17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山形県議会 2022-09-01 10月07日-05号

また、農業用機械の再取得等に係る国及び県の支援状況について」「今回の大雨被害を踏まえ想定外災害への備えとして土地改良区等と連携しながら農業用施設危険箇所の把握と対策を行っていくべきと考えるがどうか」「東北農林専門職大学仮称開学に向けて、県立農林大学校と併設している利点を生かし双方の教育の充実に向けた取組が必要と考えるがどうか」「東北農林専門職大学仮称開学と併せて行われる県立農林大学校の入校定員

山形県議会 2022-06-01 06月21日-05号

持続的発展支援に関する県税課税免除条例の一部を改正する条例制定について第九   議第七十五号 山形県議会議員及び山形県知事選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例の一部を改正する条例制定について第十   議第七十六号 山形民生委員定数に関する条例の一部を改正する条例制定について第十一  議第七十七号 旧山形県民会館解体工事請負契約締結について第十二  議第七十八号 東北農林専門職大学

山形県議会 2022-06-01 06月15日-04号

持続的発展支援に関する県税課税免除条例の一部を改正する条例制定について第十   議第七十五号 山形県議会議員及び山形県知事選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例の一部を改正する条例制定について第十一  議第七十六号 山形民生委員定数に関する条例の一部を改正する条例制定について第十二  議第七十七号 旧山形県民会館解体工事請負契約締結について第十三  議第七十八号 東北農林専門職大学

山形県議会 2022-06-01 06月08日-03号

持続的発展支援に関する県税課税免除条例の一部を改正する条例制定について第九   議第七十五号 山形県議会議員及び山形県知事選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例の一部を改正する条例制定について第十   議第七十六号 山形民生委員定数に関する条例の一部を改正する条例制定について第十一  議第七十七号 旧山形県民会館解体工事請負契約締結について第十二  議第七十八号 東北農林専門職大学

山形県議会 2022-06-01 06月07日-02号

持続的発展支援に関する県税課税免除条例の一部を改正する条例制定について第九   議第七十五号 山形県議会議員及び山形県知事選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例の一部を改正する条例制定について第十   議第七十六号 山形民生委員定数に関する条例の一部を改正する条例制定について第十一  議第七十七号 旧山形県民会館解体工事請負契約締結について第十二  議第七十八号 東北農林専門職大学

山形県議会 2022-06-01 06月02日-01号

持続的発展支援に関する県税課税免除条例の一部を改正する条例制定について第十一  議第七十五号 山形県議会議員及び山形県知事選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例の一部を改正する条例制定について第十二  議第七十六号 山形民生委員定数に関する条例の一部を改正する条例制定について第十三  議第七十七号 旧山形県民会館解体工事請負契約締結について第十四  議第七十八号 東北農林専門職大学

山形県議会 2022-02-01 02月17日-01号

このため、「スタートアップステーション・ジョージ山形」を拠点とし、スタートアップや新ビジネスの創出を強く後押ししていくほか、農林業高度人材育成する「東北農林専門職大学仮称」の令和六年四月開学に向けた整備を進めていくとともに、本県強みを生かした積極的な観光誘客等に取り組んでまいります。 五つ目は、「やまがた強靱化」であります。 

山形県議会 2022-02-01 03月08日-06号

また、施設整備検討に当たっては周辺自治体の理解や議会の議論も経ながら丁寧に進めるべきと考えるがどうか」「東北農林専門職大学開学に向けた準備状況について」「効率的な医療提供体制構築が求められる中、新庄病院地域医療機関との連携強化の進め方について」「新庄病院設置予定総合患者サポートセンター設置効果及び設置に向けた検討状況について。

山形県議会 2021-02-01 02月26日-03号

あわせまして、東北農林専門職大学仮称設置により、本県強みである農林業の高付加価値化を担う人材育成についても強化してまいります。また、水産業担い手育成のため、県単独所得補償制度漁業研修に対する支援などの総合的な支援策を創設し、新規漁業就業者確保を図ります。 現在、首都圏等におきましては、コロナ禍の影響により地方での生活に対する関心が高まっております。

山形県議会 2021-02-01 02月18日-01号

明日の農林業を担うグローバルな高度人材育成を推進するため、専門性が高く実践的な教育を行う東北農林専門職大学仮称設置に向け、基本計画基本設計実施設計等を進めてまいります。 広域での衛星画像解析によるつや姫生育診断や、環境モニタリングセンサーのきめ細かな設置による生産の効率化など、農林業デジタル化を進めてまいります。 

山形県議会 2020-12-01 12月18日-05号

農林水産業につきましては、トップブランド米でありますつや姫、雪若丸はもとより、「庄内北前ガニ」「山形ラ・フランス」のGI登録など、県産農林水産物ブランド化を推進するとともに、「やまがた紅王」「ニジサクラ」などの新品種開発東北農林専門職大学、仮称ですが、その設置構想具体化など、本県農林水産業の将来を牽引する新たなシーズの創生にも意を用いてきたところであります。 

山形県議会 2020-12-01 12月14日-04号

また、医療資源等が脆弱な最上地域における地域包括ケアシステム構築に当たっては、健康福祉部病院事業局が一体となって検討していくべきと考えるがどうか」「令和五年四月開学予定東北農林専門職大学設置による経済波及効果について」「近年の豪雨災害を踏まえた県土整備部防災体制課題課題解決に向けた取組について」「医師確保に向けた今後の具体的な取組について。

山形県議会 2020-12-01 12月04日-02号

そして三点目は、令和五年四月に開学する予定東北農林専門職大学において、農業人としてこのコロナのような有事に対処する能力をどう養成していくのか、作って売る農業から高度に社会情勢を見極められる人材を、ひいてはピンチをチャンスに変えられる人材をどう育成していくかということです。 今申し上げた三つの視点は、今後、専門職大学のカリキュラムを整備していく上で特に加味されなければならない点だと思います。

山形県議会 2020-09-01 09月25日-02号

県では、この三点を踏まえ専門職大学名称検討してまいりましたが、この大学が、本県はもとより東北、ひいては全国から農林業に意欲を持つ学生を集め、我が国の食料供給基地である山形県のみならず東北地方農林業を牽引していく人材を育てていきたいという思いを込めて、その名称を「東北農林専門職大学にしたいと考えております。 

  • 1