117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2012-09-28 平成24年 9月定例会本会議-09月28日-05号

思想、信条の自由ですので個々に考えを持つことは構いませんが、日の丸日本国旗、「君が代」は日本国歌であると教育することが必要であると考えます。  個人の考え子供たちに押しつけ、「君が代」を教えない教員もいますが、このような教員についてどうお考えでいるのか。また、国旗国歌についてはどのように認識しておられるのか。教育委員長にお聞きします。       

鹿児島県議会 2011-12-06 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文

日本の国旗国歌は、意味を正しく理解すればすばらしいものでありますし、冒頭話しましたように私は中学校のときに偏った教育を受けました。ですから、県立短期大学先生方の中に偏った教育をしている方がおられるのではないかと思っております。  卒業式の会場に国旗県旗が掲揚されてなく、君が代斉唱もしていない。いつごろからこのような状況になったのか教えていただきたいと思います。  

青森県議会 2011-10-03 平成23年第267回定例会(第4号)  本文 開催日: 2011-10-03

一月一日、GHQによって日本の国旗の掲揚を許されてもおります。また、「青い山脈」が大ヒットした年でもありますし、世界的には湯川秀樹氏が初のノーベル物理学賞を受賞したときでもあります。スポーツ界においても、古橋廣之進がロサンゼルスにおいて四つの新記録を出しております。また、国内においては、大変苦しんだシベリアからの元日本軍兵士が舞鶴港に帰還もしております。

茨城県議会 2011-09-21 平成23年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2011-09-21

国旗及び国歌に関する法律に明記されているとおり,日本の国旗日の丸国歌君が代であります。オリンピックなどの国際競技大会場面で,選手日の丸を掲げ,体に巻きつけたりする姿が自然に出るようになっております。しかし,国内では,国旗国歌を意識する場面は少なく,ほとんど無関心と言ってもいいでしょう。  

岐阜県議会 2011-09-01 09月29日-04号

公民教科書では、日本の国旗国歌を尊重するという記述がなくて、他国国旗国歌を尊重するという記述だけです。拉致問題では、日本植民地支配に触れて、拉致の犯罪性を低めるような構成になっています。こういう歴史公民教科書が来年から四年間、岐阜県じゅうで使われるという状況でございます。 一方、平成十八年、教育基本法が改正されました。

佐賀県議会 2011-06-27 平成23年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2011年06月27日

オリンピック選手方々が海外に行ったときに、日本の国旗に向けて敬意を表されるし、我々もあれを見ると感動もしてまいりました。  また、国旗国家は、国民の間に定着することを通じて国民アイデンティティーあかしとして重要な役割を果たしているんだろうというふうにも思います。それだけに、義務教育段階日本国民としてしっかりと理解を深めておく必要があるだろうというふうに思います。  

埼玉県議会 2011-06-01 06月24日-02号

これは知事が、この前の私が質問したときに「日本の国旗が嫌だとか、国歌が嫌いだという方は辞めるしかない」という発言をされました。実はあの後も起立をしていない教員が実際にはいらっしゃいました。あの後でもいるんだということで、ちょっと私は愕然としましたけれども、今県ではそういった立たなかった教員がいるかどうかというのは、あくまでもたまたま見つけただけにすぎないと言われています。

岐阜県議会 2011-06-01 06月30日-03号

①と④は他国国旗国歌を尊重すると書いてございますが、自国、つまり日本の国旗国家を尊重するということがどこにも表現がされてありません。領土のところをごらんください。⑥と⑦は、北方領土、竹島、尖閣諸島日本の固有の領土だというふうに明言をしておりますが、③と④は日本領土とは書かれておらず、他国の主張にも正当性があるかのような表現になっていると。拉致問題、①を見てください。

鹿児島県議会 2010-12-07 2010-12-07 平成22年第4回定例会(第4日目) 本文

次に、沖縄県石垣市での今回の尖閣諸島での関係で、日本の国旗中国人がバツ印をつけたり、踏んづけたり、そして焼いたり、破ったりする様子がテレビなどで報道されました。これに対して、日本国が厳粛な抗議もせず、有言不実行でなく、不言不実行で成り行きを見ていますが、中国の将来を担っていく若者が日章旗を無残な状況にする姿が放映されているのを見るとき、明治二十三年発令された教育勅語が頭に浮かびます。  

熊本県議会 2010-09-28 09月28日-04号

すなわち、日本総理大臣日本国旗、国歌を否定するというこの異常な事態といいますか、私は極めて遺憾でありますし、一日も早くそういった状況を変えなければなりませんが、そのためには、我々自由民主党が、より国民政党として多くの方々理解、信頼を得なければなりません。特に最近は、そういうふうなことを考えるきょうこのごろであります。 また、熊本市の一校も参加しなかったというこの事実、本当に信じられません。

神奈川県議会 2009-12-09 12月09日-04号

しかし、過日来日されていた台湾李登輝先生小林よしのり氏との対談でもおっしゃっていたようですが、日本の国旗をはさみで切り、2枚くっつけて党旗を作成しながら、党大会では肝心の日本の国旗がないというような政党が、日本のかじ取りを今後行っていくということに、いささか不安を感じているのは私だけではないはずであります。  

鳥取県議会 2009-11-01 平成21年11月定例会(第10号) 本文

特に親の教育熱は高く、子供に対する思い入れから、給食はお母さん方のボランティアで賄われ、私ども学校を訪れた際にも新型インフルエンザ検査照射を額に当ててから校内へ入るという危機管理面でも徹底していましたし、急遽来訪した私どもに関し、日本の国旗を買い、台湾国旗とともに並べながら迎えてくださるさまは、公立学校であってもリーダーによってここまで学校づくりができるのかと感心した次第であります。  

島根県議会 2009-09-06 平成21年9月定例会(第6日目) 本文

日本の国旗国歌も長い歴史を有し、国民の間に定着することを通じまして、国民アイデンティティーあかしとして重要な役割を果たしていると思います。  こうした状況を背景に、平成11年、1999年に国旗及び国歌に関する法律が制定されたところであります。国民としての自覚を持ち、自国国旗国歌に誇りを持つことは大切なことであります。