29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井県議会 2021-03-12 令和3年予算決算特別委員会 本文 2021-03-12

さきの国会において、首相施政方針演説では、2035年、新車販売の全てを電動車にするということである。こういった背景もあってか、福井県のほうがむしろ先にいったということもあると思うが、長期ビジョンの施策15-4で、2050年にCO2排出量実質ゼロにすることを目指して、再生可能エネルギー導入を進めるということである。このことについて、前回、時間のない中でお話ししてしまった。

福井県議会 2021-02-25 令和3年第414回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-02-25

菅総理は今国会施政方針演説で、「2035年までに新車販売電動車100%を実現する」と表明しました。首相の今回の表明により、ディーゼルエンジン依存普通トラックなどを除きますと、2035年までに全車電動化が動き出すことになりました。電動車両は、最も普及が進んでいるハイブリッド車──HVをはじめ電気自動車──EV、プラグインハイブリッド車──PHV、そして燃料電池車──FCVが対象となります。  

福井県議会 2019-02-13 平成31年第405回定例会(第1号 開会日) 本文 2019-02-13

一方、私学助成の充実でありますが、先月の安倍総理施政方針演説において、2020年4月から私立高校授業料実質無償化を目指すとの方針が示されました。本県としては、国の制度にあわせ無償化の範囲を県独自に拡大をし、保護者経済負担の格差をできる限り解消したいと考えており、統一地方選挙後の6月議会において、県議会と十分御議論をし、新たな支援制度を打ち出したいと考えています。  

福井県議会 2015-07-09 平成27年原子力発電・防災対策特別委員会 本文 2015-07-09

51ページは、今年2月の安倍内閣総理大臣施政方針演説である。「燃料輸入の著しい増大による電気料金上昇は、国民生活中小小規模事業者皆さんに大きな負担となっている。原子力規制委員会が新規制基準に適合すると認めた原発は、その科学的・技術的な判断を尊重し、再稼働を進める。国が支援し、しっかりとした避難計画の整備を進める。

福井県議会 2015-03-05 平成27年予算特別委員会 本文 2015-03-05

安倍晋首相は、先月12日、衆参両院の本会議で施政方針演説を行った。60年ぶりの農協改革を断行すると宣言した。現行の中央会制度を廃止し、JA全中一般社団法人に移行すると表明し、政権岩盤規制の象徴として、農協組織に切り込む姿勢を強く示したところである。3月下旬にも、農協改革関連法案は本格的に国会で論戦されることになっているところである。

福井県議会 2015-03-02 平成27年厚生常任委員会 本文 2015-03-02

国として、これまでも国会施政方針演説等で話はしていると思うが、国民に向けて、一層の説明や説得を図ってほしい。  それから、中間貯蔵施設県外立地については、昨年12月の国の原子力小委員会において、中間貯蔵施設発電所敷地内外を問わずに進めていく、それについて、国による取り組みを具体化すべきとの意見も出ている。

福井県議会 2015-02-24 平成27年第385回定例会(第3号 一般質問) 本文 2015-02-24

また、2月12日、安倍総理は、施政方針演説において、「低廉で安定した電力供給は、日本経済生命線であります。責任あるエネルギー政策を進めます。燃料輸入の著しい増大による電気料金上昇は、国民生活中小小規模事業皆さんに大きな負担となっています。原子力規制委員会が新規制基準に適合すると認めた原発は、その科学的・技術的な判断を尊重し再稼働を進めます。

福井県議会 2015-02-20 平成27年第385回定例会(第2号 代表質問) 本文 2015-02-20

先般、安倍首相国会施政方針演説を行い、経済再生社会保障改革、教育の再生地方創生、そして農業改革について、「困難な道のりであるが日本の将来のために達成していく」と述べました。これらの政策は、当然本県の将来にとっても大きな影響があるものでございまして、全国の自治体におくれることなく取り組んでいくことが必要であります。  

福井県議会 2013-03-15 平成25年予算特別委員会 本文 2013-03-15

155 ◯知  事  今国会施政方針演説において安倍総理は、原子力規制委員会のもと妥協することなく安全性を高める新たな安全文化をつくり、安全が確認された原発については再稼働をしていくとの方針を示されているところである。その一方で規制委員会は、新たな安全基準骨子案を示されたものの、具体的な審査の手続や方法、対策実施必要期限などが不明確な状態なままになっている。

福井県議会 2013-03-05 平成25年第377回定例会(第3号 一般質問) 本文 2013-03-05

安倍首相は先月28日の施政方針演説で、TPPにつきましては次のようなこと、「聖域なき関税撤廃は前提でないことを日米首脳会談で確認をした。今後、政府の責任において交渉参加判断する」と述べておられるところであります。なおそういう状況でありますが、関税が存続する分野やその担保措置といった重要な見通しが不明であり、もちろんTPP外交交渉でありますが、現段階での評価はなお時期尚早な状況にあります。  

福井県議会 2010-12-02 平成22年第367回定例会(第3号 一般質問) 本文 2010-12-02

ことしの臨時国会菅首相は、総理施政方針演説の中でTPP環太平洋経済連携協定の推進を唐突に表明し、その後の閣議で包括的経済連携に関する基本方針を閣議決定する中で、TPPについては関係国との協議を開始すると明記し、声高に「平成の開国」を叫んでおります。  例外なき関税撤廃を約束したTPPがもし締結されれば、本県の農村は間違いなく壊滅するでしょう。

福井県議会 2010-03-01 平成22年第364回定例会(第4号 一般質問) 本文 2010-03-01

知事施政方針演説の中にも、観光のくだりはあったものの、全施政方針の中に若狭の「わ」の字も聞くことはできませんでした。若狭には、歴史、食を軸とした文化、自然の景観など、観光資源に事欠きません。速やかにハード・ソフトの誘客受け入れの対応策を打ち立てるべきだと思います。観光産業活性化する早急な予算措置を含め、県の取り組みを求めますが、認識と対策を伺います。  この際、提案いたします。

福井県議会 2007-02-21 平成19年第350回定例会(第4号 一般質問) 本文 2007-02-21

さて、安倍総理は「美しい国、日本」をうたい、現在開会中の第166回通常国会施政方針演説においても、「美しい国、日本実現に向けて、次の50年、100年の時代の荒波に耐え得る新たな国家像を描いていくことこそが私の使命」として、強いリーダーシップを発揮していく決意を表明されておられます。  

福井県議会 2007-02-20 平成19年第350回定例会(第3号 一般質問) 本文 2007-02-20

安倍総理も、今国会施政方針演説の中で、魅力ある地方の創出を大きな柱に据えられて、「地方都市商店街活性化を図り、住みやすくコンパクトでにぎわいのある、お年寄りや障害者にも優しいまちづくり地域ぐるみで進めます」と宣言されました。  現在、地方都市商店街活性化は、重要な転換期を迎えております。

  • 1
  • 2