48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日厚生・産業常任委員会-08月08日-01号

やはり医療政策教育政策が密接に結びついているので、そこは知事含めて、県庁としてどうしていくかです。そうすれば、先ほど言ったように投資が必要であれば、もっと投資をしようという議論も出てくると思います。  総合的に見たときに、きちんと手当をすれば、今の問題が解決できる方向になるのであれば、教育予算の一部を回してでも、こちらに手当すべきだという議論県庁でもなると思います。

滋賀県議会 2022-06-17 令和 4年 6月17日公共交通・国スポ・障スポ大会対策特別委員会−06月17日-01号

本来、教育政策のはずの学生の学割定期の割引は、実は事業者が負担しています。多くの人はそんなものではないのと思っているかもしれませんが、これは経済学の教科書にも書いてある事実です。  学割定期がどのように安くなっているかは、事業者とその鉄道を利用している人が負担しているということになります。

滋賀県議会 2022-03-04 令和 4年予算特別委員会-03月04日-04号

子供教育政策は、石塚左玄が提唱した知育、徳育、体育、食育の4本柱で展開すると分かりやすいと考えます。  伝教大師は、「一隅を照らす人間こそが国の宝」と、多くの弟子を導かれ、1200年。  のちの世に、近江聖人と呼ばれた中江藤樹は、「人は皆生まれながらに良知という美しい心を持っており、その良知に相談すれば、人として間違うことはない。

滋賀県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月16日-02号

本県教育大綱、2019年度から2023年度までの5年間の本県教育政策基本方針であります第3期滋賀教育振興基本計画、とりわけ「『滋賀教育大綱』の策定にあたって」と題した知事のメッセージには、子供の立場を尊重する思いがあふれており、支持するところです。  知事は、このコロナ禍にあって、県内の外国人学校に足を運ばれるなど、人権多様性の尊重への思いを行動に移されました。

滋賀県議会 2019-12-06 令和 元年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月06日-03号

国のほうでは、国立教育政策研究所が、早くも平成31年度の全国学力学習状況調査の結果を踏まえた学習指導改善充実に向けた説明会をされておられますし、県も、子供たち学習状況調査と同じように、学校学校質問紙の集計をされていると思いますので、それを見させてもらっても、やはり県の数値全国数値に開きのあるところが八十何項目の中で何カ所かございますので、その辺のところもしっかり分析していただかなければなと

滋賀県議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会議(第9号~第15号)-09月24日-02号

私にいただきました最後、教育政策につきまして、全国学力学習状況調査の結果の受けとめ、今後の取り組みについてございます。  今回の全国学力学習状況調査平均正答率全国をまた下回る状況については、その時点で、滋賀子供たち学力状況を示す一つの結果として、しっかりと受けとめているところでございます。  

滋賀県議会 2018-12-10 平成30年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月10日-04号

次に、教育政策について、一問一答で教育長にお願いをしたいと思います。  子供たちに行き届いた教育をしようと、毎日、現場先生方は御苦労をいただいています。こうした中、昨年、滋賀県の教育現場では、長時間過密労働による過労死ラインを超える労働時間について、働いたその中身についても明るみになって、我が会派としましてもこれまで改善を求めてきたところでございます。  

滋賀県議会 2018-11-29 平成30年11月定例会議(第16号〜第22号)−11月29日-目次

…… 134        滋賀農業と健康しがについて        洋式トイレについて        教育の格差について        外国人労働者や家族と人権について   ・三日月知事答弁   ・青木教育長答弁  〇藤井議員一般質問日本共産党滋賀県議会議員団)……………………………………………………………… 143        (仮称)草津市立プール整備について        教育政策

滋賀県議会 2018-10-02 平成30年 9月定例会議(第9号~第15号)-10月02日-06号

◆17番(冨波義明議員) (登壇)なかなかお答えにくい質問で申しわけありませんでしたが、そもそも学力調査の狙いは、子供たちにテストをして順位づけをしたり点数を上げるために競争させたりすることではなく、国や地方自治体が教育政策改善したり、全国小中学校が日々の授業や生活指導改善をするために、必要な実態調査を行うことであります。

滋賀県議会 2018-07-25 平成30年 7月定例会議(第2号〜第8号)−07月25日-02号

国の第3期教育指針基本計画では、2030年以降の社会を展望した教育政策重点事項として、人口減少高齢化が一層進む中で、人生100年時代を豊かに生きていくため、教育を通じて生涯にわたり一人一人の可能性とチャンスを最大化することを中心に据えて取り組むとされており、特に、これまで以上に社会教育充実が求められるようになります。  

滋賀県議会 2017-12-11 平成29年11月定例会議(第15号〜第21号)−12月11日-05号

また、国立教育政策研究所生徒指導進路指導研究センターによる小学4年生から中学校卒業までの6年間、同じ子供たちを対象にした調査によりますと、9割近くの子供が、仲間外れ、無視、陰口などの暴力を伴わないいじめ被害者にも加害者にもなっているということが明らかになっております。このことから、いじめはどの子供にも起こり得ることが最近の傾向と考えております。  

滋賀県議会 2017-09-25 平成29年 9月定例会議(第9号~第14号)-09月25日-02号

そこで、知事は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正に基づき、早速、知事教育委員会が協議することで両者が教育政策方向性を共有し、その執行に当たり、また教育行政に果たす役割を明確にするため、知事の招集で総合教育会議が設置されました。  しかし、今年度の結果を見るに、その理念が教育委員会と共有され、知事思いが発揮できているのか。

滋賀県議会 2017-07-06 平成29年 7月 6日文教・警察常任委員会-07月06日-01号

また、昨年度、国立教育政策研究所小学校中学校の連携が大事だと言っています。打出中学校区では、小学校3校が打出中学校に来るのですけれども、打出中学校小学校3校の代表者が集まって、打出中学校区でのサミットをしていただいています。  こういった滋賀県でやってきた今までの取り組みが各市町、各中学校区と広がっているところで、さらに今年度南部と北部を分けさせていただくと、子供たちが来やすいところです。

滋賀県議会 2016-06-06 平成28年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月06日-02号

次に、教育政策について、知事ならびに教育長にお伺いいたします。  オックスフォード大学の調べでは、人工知能の発達などにより、現在人間が行っている47%の仕事が20年以内に機械によって代行されると予測されており、20年後には、創造性を必要としない仕事は全てテクノロジーに代行され、近い将来、10人中9人は今と違う仕事をしているとも言われています。

滋賀県議会 2016-06-01 平成28年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月01日-目次

       平成28年度県政方針について        防災対策について        スポーツ振興について        琵琶湖保全再生施策について        ユニバーサルな社会づくりについて        緩和ケア終末期医療について        子育ち・子育て政策について        経済および雇用について        観光振興について        農業政策について        教育政策

滋賀県議会 2016-02-19 平成28年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月19日-02号

そういう意味で、私自身、教育基盤となる就学前から高等学校に至るまでの系統的な教育充実させることが重要であると考えており、総合的な教育政策の検討をするように指示したところでございます。  小中一貫教育取り組みを進めることで、子供たちの学ぶ力向上に資する地域実態に対応した多様な取り組みになるよう、教育環境整備に取り組んでまいります。