2310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2024-03-06 03月06日-05号

し短く簡潔にしゃべりますけれど、大百済典というものが韓国であって、それにお招きいただいて会場に行ったときに、式典が終わった後にKポップアイドルグループが登場しまして、そしたら、後ろにいた日本人の若い人が、だーっと前に来まして、わざわざ日本から公州市に見に来たというようなことで、Kポップ人気はすごいのだなということを認識しまして、それで、平城宮跡でやるイベントとしては、なるべく公費を使わずに入場料収入

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月県政経営委員会(令和5年度)-10月20日-01号

表の中ほど科目欄に8款使用料及び手数料というのがありますが、こちらに収入証紙使用料、収入証紙手数料という表記があります。これらは歳入予算を各担当部局が計上しているため、このような形となっております。  続きまして、5ページが歳出の内訳になります。  内容は記載のとおりでありまして、不用額の主なものは会計運営費財務会計システム管理費です。  

奈良県議会 2023-09-26 09月26日-04号

県ではこれまでも、便益施設である飲食施設設置などにより使用料収入を得ているところでございますが、さらに使用料などの収入増加を図るとともに、効率的・効果的な管理運営を行うことが必要であると考えております。 このため、今後は、効率的・効果的な運用に向け、現在実施しているイベント内容の見直しや、AIを用いたカメラ監視システムの導入などに取り組んでいきたいと考えております。 

宮城県議会 2023-09-01 10月04日-07号

しかし、運営法人の資力が乏しく、運営資金MMWIN利用料収入に頼っている現状があり、中長期的に経営を安定させていくことが課題となっている。また、ネットワーク加入患者数は順調に推移しているが、MMWINへの参加施設数が伸び悩んでいる現状があり、参加施設増加を含めたネットワークの更なる活用が課題となっている。 

大阪府議会 2023-09-01 09月28日-04号

また、授業料収入が、一人当たり六十三万円が上限となるため、入学金値上げに踏み切る学校も出てくるのではないでしょうか。 こういった安易な値上げによる府の財政支出保護者負担増加を防止する観点から、府が指定する就学支援推進校授業料等を改定する場合においては、私立学校審議会等諮問機関として活用するなど、第三者機関を巻き込んだ制度を構築する必要があると考えますが、教育長の所見を伺います。

栃木県議会 2023-08-02 令和 5年 8月県政経営委員会(令和5年度)-08月02日-01号

目標Ⅲに関しては、上から3つ目広告収入確保についてですが、総合スポーツゾーンの3施設、こちらのネーミングライツ料を中心に、貴重な自主財源である広告料収入確保に努めてまいったところです。  とちぎ行革プラン2021の説明につきましては以上です。  引き続き、32ページをご覧ください。  令和年度内部統制評価報告書の概要についてご説明いたします。  

滋賀県議会 2023-07-04 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月04日-05号

次に、社会実験による利用料収入はどうでありましたか。整備維持管理費軽減と本当になり得るのでしょうか。  また、ビワイチを推進する本県でありますが、自転車利用者への駐輪に対する考え方もお聞かせください。  そして、実際に御利用いただいた方からのアンケートの意見についてはどうであったのか。  

福岡県議会 2023-06-19 令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-06-19

施設利用料収入につきましても、コロナ禍前の水準を上回っております。今後も積極的な広報活動を継続するとともに、経費節減に努めてまいります。  以上のようなことから、二の点検結果にございますとおり、施設設置目的に沿って、おおむね提案どおり運営が行われており、Bのおおむね提案内容どおり評価をしております。  説明は以上でございます。

栃木県議会 2023-06-13 令和 5年度栃木県議会第395回通常会議-06月13日-03号

県では、生活排水処理施設老朽化に伴う改築更新費の増大や、人口減少による使用料収入減少など、安定的な施設運営に多くの課題があると認識しております。このため、本年3月に栃木県生活排水処理構想を改定し、改築更新費軽減のための施設の統廃合による広域化や、運営コスト削減のための事務処理等共同化を目指した広域化共同化計画を新たに盛り込んだところでございます。

岐阜県議会 2023-06-01 06月30日-04号

具体的には、まず放流アユによる資源量の拡大に向けては、放流の元手となる遊漁料収入を増やすため、漁業協同組合による釣れる漁場づくりや、若者に人気ルアー漁場づくりを支援し、遊漁者確保を図ります。また、将来の担い手となる子供たちに、清流長良川あゆパークなどでの川とアユに触れ合う機会を提供してまいります。