熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号
委員からは、先般、有料駐車場予定地及び周辺を現地調査し、自然保護あるいは観光開発という面で苦労されていることは理解できるが、現状を見るところでは保護管理対策等について考慮すべき点もあるので、今後の開発行為等については十分な検討が必要であるなどの意見が出されました。
委員からは、先般、有料駐車場予定地及び周辺を現地調査し、自然保護あるいは観光開発という面で苦労されていることは理解できるが、現状を見るところでは保護管理対策等について考慮すべき点もあるので、今後の開発行為等については十分な検討が必要であるなどの意見が出されました。
企業局関係では、新規工業用水道事業に要する費用の増額等、緑川発電所水路工作物設計委託費の減額等で、総額7億1,900万円余の増額補正であり、補正後の電気、工業用水道、有料駐車場の3事業の支出予算総額は、収益的収支及び資本的収支合わせて72億4,300万円余であります。
年度熊本県高度技術研究開発基盤整備事業等特別会計補正予算(第1号) 第13号 令和5年度熊本県公債管理特別会計補正予算(第1号) 第14号 令和5年度熊本県国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 第15号 令和5年度熊本県流域下水道事業会計補正予算(第5号) 第16号 令和5年度熊本県電気事業会計補正予算(第3号) 第17号 令和5年度熊本県工業用水道事業会計補正予算(第2号) 第18号 令和5年度熊本県有料駐車場事業会計補正予算
以上のことを踏まえ、松島公園第五駐車場については、松島を周遊して観光していただく方々の拠点の有料駐車場として、引き続き利用いただきたいと考えております。なお、無料化については、まずは地元の意見を伺うとともに、他県の日本三景の公設駐車場の状況などを確認してまいります。 次に、松島湾エリア三市三町の広域観光振興を目指した松島湾ダーランド推進計画の進捗状況についての御質問にお答えいたします。
有料駐車場事業会計では、総収益1億800万円余に対し、総費用は3,600万円余で、差引き7,200万円余の純利益となっております。 以上が決算の概要であります。第3 歳入確保と予算執行 次に、歳入確保と予算執行について申し上げます。
◎石山 都市計画課公園魅力向上推進室長 今回、有料駐車場の実験に併せて、指定管理者がマナー啓発の趣旨でキャンプにおけるたき火のやり方や、テントに関するデモンストレーションなどのイベントを同時に開催しました。アンケートで来場目的を書いてもらいましたが、イベントと書かれた方が80人いらっしゃったので、そのイベントに参加する目的の方もいらっしゃると思います。
――――――――――――――――― 第48号 令和5年度熊本県一般会計補正予算(第6号) 第49号 令和5年度熊本県港湾整備事業特別会計補正予算(第3号) 第50号 令和5年度熊本県流域下水道事業会計補正予算(第4号) 第51号 令和5年度熊本県電気事業会計補正予算(第2号) 第52号 令和5年度熊本県工業用水道事業会計補正予算(第1号) 第53号 令和5年度熊本県有料駐車場事業会計補正予算(第1号
華厳の滝などの有料駐車場は1回320円から500円に値上げし、無料だった赤沼駐車場なども1回500円になります。華厳の滝を見て、湖畔を散策して、2回止めれば1,000円です。その場合は1日券1,000円を利用してくださいというわけですが、食事やお土産を買うお金が飛んでしまうのではないでしょうか。
しかし、8月に公開された次期指定管理者の募集要項では、「志那2、志那3についてゲートを設けた24時間体制の有料駐車場にするように提案して下さい」と書かれている。5月の実験結果と全く違う方式の有料化の提案を何の根拠もなく求めている。多大な社会的犠牲を払って行われた5月の実験はあまりに得られたものが少なく、有料化ニーズは699人と連休中の全利用者の1%に満たない人数だということだけだった。
今般の改正につきましては、1と2のとおり、奥日光地区において県営駐車場の適正利用等を図り、日光国立公園の周遊観光を促進することを目的に、新たに7か所の駐車場を有料化しますとともに、既存の4か所の有料駐車場について料金体系の見直しを行うものです。 施行期日等は、3のとおり令和6年4月1日からとしています。 次に、6ページをご覧ください。
県債償還等特別会計歳入歳出決算の認定について 第48号 令和4年度熊本県公債管理特別会計歳入歳出決算の認定について 第49号 令和4年度熊本県国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について 第50号 令和4年度熊本県病院事業会計利益の処分及び決算の認定について 第51号 令和4年度熊本県電気事業会計決算の認定について 第52号 令和4年度熊本県工業用水道事業会計決算の認定について 第53号 令和4年度熊本県有料駐車場事業会計利益
環水公園周辺には、4か所で171台の無料駐車場と、県美術館と公園の利用者が2時間まで無料となる2か所の有料駐車場176台を合わせた合計347台の駐車スペースが確保されています。このうち無料駐車場では、公園利用者以外の方による長時間駐車が原因と見られる慢性的な混雑が課題となっております。
それから、今回の社会実験の場合、有料駐車場の料金は1台2,000円だったと思います。資料9−2の2ページの写真を見ると、受付のために人員配置をしていますが、費用はどれぐらいかかりましたか。運営費用と収入を教えてください。 ◎石山 都市計画課公園魅力向上推進室長 秋の社会実験の計画はまだ決まっていません。
ここは世間一般で言う有料駐車場の形式として、料金は寄附金、例えば琵琶湖環境の維持保全に対する応援協力金のような形で善意を募れる窓口として、琵琶湖周辺、広範囲で有料化を活用するべきではないかと感じます。 ここで再度伺わせていただきます。 秋の社会実験では、公園の維持管理料または指定管理料の軽減につなげる歳入確保に主体を置いて社会実験を行うべきではないかと考えますが、その見解を伺います。
その解決に向けて、今年のゴールデンウイーク期間中には、利用者から相応の御負担をいただきながら施設の利便性と快適性の向上を図り、マナーよく利用していただくことにつなげるため、草津市の志那2エリアにおいて有料バーベキュー、有料駐車場とする都市公園湖岸緑地有料化社会実験が行われました。 そこで、この有料化社会実験はどのような結果であったのか伺います。
企業局の令和5年度当初予算は、電気事業、工業用水道事業及び有料駐車場事業の運営や半導体関連企業の進出に伴う工業用水の新規給水可能性調査等に要する経費で、3事業会計の支出予算総額は、収益的収支、資本的収支合わせて65億1,900万円余であります。 労働委員会の令和5年度当初予算は、委員報酬、労使紛争の審査、調整、あっせんに要する経費等で、予算総額は、1億1,100万円余であります。
また、御指摘のあった駐車場につきましては、両武道館とも収容台数が少ないということで、いろいろ課題はあると認識しておりますが、このため富山武道館におきましては、大会時は富山市総合体育館の駐車場を使用できるようにして駐車台数を確保するほか、送迎等による渋滞や違法駐車がないよう駐車対応マニュアルを主催者へ配布いたしまして、有料駐車場への車両誘導に努めるなど、一応、対応を行っているということでありますので、
◆成田政隆 委員 30台が有料駐車場で、10台が有料バーベキューをされる10組分だと思います。有料バーベキューは1組最大6名と記載していますが、6人になると1台では済まないケースもあるのではないかと思います。余力があるのであれば、1組1台に限らないようにしてほしいと思いますが、難しいのでしょうか。
企業局の2月補正予算は、緑川発電所リニューアル関連工事の完了に伴う工事費等の減額、物価高騰に伴うコンセッション方式の運営権者が行う施設、設備の維持管理費等の増額、職員給与費の確定に伴う補正等で、総額3億5,100万円余の減額補正であり、補正後の電気、工業用水道、有料駐車場の3事業の支出予算総額は、収益的収支及び資本的収支合わせて80億300万円余であります。
年度熊本県高度技術研究開発基盤整備事業等特別会計補正予算(第1号) 第11号 令和4年度熊本県公債管理特別会計補正予算(第1号) 第12号 令和4年度熊本県国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 第13号 令和4年度熊本県流域下水道事業会計補正予算(第3号) 第14号 令和4年度熊本県電気事業会計補正予算(第3号) 第15号 令和4年度熊本県工業用水道事業会計補正予算(第2号) 第16号 令和4年度熊本県有料駐車場事業会計補正予算