茨城県議会 2024-12-16 令和6年第4回定例会(第5号) 本文 ヒット発言: なし 2024-12-16
茨城県選挙管理委員に、星野学氏、鷲田美加氏、清水道子氏、根本博文氏、同補充員に、第1位中島美那子氏、第2位幡谷俊一郎氏、第3位上畠佳子氏、第4位中根一明氏をそれぞれ指名いたします。 お諮りいたします。 ただいま議長において指名いたしました諸君を、茨城県選挙管理委員及び同補充員の当選人に定めることに御異議ありませんか。
茨城県選挙管理委員に、星野学氏、鷲田美加氏、清水道子氏、根本博文氏、同補充員に、第1位中島美那子氏、第2位幡谷俊一郎氏、第3位上畠佳子氏、第4位中根一明氏をそれぞれ指名いたします。 お諮りいたします。 ただいま議長において指名いたしました諸君を、茨城県選挙管理委員及び同補充員の当選人に定めることに御異議ありませんか。
◎星野 参事兼危機管理課長 参事兼危機管理課長の星野です。よろしくお願いします。 ◎横山 消防防災課長 消防防災課長の横山です。よろしくお願いします。 ◎秋田 危機管理課総務主幹 危機管理課総務主幹の秋田です。よろしくお願いいたします。 ○白石資隆 委員長 次に、本委員会の書記に自己紹介をさせます。 ◎山﨑 担当書記 担当書記の山﨑です。よろしくお願いいたします。
私ごとになりますけれども、今年度末をもちまして私が退職、それから星野職員厚生課長が役職定年となります。委員の皆様には、これまでの県庁生活の中で様々な面でお世話になったこと、この場をお借りしまして御礼を申し上げます。 委員の皆様には、引き続き経営管理部に対しましてご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げまして、簡単ではございますが、お礼のご挨拶とさせていただきます。
○琴寄昌男 委員長 星野消防防災課長。 ◎星野 消防災課長 消防防災課の主な事業についてご説明をいたします。 15ページをお願いします。 11地域防災力強化事業費をご覧願います。
○琴寄昌男 委員長 星野消防防災課長。 ◎星野 消防防災課長 この中身につきましては、全国の都道府県、それから各市町村が対象となる国庫補助事業であり、県としましては、今回、各イベントですとか、各市町、各団体で使う啓発物資の作成をしたいということで上げていたものです。
星野愛斗君。 〔星野愛斗君登壇〕 ◆(星野愛斗君) 熊本維新の会の星野愛斗です。 熊本県一般職の職員等の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について、反対の立場から討論をいたします。 本議案は、職員の給与等を増額するものであり、一般職や特別職と併せて8つの条例改正を1つにまとめた議案であります。
○金子武蔵 委員長 星野用地課長。 ◎星野 用地課長 用地課です。 資料2にお戻りいただきまして、主要事業実績説明資料31ページをお願いいたします。 用地課の主な事業についてご説明いたします。 まず、下から2段目の用地調査費です。これは次年度に事業が予定されている箇所につきまして、年度当初から用地交渉が行えるよう、用地関係の測量や調査を先行して実施した経費です。
○琴寄昌男 委員長 星野消防防災課長。 ◎星野 消防防災課長 消防防災課です。 同じ資料の4ページをお開き願います。 初めに、消防保安諸費につきましては、火災予防対策の推進、消防功労者の表彰及び公益財団法人栃木県消防協会への事業費補助等に要した経費です。
(2) 派遣先 東京都 (3) 派遣期間 令和5年11月13日(月) (4) 派遣議員 山口 裕、増永慎一郎、 星野愛斗 3 第23回都道府県議会議員研究交流大会 (1) 派遣目的 都道府県議会で共通する政策課題等についての情報や意見の交換を行うとともに、大会参加を通じて議員間の一層の連携を深め、もって地方分権の時代に即応した議会機能の充実と活力に満ちた地域づくりに資する。
ふだんは八代弁しかしゃべりませんが、今日は、星野君に分かるように、極力落て着いて日本語でしゃべりたいと思いますので、よろしくお付き合いをお願いいたします。 出身は、八代市の坂本町で、令和2年7月には、これまでにない豪雨災害を経験し、球磨川流域は壊滅的とも言える被害を受けました。現在、様々な方面からの支援を受けながら、災害からの復旧・復興工事が行われています。
星野愛斗君。 〔星野愛斗君登壇〕(拍手) ◆(星野愛斗君) 皆さん、おはようございます。熊本市第二選挙区選出の熊本維新の会の星野愛斗です。本日は、質問の機会をいただきまして、議員の皆様方に感謝申し上げます。人生で初めてこういった場に立たせていただきますので、大変緊張しております。お聞き苦しい点もあるかと思いますが、どうか御容赦いただければと思います。
それを運営するのが星野リゾートだということで、星野リゾートの星野社長に基調講演をしていただくというようなイベントを考えておりまして、そうした形で首都圏の事業者にどうか奈良で宿泊施設をやってくださいと。
〔吉田孝平君登壇〕 ◆(吉田孝平君) 先日、議会棟の駐車場で、ここにおられる斎藤議員と星野議員が、2人でしゃがんで何かをされていましたので、見に行くと、足を骨折した野良猫、人に全く懐いていない猫を2人で一生懸命餌でつりながら、籠に保護されているのを見かけまして、その後どうなったかというと、動物愛護センターのほうでは引き取れないと、もういっぱいで引き取れないということで、ボランティア団体のほうが引き取
先日、公明党県議団は八女市の星野村を視察しました。八女市星野村では、山本達雄さんという方が原爆で焦土化した広島から持ち帰った原爆の火を平和の火として平和の塔の中で今日まで引き継いでおります。この平和の火が七十八年間ずっと消えることなく、ともされ続けていることは奇跡的なことだと思います。
私の母校であります日本大学理工学部の星野研究室では、東京都内でアルミニウムの研究をしております。人気の研究室でございまして、星野教授は、富山のアルミ産業で自動車部品と言ったら、新湊にありますアイシン軽金属でしょうと、推薦をもらいました。
(2) 派遣場所 東京都千代田区 (3) 派遣期間 令和5年8月8日(火)及び8月9日(水) (4) 派遣議員 堤泰之、亀田英雄、 住永栄一郎、斎藤陽子、 立山大二朗、杉嶌ミカ、 髙井千歳、星野愛斗 ―――――――――――――――――― ○議長(渕上陽一君) お諮りいたします。 議席に配付のとおり議員を派遣いたしたいと思います。
◎星野 用地課長 用地課長の星野です。よろしくお願いいたします。 ◎武藤 監理課総務主幹 監理課総務主幹の武藤と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 ◎五月女 都市整備課下水道室長 都市整備課下水道室長の五月女です。よろしくお願いいたします。 ○金子武蔵 委員長 次に、本委員会の書記に自己紹介をさせます。 ◎桐原 担当書記 担当書記の桐原と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
○琴寄昌男 委員長 星野消防防災課長。 ◎星野 消防防災課長 消防防災課の主な事業について説明をいたします。 資料の14ページをご覧ください。 7防災体制強化事業費の説明欄の2地域防災力強化事業費をご覧願います。 (1)自主防災組織強化推進事業費は、地区防災計画の策定支援や防災リーダーの育成に向けた研修会等を開催するものです。
○石坂太 委員長 星野生涯学習課長。 ◎星野 生涯学習課長 生涯学習課の主な事業についてご説明いたします。同じく13ページとなります。 36学校と地域の連携・協働推進事業費です。この事業は、市町の小中義務教育学校において実施する地域学校協働活動に係る経費を助成するとともに、この活動を支える地域コーディネーターや放課後活動指導者の養成を実施するために要する経費です。
○小菅哲男 委員長 星野技術管理課長。 ◎星野 技術管理課長 続きまして、技術管理課が所管します事業についてご説明いたします。 11ページをご覧ください。 40インフラDX推進事業費です。インフラ分野におけるDX推進に要する経費としまして9億4,322万3,000円を計上しております。