210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(210件)青森県議会(0件)宮城県議会(1件)秋田県議会(1件)山形県議会(0件)福島県議会(12件)茨城県議会(0件)栃木県議会(168件)群馬県議会(16件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(1件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(5件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(1件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(2件)島根県議会(1件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(2件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

栃木県議会 2024-03-15 令和 6年 3月農林環境委員会(令和5年度)-03月15日-01号

加えまして、防災・減災国土強靭化に向けた治山対策、そして日光国立公園満喫プロジェクト推進鳥獣被害対策外来種対策など、今後も環境森林行政を取り巻く各種課題に対しまして職員一丸となって取り組んでまいりたいと考えておりますので、委員皆様には引き続きのご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。  

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月農林環境委員会(令和5年度)-10月20日-01号

一番上、日光国立公園満喫プロジェクト推進事業費ですが、国内外からの観光客受入態勢整備等実施したところです。昨年度は、日光自然博物館展示室改修を行ったほか、Eバイク奥日光地域導入するなどに取り組みました。  自然環境課からの説明は以上になります。 ○岡部光子 委員長 大橋資源循環推進課長。 ◎大橋 資源循環推進課長 続きまして、11ページをお願いいたします。  

栃木県議会 2023-09-28 令和 5年 9月経済企業委員会(令和5年度)-09月28日-01号

企業局では、これまで「とちぎふるさと電気」の環境付加価値分一般会計へ累計で約1億9,300万円繰り出しまして、奥日光有バスEV化や、日光国立公園内の電動自転車購入など、環境保全事業を支援してまいりましたが、今後も「とちぎふるさと電気」の販売終期となります令和8年3月末まで完売状況を継続できますよう、引き続き適切な維持管理を行い、電力の安定供給に努めてまいります。  

栃木県議会 2023-09-28 令和 5年 9月農林環境委員会(令和5年度)-09月28日-01号

まず、事業名1日光国立公園魅力アップ事業費は、日光国立公園魅力向上に要する経費を補正するものです。  現在、奥日光県営駐車場の適正な利用や管理に向けまして有料化取組を進めており、併せて駐車場の舗装の補修、照明等の設置を実施するものです。  工事に当たりましては、地元と調整を図りながら、観光客にも配慮し、円滑な実施に努めてまいります。  

栃木県議会 2023-05-26 令和 5年 5月農林環境委員会(令和5年度)-05月26日-01号

この事業は、日光国立公園国内外から多くの誘客を促進するための各種取組に要する経費です。このうち、1(2)日光国立公園魅力アップ事業費では、引き続き修景伐採国際避暑地記念施設等を活用した閑散期誘客対策の支援などを実施するほか、県誕生150年記念事業として、ベルギー王国大使館別荘特別公開などを実施してまいります。  説明は以上になります。 ○岡部光子 委員長 大橋資源循環推進課長

栃木県議会 2023-03-10 令和 5年 3月農林環境委員会(令和4年度)-03月10日-01号

さらに、日光国立公園満喫プロジェクト推進のほか、指定廃棄物の処理、県営処分場エコグリーンとちぎの9月開業に向けた整備、総合的な鳥獣対策外来種対策など、環境森林行政を取り巻く各種課題職員一丸となって取り組んでまいりますので、委員皆様には引き続きご指導賜りますようお願いを申し上げます。  結びに、委員皆様のますますのご健勝をご祈念申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

栃木県議会 2023-03-09 令和 5年 3月予算特別委員会(令和4年度)-03月09日-01号

本年は、明治6年に栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が誕生してから150年の節目の年であり、さらに6月にはG7男女共同参画女性活躍担当大臣会合日光市で開催されるなど、日光国立公園満喫プロジェクト取組を積極的に展開していく絶好の機会であり、新年度に予定するベルギー王国大使館別荘特別公開は、まさに時宜を得た取組であると考えております。  

栃木県議会 2022-10-27 令和 4年10月農林環境委員会(令和4年度)-10月27日-01号

1段目日光国立公園満喫プロジェクト推進事業費ですが、国内外からの観光客受入れ体制整備等実施したものです。令和3年度は、修景伐採電動自転車導入のほか、案内機能強化事業として、アクティビティポータルサイトの構築などを実施しました。  4段目自然公園等施設整備事業費交付金)については、満喫プロジェクト一環として、国庫補助を受け、自然公園施設改修等実施したものです。

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(環境森林部関係)-10月04日-01号

しかし、達成に向けて尾瀬・日光国立公園ニホンジカ対策広域協議会の中で議論しており、県としても、協議会の一員として役割を果たしていきたい。 ◆加賀谷富士子 委員   目標達成は難しい状況にあるため、更なる対策が必要と考える。更なる対策実施に向けて、予算や人員配置の獲得に努めてほしい。

栃木県議会 2022-05-30 令和 4年度栃木県議会第387回通常会議−05月30日-目次

……………………………………………………101     1 中山間地域の持続的な発展に向けて…………………………………………101     2 燃油価格高騰などに対する農業経営安定対策について…………………104     3 高齢者施設における新型コロナウイルス感染症対策について……………106     4 難治性疾患に対する新生児マススクリーニング検査体制の確立について107     5 日光国立公園

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月農林環境委員会(令和4年度)-04月19日-01号

国立公園満喫プロジェクト推進事業費は、日光国立公園国内外から多くの誘客を促進するため各種取組を行うものです。このうち、2(2)では、観光客満足度を高めるために、これまでの取り組みに加え、3つ目のポツ以降ですが、電動レンタサイクル導入アクティビティ紹介動画制作配信などを実施するとともに、奥日光で運行しています低公害バスについて、EVバス導入を進めてまいります。  

栃木県議会 2022-03-09 令和 4年 3月農林環境委員会(令和3年度)-03月09日-01号

事業は、日光国立公園国内外から多くの誘客を促進するため、各種取組を行うものです。  このうち、2(2)日光国立公園魅力アップ事業費では、観光客満足度を高めるため、これまでの取組に加え、電動レンタサイクル導入アクティビティ紹介動画制作配信などを実施するとともに、EVバス導入を進めることで、脱炭素・環境循環型を実現する国立公園を目指してまいりたいと思います。  

栃木県議会 2021-11-30 令和 3年度栃木県議会第381回通常会議−11月30日-目次

…………………………… 122   加藤 雄次 議員…………………………………………………………………………… 124     1 とちぎの学校教育について……………………………………………………… 124     2 学校における働き方改革の推進について……………………………………… 124     3 主体的・対話的で深い学びの取組について…………………………………… 126     4 日光国立公園

栃木県議会 2021-09-29 令和 3年度栃木県議会第380回通常会議-09月29日-03号

今後とも、世界に誇る日光国立公園魅力を最大限引き出せるよう、国や市、地元関係団体等と連携しながら、奥日光のサイクルツーリズムを積極的に推進してまいります。 ○佐藤良 副議長 あべひろみ議員。    (7番 あべひろみ議員登壇) ◆7番(あべひろみ議員) ただいまの答弁、連携をしながら積極的に行っていくということ、大変期待しておりますので、よろしくお願いします。  

栃木県議会 2021-04-20 令和 3年 4月農林環境委員会(令和3年度)-04月20日-01号

農政課総務主幹           柿 沼 章 洋    農政課農政戦略推進室長       髙 山 明 彦 6 出席を求めた参考人  なし 7 会議に付した事件 (1)環境森林部関係   ア 環境森林部所管主要事業について   イ 報告事項    (ア)環境森林部所管主要計画の策定について    (イ)栃木県災害時協力車登録制度について    (ウ)「水と緑の南摩の里」整備計画について    (エ)日光国立公園