2433件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-13 令和5年建設委員会 本文 開催日: 2023-03-13

導入整備期間は来年度から2024年度を予定しており、利用開始時期は2025年3月を予定している。導入する交通系ICカードはmanacaであり、全国相互利用が可能なTOICAなど全10種類の交通系ICカードが利用できる。  豊鉄バス株式会社によると、本年10月から2025年3月の間に、約100台の路線バスを運行しながら、バスへの交通系ICカード機器を順次取り付けていくとのことであった。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

それ以外の四十一キロメートルについては用地買収を伴う道路事業等の進捗に合わせて、計画期間内の事業着手を図ってまいります。  今後も国の防災減災国土強靱化のための五か年加速化対策などを活用し、緊急輸送道路事前防災対策を推進してまいります。  次に、被災した際の早期道路啓開に向けた取組についてであります。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

そうした中、国は、昨年十二月に二〇二三年から五か年を計画期間とするデジタル田園都市国家構想総合戦略を策定いたしました。この総合戦略は、これまでのまち・ひと・しごと創生総合戦略を継承するものであり、デジタルの力を活用して地方創生加速化、深化し、全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会を目指すとしております。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

初めに、前段の店舗併用住宅の事例も、閉店後に四十年以上も居住して使用していたならば、新築の建て替えは私は許可するべきだと考えますし、後段の友人Bが自己の居住用として原則の十年以上使用していたならば、相当期間、適正に利用された十年と判断するなどして建て替えや転売の許可をするなど、緩和措置を新規適用していく開発基準等の見直しも検討するべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第6号) 本文

もちろん、公営住宅の優遇、母子生活支援施設の設置、運営、一時保護施設整備等行政も各方面で支援を展開しているものの、期間に縛られず自立を後押しできる住まいの提供という観点に立つと、行政のみの支援では難しいのが現状です。  具体的には、一時保護施設に入ったが、その後の住む先を見つけることができず、滞在できる期限が迫っている。DVにより避難したが住む先がない。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第9号)〔資料〕

記 1 後遺症早期改善を実現するため、根本的な治療法診断方法の確立に  向けた調査研究への支援を拡充すること 2 後遺症長期化重症化によって困窮する患者が安心して治療に専念で  きるよう、休職、失業等期間生活を支えるのに十分な経済的支援を実  施するとともに、職場への復帰や再就職に必要な支援を行うこと 3 後遺症に対する社会全体の理解を促進させるため、症状の重さや持続期  間、職場復帰

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

展覧会期間中、一万五千人を超える皆様に御来場いただき、首都圏方々に花の王国あいちを大いにPRすることができました。  今後も、あいちの花を暮らしの中に取り入れる花いっぱい県民運動を展開するとともに、農産物をはじめとした愛知の魅力を積極的に発信してまいります。  次に、交通安全対策です。  

愛知県議会 2022-12-27 令和4年新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 本文 開催日: 2022-12-27

期間で開発されたワクチンであるため、一定安全性有効性は確認されているものの、中長期的な有害事象がどの程度出てくるのかは未知数であり、それらを視野に入れた治験が残されている。  厚生労働省がアドバイザリーボードに報告している統計では、全年齢層で未接種者より1回接種済みの人のほうが陽性者は少なく、特に2回接種済みの人では顕著に少なくなっており、ワクチンが効果的であることを示している。

愛知県議会 2022-12-13 令和4年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2022-12-13

まずは中学校の土日からスタートし、新年度からは改革集中期間に突入する。具体的に準備も進んできていると思うが、心配もある。地元の教育長教育部長校長会教員組合保護者と意見交換していく中で、時期は近づいてきているが、実際どうなるかイメージが湧いていないのが現実である。  

愛知県議会 2022-12-13 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-12-13

さらに本県では、令和2年12月から工期の範囲内で受注者工事の始まりと終わりを設定することができる余裕期間制度(フレックス方式)の試行を開始している。  昨年度は93件、本年度は現時点で229件と着実に推進しており、工事施工体制確保が円滑にできるなど、受注者からはよい評価を得ている。  

愛知県議会 2022-12-09 令和4年農林水産委員会 本文 開催日: 2022-12-09

研修期間の2年間で栽培技術を習得させることはもちろん、研修終了後にスムーズに独立就農ができるように、農地の確保空きハウスあっせん、住居の確保同時進行で行っている。  特に問題なのが空きハウスあっせんであり、現在研修中の研修生1人に対して、空きハウスあっせんすることはできるが、今後も必ずあっせんできる保証はない。