21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(21件)青森県議会(0件)宮城県議会(21件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮城県議会 2023-09-01 09月15日-05号

本県の特性として、日本三景松島をはじめとする雄大な自然環境等の特色ある観光資源と、東北ゲートウエー機能を持つ仙台空港等のインフラについてですが、まず、日本三景の一つ松島エリアは、湾の自然やその景観、古くからの信仰や伊達政宗公中心とした伊達家などにまつわる歴史・文化、松島湾の海の恵みを素材とする食の魅力など、一級の観光資源を有し、宮城県のみならず東北を代表する観光地であります。

宮城県議会 2020-02-01 02月12日-01号

地域活性化の面では、地方創生推進交付金を活用し、民泊の開業支援普及啓発を図るとともに、松島湾地域観光資源を生かした長期滞在を促す体験型コンテンツを創出するなど、新たな松島エリア魅力を創造してまいります。 労働市場における人手不足は、本県のみならず、我が国全体で解決していくべき大きな課題であります。

宮城県議会 2018-09-01 10月03日-06号

県内にはサイクリングマリンスポーツ、キャニオニングなど、スポーツツーリズムにつながるさまざまな体験型の観光資源が存在しており、県ではこれまでもキャンペーン等においてPRするとともに、松島エリアにおいてサイクリングコースを策定し、ガイドブックの作成やPR動画制作を行うなど誘客に努めてまいりました。

宮城県議会 2018-06-01 06月28日-05号

計画松島エリア魅力強化市町間の連携強化及び誘客力の強化基本方針に掲げております。この基本方針を踏まえ、県及び松島エリアの三市三町が連携し、インバウンド誘客中心多言語観光案内表示看板整備サイクリングコースの設定や多言語ガイドブックPR映像制作観光地域づくりを支える人材育成及び情報発信強化等を行ってまいりました。

宮城県議会 2017-11-30 12月04日-03号

また、昨年度は松島エリア中心に四言語にフランス語を加えた五つの言語による観光案内看板整備を進め、今年度は気仙沼市や南三陸町など沿岸部十カ所の観光案内看板多言語化を進めているところです。このほかフェイスブックなどのSNSを活用し、多言語による情報発信の質的な充実、量的な拡大にも取り組んでおります。

宮城県議会 2017-09-01 09月15日-07号

我が県では、みやぎ観光創造県民条例に定める基本計画として、平成二十三年の第二期みやぎ観光戦略プラン以来、広域観光充実域内流動促進プロジェクト推進し、仙台宮城観光キャンペーン推進事業東北観光推進機構等連携した各種プロモーション松島エリア三市三町と連携した、松島湾ダーランド構想推進などさまざまな取り組みを実施してきたところであります。

宮城県議会 2017-02-01 02月17日-01号

なお、松島水族館の跡地については現在、利活用を行う事業者の公募に向けた調整を進めており、来年度に事業者を選定してまいりますが、松島エリアのみならず、県内全域観光交流の重要な拠点であることから、事業初期投資に対して助成を行ってまいります。仙台空港については運用時間延長に係る調査検討を行うほか、空港運営会社格安航空会社等連携した航空需要拡大や二次交通の充実強化を図ってまいります。

宮城県議会 2016-11-01 12月06日-04号

このため県では、今年度、東北観光復興対策交付金を活用し、復興観光拠点都市圏を形成する仙台市、仙台空港周辺及び松島エリア六市三町を対象としたシンポジウムや、研修会を開催し、DMO設立に向けた機運の醸成に努めることとしており、引き続き関係する市町と十分に議論を進め、地域連携DMOの来年度内での設立を目指すこととしております。

宮城県議会 2016-11-01 12月08日-06号

また県は、松島エリアの三市三町、塩竈市、多賀城市、東松島市、松島町、七ヶ浜町、利府町を対象地域とした松島湾ダーランド構想をつくり、広域観光取り組み推進し、世界の松島湾を国内外へ発信しようとするものであります。県は平成二十八年度から五年間かけて、観光客入り込み数一千万人へ、宿泊観光客数百万人へ、松島エリアへの再訪問意思率九八%を目標にしております。

宮城県議会 2016-02-01 02月25日-04号

まず、インバウンド誘客拡受入環境整備支援費は、松島エリアモデル地区として、デザインを統一した多言語観光案内看板設置やウェブサイトの製作などにより、我が県を訪れる外国人観光客に対して積極的に観光情報を発信するものです。次に、空港機能活用国外プロモーション活動推進費は、アニメコンテンツスポーツを新たな観光資源として活用するなど、外国人観光客対象とした旅行商品の造成を図るものです。

宮城県議会 2015-06-18 06月23日-03号

今年度、新たにJR仙台駅と主要な観光地である松島エリアをインバウンドのモデル地域として位置づけ、多言語による案内表示設置や、従来より手厚い無料公衆無線LAN設置補助を行い、外国人観光客が旅行しやすい環境整備に取り組んでまいります。 次に、外国人観光客宿泊者数の今後の見通しについての御質問にお答えいたします。 

  • 1
  • 2