます。

長野県議会 1999-07-07 平成11年 6月定例会本会議-07月07日-05号

なお、審査の過程におきまして、去る6月下旬に発生いたしました梅雨前線豪雨災害復旧に当たっては、関係機関と緊密な連携をとりながら早期復旧に万全を期するよう要請した次第であります。  以上をもちまして委員長報告といたします。 ○議長中島輝夫 君)委員長報告に対して質疑がありますか。       〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長中島輝夫 君)質疑を終局いたします。  

鹿児島県議会 1999-07-02 1999-07-02 平成11年企画建設委員会 本文

これら河川工事につきましては、梅雨に入りましたので、工事途中のものは陸上部から施工できるものを除き、鋼矢板コンクリート土のう等応急対策を行い、六月一日から河道内での工事を中止しております。  また、例年どおり水防ステーション土のうを配備し、家屋浸水対策に役立ててもらうことにしております。  

鹿児島県議会 1999-07-02 1999-07-02 平成11年生活厚生委員会 本文

また、奄美地域の全市町村におきまして、それぞれ土砂流出防止対策要綱を制定し、一定面積以上の開発行為については届け出を行わせることとしておりますが、近年「自然公園法」等による届け出件数等に比べ、要綱による届け出件数が少ないことから、先般、梅雨期を前に大島支庁土砂流出防止対策協議会として、全市町村にあてまして市町村がみずから定めた要綱の的確な運用市町村自身公共事業からの流出防止対策を改めて要請したところでございます

高知県議会 1999-07-02 07月02日-03号

安芸土木事務所は、沢や青線管理の観点から、応急的な土砂防止対策を指導しましたが、大雨梅雨に対しては余り効果が見られないと言われます。沢が続く周辺の山林にも泥水が流れ、赤土が堆積することで、県民の健康だけでなく、自然と生態系影響が出るのではないかと心配されております。現場を見ればわかるのですが、直径百メートルほどのすり鉢状の内壁が地肌むき出しとなっております。

大分県議会 1999-07-01 07月14日-04号

本県は、梅雨前線豪雨台風の常襲地帯のため、洪水による多くの犠牲者家屋の流失、浸水を初め、農作物被害公共施設被災など数々の災害が繰り返されてきました。 ここ数年を振り返ってみましても、平成二年七月の豊肥地区中心とした集中豪雨、それから平成五年九月の戦後最大級と言われる台風十三号による大災害は未曾有の風倒木災害をもたらし、いまだにその後遺症というか、影響を引きずっております。 

長野県議会 1999-07-01 平成11年 6月定例会本会議-07月01日-04号

各方面より、自然災害につきましては日々御尽力をいただいておるところでございますが、今般の6月26日から6月30日の梅雨前線豪雨被害県内においてはどの程度であったのかについて、現状において把握している限りで結構でございます、お知らせをいただきたいと思います。  以上が私が用意させていただきました第1回目の質問でございます。

鹿児島県議会 1999-06-30 1999-06-30 平成11年第2回定例会(第6日目) 本文

また、奄美地域の全市町村におきましては、それぞれ土砂流出防止対策要綱というのを制定しておりまして、一定面積以上の市町村公共事業や民間の開発行為等について届け出を行わせることとしていますが、近年、自然公園法等による届け出件数等に比べまして、要綱による届け出数が少ないことから、梅雨期を前にいたしまして、大島支庁土砂流出防止対策推進協議会としまして、全市町村あてに、市町村がみずから定めました要綱の的確

新潟県議会 1999-06-29 06月29日-一般質問、委員会付託-03号

しかし、毎年のことながら、私は梅雨前線の動きに注目し、心休まることがございません。と申しますのは、私事の地域で申しわけございませんが、当長岡市議会において、私は克雪防災特別委員長を2年、委員を10年やってまいりましたが、ほぼ毎年のように、長岡市の東地区、人口約12万人の皆様が水の恐怖に悩まされております。 なぜ長岡がと思われるでしょうが、次から次へと都市開発が行われております。

鹿児島県議会 1999-06-29 1999-06-29 平成11年第2回定例会(第5日目) 本文

梅雨が明けますと、また、解放的な夏がやってまいります。少年非行の背景には、複雑な社会環境や家庭、学校、地域、本人と、さまざまな問題があるわけでございますが、県下の平成八年と九年を比較してみますと、平成九年に二千五百六十一件と、前年に比べ三百七十七件増加しております。男女別では、男子が千八百八十七人で百十三人の増。女子が六百七十四人で二百六十四人の増となっております。  

鹿児島県議会 1999-06-24 1999-06-24 平成11年第2回定例会(第2日目) 本文

既に県内災害危険箇所に対しては梅雨期を前に点検が行われており、防災訓練についても、五月十九日に県の総合防災訓練が頴娃町運動公園において実施されております。  そこで第一点として、梅雨期前の災害危険箇所点検状況点検結果について。  第二点として、本年度、県が実施された総合防災訓練の評価と市町村防災訓練実施状況について明らかにしてください。  

栃木県議会 1999-06-23 平成11年第254回(第2号)定例会-06月23日-04号

さて、本年も梅雨期に入り、水害が懸念される季節となりました。つきましては、莫大な予算を投じる余笹川の整備計画についてお伺いをするとともに、石田坂赤沼地区復旧状況と今後の見通しについて伺います。  次に、農業行政について伺います。昨日、小曽戸議員が中山間地域の問題を取り上げましたが、私も角度を変えて質問をさせていただきます。中山間地域農地保全対策についてであります。

岡山県議会 1999-06-22 06月22日-02号

既に梅雨の時期に入り,新たな陥没も懸念され,万一の場合の避難などについても対応が必要であります。知事も既に現地を視察され,現在,町,県を初め関係機関の協力のもとに,鋭意その応急対策に努められていますが,一日も早い原因の究明と抜本的な対策を実施する必要があります。