25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富山県議会 2023-10-04 令和5年地域公共交通対策特別委員会 開催日: 2023-10-04

猪谷から富山の間は、富山市が推進する、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりの重要な公共交通軸です。令和3年3月に事務局富山市に置く高山本線ブラッシュアップ会議が設立され、市・県、そしてJR西日本を構成員として3者が連携して、高山本線活性化利便性向上について協議がなされてまいりました。  そして、今年3月に高山本線ブラッシュアップ基本計画策定され、公表されたところです。

富山県議会 2020-12-11 令和2年経営企画委員会 開催日: 2020-12-11

したがって、私は、この避難退域時の検査場所については、氷見運動公園のような拠点集中型から、市外を含めた多極分散型へ持っていかなければいけないのではないかと思っていますが、そういう意味では、市内の30キロ圏外でもっといろいろな場所がないのかの検討、さらには、氷見市と高岡市の市境を超えて、高岡市や小矢部市等へも協力を要請してというか、小矢部川や庄川の河川敷などもあるわけで、様々な公共施設のグラウンドを利用

広島県議会 2020-02-06 令和2年2月定例会(第6日) 本文

県と広島市は、市街地拡大抑制都市機能拠点集中を軸とした集約型都市構造への転換を目指すとする、ひろしま都心活性化プラン共同策定し、広島駅から紙屋町を結ぶ楕円形都心づくりを進めています。広島周辺地区が整備され、紙屋町・八丁堀地区の再開発の機運が高まる中、集約を進めるこのエリアが憩いの場にもなれば、まちはより輝くものと考えます。  さて、平成元年に創設された立体道路制度というものがあります。

島根県議会 2016-12-09 平成28年_総務委員会(12月9日)  本文

富山市では、鉄軌道沿線に住居、商業業務文化等都市の諸機能を集積させる公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを目指しています。特に、日本初の本格的なLRT整備等によるネットワーク形成高齢者への運賃割引などにより、回遊性利便性向上し、その結果、公共交通利用者増加市内中心部における滞在時間の増加、飲食を始めとする消費の増加実現しています。  

島根県議会 2016-11-09 平成28年11月定例会(第9日目) 本文

富山市では、鉄軌道沿線居住商業業務文化等都市の諸機能を集積させる公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを目指しています。特に、日本初の本格的なLRT整備等によるネットワーク形成高齢者への運賃割引などにより回遊性利便性向上し、その結果、公共交通利用者増加実現しています。  

宮城県議会 2016-06-01 07月05日-07号

宮城県の場合は、拠点集中方式をとっています。もし、宮城野原地区が被災した場合は、相互補完機能もなく、広域防災拠点として機能するか、知事の創造的復興の柱として進めている広域防災拠点整備は大丈夫なのか、県民の不安が大きく広がっています。そうした中、今定例会に、広域防災拠点整備費として特別会計用地取得費として九十六億五千三百万円。

富山県議会 2016-06-01 平成28年6月定例会 一般質問

例えば大沢野地域では、大沢野行政サービスセンター及び笹津駅周辺地域拠点と位置づけまして、地域住民の日常的な生活に必要な都市機能の集積を促進するとともに、公共交通活性化による拠点集中型のコンパクトなまちづくりを推進することや、国道41号沿道では沿道型の商業施設行政施設業務施設等立地することから、適切に商業業務地形成を図ることなどとしております。  

富山県議会 2015-02-01 平成27年2月定例会 代表質問

本県においては、富山市が公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを推進されておりますが、少子高齢化が進行する中、30年、50年先を見越したとき、県全体として、各圏域中心となる市と近隣市町村との連携によるコンパクト・プラス・ネットワークを推進し、日常生活におけるワンストップ機能の確保・向上が必要であると考えます。  

奈良県議会 2012-09-01 09月25日-03号

その柱として、原子力発電所のような巨大拠点集中型の発電ではなく、小規模分散型、地産地消の取り組み県民参加型、地域雇用につながるように取り組むことが重要であると思います。また、全国の先進例では市町村住民民間団体、大学などとの共同で、長野県飯田市ではおひさまファンド北海道足寄町のバイオマスタウン構想、岡山県の備前みどりエネルギーファンドなどが事業化して、成果を上げています。

島根県議会 2012-06-29 平成24年_建設環境委員会(6月29日)  本文

現地視察候補先といたしましては富山ライトレール、これは鉄道ですね、これを使って公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトシティ富山実現するということで、富山ライトレール見学ですとか、あるいは車だけに頼らないライフスタイルの転換を目指して導入されております、中心市街地における自転車市民協同利用システム通称アヴィレとか、あとリサイクル施設見学富山エコタウン施設等候補先にしております。  

香川県議会 2012-06-01 平成24年[6月定例会]経済委員会[商工労働部、観光交流局、労働委員会] 本文

だから、こういう原発と同じような巨大拠点集中型という開発方式ではなく、自然エネルギー地域に根差した小規模分散型、分散をしておけばいろいろな災害が起こっても続けることができます。そういう展開が望ましいと思います。  それから、自然エネルギー利用は、先ほども申しましたが、地域雇用拡大中小企業の仕事に貢献をします。

山形県議会 2011-06-01 06月27日-02号

このたびの大震災に伴い発生した大規模停電石油製品供給寸断などを目の当たりにし、コスト効率重視拠点集中型のエネルギー供給システムが極めて脆弱であることが浮き彫りとなりました。さらに、福島第一原子力発電所の事故が依然として収束の見通しが立たず非常事態が長期化する中で、地震が多発する国土における原子力発電に対する不安も増幅されております。

京都府議会 2010-09-02 平成22年総務常任委員会9月定例会2日目 本文

ただ、例えば医療をとってみても分野切り分けみたいな感じで、学研はこんなところ、彩都はこういうところ、神戸はこういうところみたいな切り分けがあって、それを前提で国が動いているところもあるのですけれども、果たしてそれでいいのかどうかとか、どこかそこは一点拠点集中でやったほうがいいのではないかという議論も当然あるわけで、そのあたりがどういう整合性をつくるのか。

岐阜県議会 2009-02-01 03月26日-06号

特に、富山市のまちづくりは、路面電車を初めとする公共交通活性化させ、その沿線居住商業業務文化等都市の諸機能を集積させることにより、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくり実現を目指した取り組みで一定の成果を上げており、廃線となったJR線の路線を移設、新しい公共交通機関として本格的LRT-次世代型路面電車-「富山ライトレール」を行政コストを負担して整備し、公共交通活性化

富山県議会 2008-02-01 平成20年2月定例会 一般質問

富山市におきましては、現在策定中の都市マスタープランなどにおいて、鉄軌道を初めとする公共交通活性化させ、その沿線に多様な都市機能を集積させることにより、公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくりを推進することとし、既に各種事業にも着手されていることは、まことに時宜を得たものと考えております。  

  • 1
  • 2