185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-02-26 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−02月26日-04号

本県の強みは、琵琶湖をはじめとする恵まれた自然を有し、多くの文化的資産が大切に引き継がれていること、そして、京阪神といった大都市近郊にありながら、若者や子育て世代にとっても魅力的な暮らしやすい生活環境を有していること、近畿、中部、北陸の3つの経済圏結節点に位置しまして、交通利便性に優れていること、多彩な学部を有する大学等の集積を背景に産学官連携が盛んに行われていること、そして、日本を代表する企業

滋賀県議会 2024-02-19 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−02月19日-02号

そこで、歴史風土等に培われてきた有形および無形文化財、その他の地域において継承されてきた文化的資産保存および活用を図るという条例を踏まえたとき、文化的資産保護し受け継ぐという点において、滋賀現状認識文化的資産を守るということに対する使命感について、知事に伺いたいと思います。  その使命感の上に立ってでありますが、文化財保護については文化財保護法を柱に取り組まれています。

滋賀県議会 2023-11-09 令和 5年11月 9日厚生・産業常任委員会−11月09日-01号

聴覚の団体からは、手話は独自の言語性であり、文化的資産であること、手話を学ぶ機会、特に小さなときから学ぶ機会をつくってほしいという意見を繰り返しお聞きしています。また、医療福祉における情報保障についても意見がありました。こうしたことから、こういった内容は本条例に全て盛り込んでいます。  

奈良県議会 2023-06-27 06月27日-04号

世界文化遺産をはじめ、多くの歴史的・文化的資産を持つ斑鳩町には、外国人を含む多くの観光客が訪れます。斑鳩町では、そんな観光地移動円滑化のための心のバリアフリーや、移動支援のための案内整備等を推進し、回遊性を高めることにより、斑鳩町のにぎわいの向上や活性化に向けた整備をこれまで行い、また、これからも整備を計画されています。 そこで、県土マネジメント部長にお伺いいたします。 

山梨県議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第3号) 本文

現在の富士山五合目は、その開発から数十年が経過し、富士登山の拠点としても、富士山噴火に備える防災の観点からも、文化的資産を維持しつつ、施設の外観や旅客の動線を大きく見直すべき時期を迎えています。  そこには、いまだ電気や上下水道が届いていないため、現状では資材運搬自家発電による環境負荷が発生しています。  

長崎県議会 2022-09-20 09月20日-03号

五島市には、西海国立公園や椿に代表される豊かな自然環境とともに、世界遺産日本遺産など、歴史的・文化的資産そして新鮮な魚介類や野菜、五島牛、椿油、五島手延べうどんなど、多くの魅力的な観光資源に恵まれております。 こうした全国に誇れる五島市の観光資源を活かした地元取組を、これまで以上にバックアップしていただきたいと思いますが、改めて県の考えをお伺いいたします。

佐賀県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日) 本文

カ所しかない国の特別史跡のうち三カ所吉野ヶ里遺跡名護屋城跡並びに陣跡基肄城跡、そのほか世界遺産三重津海軍所跡、私の地元には、九州を代表する戦国武将龍造寺隆信の居城である須古城跡など有形文化財をはじめ、ユネスコ無形文化遺産である「唐津くんちの曳山行事」や「見島のカセドリ」といった伝統的祭事、「脇野の大念仏」や「音成の面浮立」など伝承芸能、伊万里・有田焼をはじめとする陶磁器など、価値ある文化的資産

広島県議会 2022-01-19 2022-01-19 令和4年総務委員会 本文

このため、例えばですけれども、事業者からの提案内容におきましても、広島の豊かな文化的資産を目で見て触れる機会をつくることによって、県内各地への訪問のきっかけをつくるということなどが提案されているところでございまして、これらについては、県としてもしっかりと取り組んでいきたいと考えております。

広島県議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

なお、中央公園広場整備につきましては、事業者提案における整備コンセプトにおいて「広島の豊かな文化的資産コンテンツとして様々な交流・体験機会を提供する」ことなどが掲げられており、また、スタジアムの整備におきましても、日常的に人々が集まりやすい施設計画とし、パフォーマンスイベントなどの実施も想定されていることから、神楽も重要なコンテンツとして、その魅力が発信されるよう、広島市と連携してまいります。

滋賀県議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日教育・文化スポーツ常任委員会-03月10日-01号

18ページ、「地域で育まれてきた文化的資産発掘保存活用」の、主な取組の1番下に「かばた」を入れていただいていますけれども、私、「かばた」の集落に住み、これを守ってきたのですが、滋賀県で捉えたら、「かばた」よりも明らかに「かわと」のほうが多いではないですか。琵琶湖博物館、彦根の冨江家も「かわと」です。誰かが一方的に「かばた」と言われて、私どももいかがなものかと思う部分もあります。

滋賀県議会 2021-02-17 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月17日-02号

その重点施策一つに、地域で育まれてきた文化的資産発掘保存活用が掲げられています。幅広い文化の中にあって、以下、文化財保存継承について伺ってまいります。  長い歴史の中で生まれ、育まれ、先人の不断の努力によって現在まで守り育てられてきた貴重な財産、それが文化財であります。

滋賀県議会 2020-12-17 令和 2年12月17日国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会対策特別委員会-12月17日-01号

◎岡田 文化スポーツ部管理監  文化プログラム内容につきましては、現在、基本計画を検討中でありまして、その中では、滋賀県には芸術など地域において継承されてきた文化的資産や、生活とともに形成されてきた魅力ある風景や、滋賀魅力というものが多くあるというふうに考えておりますので、こういったものの見せ方といいますか、そこまで細かいことが決まっているわけではありませんけれども、こうした滋賀の特徴的な部分

滋賀県議会 2020-03-02 令和 2年 2月定例会議(第23号〜第31号)−03月02日-06号

本県は、琵琶湖を初めとした豊かな自然や美しい風景があると同時に、歴史的、文化的資産も豊富にあります。日本のほぼ真ん中に位置し、広域交通ネットワークも充実していることから、県外からの交通環境も恵まれていると言えます。にもかかわらず、宿泊・滞在型観光が少ないのはなぜなのでしょうか。  いい観光素材はたくさんあるのに、PRが弱いからでしょうか。