40121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

リニア中央新幹線整備は、昭和48年に全国新幹線鉄道整備法に基づく基本計画中央新幹線が位置づけられたことにより、スタートいたしました。東海道新幹線代替ルート整備するという、国家的プロジェクトであります。我が国経済社会を支える東海道新幹線の開通は、昭和39年、同年、東京オリンピックが開催された年であります。

広島県議会 2023-02-21 2023-02-21 令和5年建設委員会 本文

19: ◯答弁住宅課長) 現在、県が管理しております約1万6,000戸の県営住宅のうち約8割は昭和40~50年代に建設されております。これらが集中して建て替え時期を迎えることとなりますことから、多くの財政負担高齢入居者の移転や建設に係る事務など、マンパワーを必要とする建て替え事業が一時期に集中しないよう、事業量平準化を図る必要がございます。

神奈川県議会 2023-02-20 02月20日-04号

昨年、令和4年、本県交通事故死者数は、対前年比29名減少の113名となり、統計が残る昭和23年以降で過去最少となりました。これは、重大な二輪車事故の大幅な減少などが死者数の低減につながったものと推察をいたします。  一方で、実は、一昨年の令和3年は、本県は47都道府県で最多となる142名の方が交通事故によってお亡くなりになられています。

愛知県議会 2023-02-17 令和5年議会運営委員会〔資料〕 開催日: 2023-02-17

5 理事会の議事については、愛知県議会委員会条例昭和31年愛知条例第20号)の  例による。 6 前各号に定めるもののほか、理事会に関し必要な事項は、委員会が定める。  (雑 則) 第4条 この規程に定めるもののほか、理事に関し必要な事項は、委員会が定める。    附 則  この規程は、平成6年3月4日から施行する。    附 則  この規程は、平成13年4月1日から施行する。    

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

親日国として知られるトルコですが、明治23年に和歌山県沖で沈没したトルコの船、エルトゥールル号乗組員現地人々が懸命に救助した出来事をトルコ人々は今も忘れずにいてくれ、昭和60年にイランイラク戦争が勃発した際、イラン首都テヘランに取り残された日本人215人をトルコの航空機が救出してくれたほか、東日本大震災の際に、多くの救助隊の皆さんが被災地に駆けつけてくださった経緯があり、私たち日本国民

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

○(都市整備課長) すみません、先ほど大西委員のお答えのときに、動物園の開園が平成元年と言いましたけれども、正しくは1年前で、昭和63年4月でございました。おわびして訂正させていただきます。 ○(宇高英治委員長) 質問もないようですので、以上で質疑を終了いたします。  本日は、土木建設インフラ分野DXについての説明でありました。  

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年観光スポーツ文教警察委員会( 2月 3日)

昭和20年7月の松山大空襲では、市中心部は一夜にして焼け野原になりましたが、萬翠荘は炎上しませんでした。また、昭和21年の南海大地震平成13年の芸予地震といった大きな地震にも耐え、被害は全くありませんでした。  建築費は、大正10年の建築当時で30万円です。これは、現在の貨幣価値に換算すると約19億円です。ただし、今19億円出しても同じものは造れないと言われております。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年環境保健福祉委員会( 2月 3日)

免許所有者数のピークで申し上げますと、昭和53年度になりますが、このときは1万1,540人いました。それからだんだん減っていきまして、一番少ないところで平成21年度でございますが、4,656人まで減りました。その後、県でもいろいろ対策を講じて狩猟者の確保に努めておりまして、最近では5,400人前後で推移している状況でございます。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

現在、政策をつくる、いわゆる法律をつくっていく国会状況を見てみますと、衆議院議員では462人のうち、いわゆる戦前生まれの人、昭和20年前にお生まれになった国会議員さんというのは5人しか今のところいらっしゃらない。二階俊博さん、麻生太郎さん、衛藤征士郎さん、谷川弥一さん、小沢一郎さん、この5人の方々が昭和20年以前にお生まれになった方。参議院議員では、248人のうち、お二人しかいらっしゃいません。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

1964年、昭和39年11月に全国初鳥取里帰り事業が開始されています。また、1997年、平成9年7月には、ハンセン病ふるさと交流事業が新しく開始をされました。これらについて、どのような成果があったのか、まず伺います。  また、2001年、平成13年には遺骨里帰り支援事業が実施をされています。この事業について、その目的と成果について伺っておきたいというふうに思います。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

我が国において、これまで地震大国と言われるほど多くの地震が発災する中で、昭和56年に旧耐震基準から新耐震基準へと改定され、建築物耐震基準がより強化されました。しかし、我が国においても、その後に発生した阪神・淡路大震災東日本大震災では、新耐震基準に満たない老朽化した建築物の崩壊や津波等によって多くの死者が出ました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

昭和の初めに皆生温泉の市街においては源泉、薬師堂、そして清風荘、金魚亭、これらが海岸浸食によるダメージを受けました。そこで、昭和35年、全国初となる国の直轄工事として区域指定がされました。昭和46年から57年、12個のテトラポットが建設され、トンボロ現象という凹凸型の現象ができてきました。この凹凸型の現象は、平成15年においては安定水位の傾向にありました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

この動物園は、昭和42年に開館したのですけれども、開館当初40万人ぐらいの方が来られた。公共施設のありがちなパターンで、最初は人がばんと来るのですけれども、だんだんだんだん人が来なくなった。当時、26万人ぐらいまで減っていたということなのですけれども、新しく当選された市長が、もう動物園は駄目だから水族館にしたいということで、動物園長を呼ばれて相談をされたそうです。