628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2019-06-18 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4日目) 本文

先日、校長先生生徒たちを引率して知事を表敬訪問しておられます。ほかの受賞団体は、キャノン、積水化学、大和ハウス、サントリーなどといった名立たる企業でありまして、その中での受賞は見事というよりほかございません。  鶴翔高校は、阿久根高校長島高校阿久根農業高校が統合してできた高校です。地域の若者が団結して地元の課題解決に果敢に挑戦し、立派な成果を上げてくれています。

鹿児島県議会 2018-09-21 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文

特別教室図書室保健室校長室などは別として、県内一部を除いて、子供たちが一番勉強で使う普通教室はほとんど、天井の扇風機がゆっくり回っているのみであります。子供たちは、家に帰ればエアコンはあるし、図書室やお店、車の中でもエアコンのおかげで快適に過ごせます。しかし、一番大事な勉強をする教室が最悪のコンディションであることは皆様もおわかりかと思います。  

鹿児島県議会 2018-06-13 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文

本人が自発的に描いたのか、親が描きなさいと言ったのかわかりませんけれども学校にも、校長先生にも言ったら、いや、うちの生徒がそんないいことをしてくれましたかということで、今、私は家に飾っております。  今度は、子供たちが帰るときなんかに顔を見ますと手を振ってくれたり、子供たちを見守るということは大事なことなんだなということで、交通安全協会も昨年立ち上げて、これはまたよかったかなと思います。  

鹿児島県議会 2018-06-12 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文

この授業を行った足立区の中学校校長は、互いを尊重する性的コミュニケーションあり方について考える人権教育であるとし、また、授業後に中学三年の男子生徒は、多くの間違った知識が出回っているので、冷静に読み取り、判断していくことが大切だとわかったとし、中学三年の女子生徒からは、大切な話が聞けてよかったという声が上がっているとのことです。  

鹿児島県議会 2018-06-07 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文

学校教育活動であります修学旅行等につきましては、各校長が、学校実態等を十分考慮しながら、教育効果が上がるよう具体的な行程実施時期等を決定しております。  県教委といたしましては、各学校に対し、その行程実施時期等の決定に当たっては、交通機関等状況などを考慮することや、旅行者の多い季節はなるべく避けることなどを留意事項として示しますとともに、適宜注意喚起を行っているところであります。  

鹿児島県議会 2018-03-14 2018-03-14 平成30年文教警察委員会 本文

校長教頭お盆のころに夏季休暇をとっているのに、花の水あげのためだけに当番とするわけにいきませんので、水をあげた後も、一日中お盆なのに、お盆宗教行事ですから言ってはいけないでしょうが、みんなは休暇をとっているのに、学校に丸一日いなければいけないという状況もあるのが現実です。  本当に、みんなにリフレッシュウイークを徹底しようとすれば、閉庁日、勤務を要しない日とするのが一番いいと思います。

鹿児島県議会 2018-03-13 2018-03-13 平成30年文教警察委員会 本文

県教委としましては、八日に、各市町村教育委員会教育長、各県立学校長に対し、気象庁が発表する警報等に留意し、児童生徒安全確保に万全を期すこと、特に新燃岳近隣学校については、家庭及び関係機関との連携を図り、防災体制の強化に努めること等を通知したところでございますが、引き続き、関係機関と連携して噴火の情報収集を図るとともに、児童生徒安全確保に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

鹿児島県議会 2018-03-08 2018-03-08 平成30年予算特別委員会 本文

特に指導的立場校長先生教頭先生という現場のリーダーの方たちの的確な指導も求められるのではないかなとも思うわけでございます。  エデュケーションの語源が引き出すことを意味するラテン語のエデュースだと聞きました。児童生徒の持つ力を引き出す環境づくりこそが学校教育に今後さらに求められていくのだろうと思います。  

鹿児島県議会 2018-03-05 2018-03-05 平成30年文教警察委員会 本文

56 ◯奥 総務福利課長 学校と、それから保護者の方に対しての周知あり方というか、仕方についてでございますけれども、私どものほうも、毎年、例えば学校校長先生方のお集まりになる会、それと事務長さん方のお集まりになる会、こちらのほうを通じまして、この就学支援金制度、その申請手続については、まず周知を図っているところでございます。

鹿児島県議会 2018-03-01 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第6日目) 本文

校長が、学校重点目標経営方針教職員の働き方に関する視点を盛り込むことは、学校長のリーダーシップに基づく全教職員による業務改善取り組みには欠かせないばかりでなく、新年度に向けてすぐにでもできる取り組みです。今回示されている業務改善方針案に記載するとともに、全ての学校長に早急に指導すべき内容であると思いますが、見解を求めます。  

鹿児島県議会 2018-02-23 2018-02-23 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文

県教委といたしましては、海外への教育旅行を通して異文化への理解を深め、外国語によるコミュニケーションを体験することは大変意義深いことと考えており、校長会等において、県による国際定期路線利用への助成制度等について周知を図っているところでございます。  今後とも、県立高校において海外への修学旅行が選択肢の一つとして検討されるよう、指導してまいりたいと考えております。  

鹿児島県議会 2017-12-14 2017-12-14 平成29年海外経済交流促進等特別委員会 本文

ですから、そこでやはり国際感覚を身につけてもらうことは、教育的にも非常に重要だと思いますので、やはり県の教育委員会あたりも、県下の教育長さんとの会議等もあると思いますし、そしてまた校長先生とのいろいろな意見交換の場もあるでしょうから、そこら辺の海外への教育旅行重要性というんでしょうか、その辺をしっかりやはり話をしていただいて、少しでもふやしていただく取組も県教委として非常に大事ではないかと私は思っておりますので

鹿児島県議会 2017-12-12 2017-12-12 平成29年文教警察委員会 本文

教員等体罰等につきましては特に調査をしているということではございませんが、仮にそういう事案等が発生したときには、それぞれの市町村教委、もしくは教育事務所等、もしくは県立学校であれば直接校長から、そういった報告が県教委のほうに上がってくると、そういうふうに認識しているところでございます。

鹿児島県議会 2017-12-05 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文

先日、開校して半年を経過した学校を視察させていただき、校長先生を初めとする先生方、また子供たち保護者地域の方々の生の声をお聞きし、先生方から、義務教育学校利点及び課題等をヒアリングさせていただきましたので、気になった点を中心に申し上げます。  初めに、施設面についての利点ですが、「小・中学校教員職員室が同じなので情報交換がしやすい。

鹿児島県議会 2017-10-02 2017-10-02 平成29年総務委員会 本文

◯日高男女共同参画室長 県の管理的地位に占める女性割合と、教育委員会における管理的地位に占める女性割合についてでございますが、こちらのほうは、平成二十八年三月に策定いたしました女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画に基づいて、それぞれ数値目標を設定していただいているところでございまして、教育委員会のほうは、事務局職員もおりますが、県立学校小・中学校校長先生

鹿児島県議会 2017-09-29 2017-09-29 平成29年産業経済委員会 本文

再発防止策といたしまして、県営公共職業能力開発施設を所管します私どもとしましては、実際私が当該施設を訪問いたしまして、校長を初めとする幹部職員に対する厳重注意を行っております。また、他の施設校長に対しましても、校長会議、それから注意喚起文書等を発しまして、それをまた職員会議の場でしっかり徹底することも指示いたしまして、全職員に対して周知徹底を図らせたところでございます。  

鹿児島県議会 2017-09-25 2017-09-25 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文

配慮を受けるための手続等につきましては、配慮を必要とする受験生から申し出のあった中学校長が、出願手続と同時にその旨を志願先高等学校長に申し出ることといたしております。  この手続等については、指導主事等会議において、各市町村教育委員会から中学校周知を図るよう求めるとともに、今後、発表予定入学者選抜実施要綱に明記し、県教委のホームページでも公開することにいたしております。