1830件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 1998-12-01 平成10年12月定例会(第5号)  本文

日本システムは、経済を成長させるという目的には成功したかに見えますが、超長期持続可能性が保証される安定した社会を創造するという目的には適してなく、少子化が日本社会に与える影響の大きさを危惧し、現在の社会システム改革必要性を主張し、改革策を探ることを目的検討が重ねられているところであります。  

東京都議会 1998-06-10 1998-06-10 平成10年_第2回定例会(第9号) 本文

ご案内のとおり、現在、都では、東京経済活動都市持続可能性を維持するために、交通需要マネジメント、いわゆるTDMに取り組んでおります。今年度は、区部では中央区、多摩地域においては立川市などで、そのモデル試行を行ってまいります。  お話のように、多摩地域におきましては、南北道路中心とした慢性的な交通渋滞がございます。

東京都議会 1998-03-18 1998-03-18 平成10年総務委員会 本文

大量生産大量流通大量消費大量廃棄というこれまでの右肩上がり社会経済システムを改めまして、環境保全ということも視野に入れました、東京持続可能性を求めた運動、これが循環型社会づくりでございます。そのための計画循環型社会づくり行動計画、そのためのたたき台を素案としてご提示申し上げた、このようにご理解いただければと思います。

鳥取県議会 1995-05-01 平成7年5月定例会(第6号) 本文

一方、世界食糧政策は、1992年、ブラジルのリオデジャネイロで開かれた国連環境開発会議、いわゆる地球サミット以降、それ以前の効率の追求と価格の安さを求める流れから、人間の健康、環境持続可能性、社会の健康を重視する流れへと変わりつつあり、また、その行動計画であるアジェンダ21の中で、世界人口は現在の約55億人から、西暦2025年には約1.5倍の85億人にもなると予測されており、この増加し続ける人口

東京都議会 1994-03-02 1994-03-02 平成6年_第1回定例会(第2号) 本文

現在、この懇談会において、環境と調和した持続可能性のある都市の形成、地域福祉を基盤にしただれもが安心して暮らせる社会実現などを中心に、東京が目指すべき将来像について、総合的、多面的な検討をお願いしており、この報告を踏まえて、都としての考えをまとめる予定であります。  次に、外郭団体の見直しについてのお尋ねであります。  

大阪府議会 1993-02-01 03月04日-03号

だれ人も、持続可能性をまず第一義として、企業活動や仕事、レジャーに取り組むことが何よりも大切であります。このテーマは今後、人類の恒久的繁栄を確保する上で是が非でも達成しなければならない重要課題でございます。そして、それは地球全体の課題であると同時に、各地域においても、あらゆる工夫を重ねて達成されなければならない課題でもございます。 

岡山県議会 1992-09-30 09月08日-01号

平成4年度の環境白書では,今年6月ブラジルで開催された国連環境開発会議の全体テーマが「持続可能性であったことを踏まえ,今後,我が国の取り組むべき環境問題についての施策の方向を示しております。その中で,自然環境の破壊を招くとして批判されているリゾート開発を取り上げ,それがブームとなった背景と,その問題点を取り上げております。

宮崎県議会 1989-12-02 12月02日-04号

また、Society 5.0につきましては、AIやIoTなどの技術を活用し、人材不足に直面する各産業分野持続可能性を高めるとともに、中山間地域の暮らしの維持にも重要な役割を果たすことが期待されると考えておりまして、今後、その実現に向けて積極的に取り組んでまいりたいと考えております。