7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(5件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(1件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(1件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 代表質問

次に、予算での指標活用成長戦略実現に関する質問にお答えをいたします。  令和6年度予算編成に当たっては、全ての部門においてウェルビーイング向上効果などを勘案して施策を検討するとともに、10の指標体系をひもづけた県民ウェルビーイング向上を特に意識した議論を全庁的に重ね、23の施策パッケージを取りまとめました。  

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会 一般質問

まず、30の事業対象とした指標活用試行事業では、担当課事業対象者を具体的にイメージして、成果がどの指標向上にどう寄与するか検討し明確化をします。事業展開に関しても、ウェルビーイング推進課意見交換を実施しています。新たな課題、ニーズの発見事業効果の検証のために、担当課によるアンケート調査や本年度県民意識調査質問項目を追加したりもしております。  

富山県議会 2023-06-06 令和5年経営企画委員会 開催日: 2023-06-06

このほか今年度は、各部局の中でばらばらに散っているんですけれども、30事業ウェルビーイング指標活用試行事業というものに位置づけまして、事業執行課との意見交換を我々の課で行いながら、ウェルビーイング向上を意識して事業を執行し、またその後アンケート調査等によって効果把握等への活用を試みるということを行っております。  

富山県議会 2023-02-22 令和5年経営企画委員会 開催日: 2023-02-22

例えば、来年度はモデル的な取組といたしまして、新たに政策立案段階からのウェルビーイング指標活用を定着させていくための、県民ウェルビーイング政策構築事業というものを実施する予定としております。この事業展開に当たりましては、今御指摘のように、総合指標分野別指標の数値が極端に低い方々の状況にもしっかりと留意したいと考えております。  

滋賀県議会 2017-02-15 平成29年 2月15日地方創生・行財政対策特別委員会-02月15日-01号

分析した結果から実際にどのような対応をすればいいのかについては、冊子の19ページ以降に紹介しておりますし、さらに、お手元にはもう一つ冊子をお配りしておりますが、働き方・休み方改善指標活用事例集パート2には、いろいろな事業場が取り組まれた対応状況を紹介しております。

  • 1