177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2019-10-01 令和元年_地方創生・行財政改革調査特別委員会(10月1日)  本文

142: ◯犬丸総務部長  私学助成担当部長ということでもありますので、概要だけお答えいたしますと、御指摘のとおり鳥取県は全国1位ということで、国のほうで補助金文科省補助金地方交付税とありまして、あわせて国の基準単価というのがありまして、過去、島根県は財政状況厳しいときに削減をしてまいりましたので、基準単価を下回っていたと。

島根県議会 2018-10-25 平成30年_文教厚生委員会(10月25日)  本文

これについては、四角囲いの本文でございますが、近年の猛暑に対応しまして児童生徒の安全を守るため、小・中学校へ早期にエアコンの導入が図られるよう、国の交付金対象事業費下限額の引き下げや交付率引き上げ、また、地方債充当率地方交付税措置措置率引き上げなどの制度充実を図るとともに、今年度の補正予算での措置も含め必要な予算の確保を求めるものでありまして、文科省のほかに総務省、財務省に対しても要望

島根県議会 2018-03-09 平成30年_文教厚生委員会(3月9日)  本文

3)つながる食育推進事業は、文科省委託事業で本年度に引き続き浜田市立隅小学校で取り組みます。魚に焦点を当て体験活動や給食の献立を工夫しながら学校、家庭、地域がつながった食育を一層推進していくために、公民館活動関係機関との連携した取り組みに広げていきます。  23番、新規事業部活動地域指導者活用支援事業です。27ページ、資料8のほうをごらんください。

島根県議会 2017-06-05 平成29年6月定例会(第5日目) 本文

その声が国に届いて、文科省が要項を変更し、要保護児童生徒入学準備金を、就学予定者にも支給することを可能にする改正を行い、平成29年3月31日付で各教育委員会通知が出されました。準要保護児童生徒については、以前から市町村の判断で3月支給は可能でしたが、実際に3月に支給している市町村は多くはありません。ことし3月に支給した県内市町村は、江津市、飯南町、美郷町、隠岐の島町の4市町と聞いています。

島根県議会 2017-04-13 平成29年_文教厚生委員会(4月13日)  本文

私は、この点で一番大事なことは、直前対策をやるべきではないという文科省通知が出ていて、県教委通知を出していた。だけども、現場ではその通知に反することがやられていたわけでしょう。子どもたちを教育する、子どもたちにいろんなことを学んでもらう学校現場において、文科省県教委直前対策などやってはいけませんといったことが学校現場でやられていたわけですよ。これは大変重大な問題なんですね。

島根県議会 2017-03-08 平成29年_文教厚生委員会(3月8日)  本文

文科省のほうから平成30年から通級指導制度化ということも出ております。これもこれまでの事業を強化、拡大するものでございます。  3)特別支援教育支援専任教員」の配置、これが新規でございまして、これは他の事業とあわせて小・中学校への特別支援教育充実ということで、別紙で説明をさせていただきます。18ページ、19ページをごらんください。

島根県議会 2017-02-08 平成29年2月定例会(第8日目) 本文

文科省通知に反することがやられたでしょう。もっと踏み込んで言えば、57校のうち、余り私、名前出したくなかったけど、益田では13校、松江で7校、安来で6校、大田で6校ありますけども、4月に学テが、全国の調査が行われる。4月はどんな時期ですか。入学式があるでしょう。始業式があるでしょう。遠足があるでしょう。去年はたしか4月19日だったと思います。

島根県議会 2017-02-06 平成29年2月定例会(第6日目) 本文

文科省学校施設環境改善交付金というのもありますけれども、執行部の方にお聞きすると、使いにくいということもあって、市町村でのエアコン設置が進んでおりません。そういう中、雲南市は、全小中学校設置をしたり、また出雲市でも、中学校を今回4校、また新設校にはほとんどエアコン設置をされるようになりました。  

島根県議会 2017-02-03 平成29年2月定例会(第3日目) 本文

さて、島根県では現在、高齢者施設、障がい者施設保育所、病院、診療所、幼稚園、小中学校養護学校など492の要配慮者利用施設が指定されていますが、水防法を所管する省庁福祉施設学校を所管する省庁が違うためか、国も厚労省文科省通知を出しておらず、県でもそれぞれの所管部局間の連携がとれていなかったようです。

島根県議会 2017-01-11 平成29年_文教厚生委員会(1月11日)  本文

そこが基礎定数化されることによって複雑な思いもあるということだったと思うんですが、私は大局的に考えたときに、今回、文科省のこの予算案見たときに、今まで加配で対応してきた通級指導教員が基礎定数化されるという方向は、これは基本的に正しい方向だと、基本的にはね。その方向でいくから今度の通常国会義務標準法改正が問われるわけでしょう、今の流れからいけば。ですよね、教育長義務標準法改正がなされる。

島根県議会 2016-12-12 平成28年_総務委員会(12月12日)  本文

2005年の6月からは日韓日朝交流史研究会が設立され、その後、2000年6月には文科省の、GPと申しましたけれども、補助金でありますが、魅力ある大学院教育イニシアティブで、実践的北東アジア研究者養成プログラムというものを採択され、現在まで続けております。それから、それに伴いまして、このGPを獲得したということに伴いまして、市民研究員制度も発足いたしました。

島根県議会 2016-12-09 平成28年_文教厚生委員会(12月9日)  本文

文科省としてもできるだけ保護者子どもたちのニーズに応えたいということで、市町村に働きかけるという、こういうことを言ってるんですよね。他の市町村もいろんな諸事情があることと思いますけれども、できるだけこう入学支給が喜ばれると思いますんで、県のほうとして、実際の支給というのは市町村になるわけですけど、引き続き入学支給の働きかけや情報提供、さまざまな提供をしていただきたいなと。

島根県議会 2016-11-21 平成28年度決算特別委員会(第2分科会) 本文 開催日: 2016-11-21

私は、松江市が学校別結果公表やってるということで、これは大変大きな問題だという認識でありまして、文科省との交渉の中で、全国1,724自治体、1,724教育委員会の中で学校別の結果公表を行っているのは、8つの教育委員会しかありませんでした。まさに、本当に特殊、異常な状況がこの県都松江市の学校別結果公表だというふうに私は認識しております。