7020件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7020件)青森県議会(1件)宮城県議会(190件)秋田県議会(65件)山形県議会(125件)福島県議会(176件)茨城県議会(310件)栃木県議会(259件)群馬県議会(61件)埼玉県議会(390件)千葉県議会(154件)東京都議会(109件)神奈川県議会(69件)新潟県議会(152件)富山県議会(361件)石川県議会(36件)福井県議会(152件)山梨県議会(125件)長野県議会(163件)岐阜県議会(148件)愛知県議会(271件)滋賀県議会(243件)京都府議会(164件)大阪府議会(121件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(162件)鳥取県議会(214件)島根県議会(288件)岡山県議会(167件)広島県議会(200件)山口県議会(205件)徳島県議会(160件)香川県議会(363件)愛媛県議会(174件)高知県議会(108件)福岡県議会(106件)佐賀県議会(87件)長崎県議会(138件)熊本県議会(138件)大分県議会(139件)宮崎県議会(6件)鹿児島県議会(520件)19501960197019801990200020102020203020400100200300400

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

御指摘のとおり熊本空港は、五十四年九月に韓国との間に国際定期航空路が開設されまして、本県における国際交流拠点施設として重要な役割りを果たしておるところであります。また、五十六年度から始まりました国の第四次空港整備五カ年計画に基づきまして国際線ターミナルビルの建設が着工されるなど、国際空港としての施設整備機能の充実が図られているところであります。 

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

具体的には、30年ぶりに発表されました津波警報を受け、住民の皆さんが大変素早く避難し、鍵当番の職員より先に避難所に到着したため、鍵開けが遅れた施設ではガラスを割って中に入った住民がおられたことや、一部の市町村では想定以上の住民の方が避難所に殺到し備蓄が不足したこと、備蓄拠点施設から各避難所までの距離が考えていた以上に離れていたため、避難者物資が届くのが間に合わなかったなどの課題が報告されております

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月予算特別委員会

こうした状況を踏まえまして、本年2月に公表いたしました「富山県動物管理センターあり方検討に関する報告書」において、新たな動物管理センターが、人と動物の共生を推進する拠点施設として求められる役割や機能を5つの柱に分け、必要な取組施設設備について整理いたしました。  具体的には、第1に「動物の命をつなぐ」、すなわち収容機能を拡充し、適正譲渡推進すること。

青森県議会 2024-05-21 令和6年総務政策こども委員会 本文 2024-05-21

◯沼田県民活躍推進課長  本県男女共同参画推進拠点施設である、青森県男女共同参画センター令和4年度に実施した「女性県外流出に関する調査」の結果におきまして、女性県外に出た理由としては、進学、就職の選択肢の少なさや生活環境の選択の結果との回答が多くなっておりますが、女性に対する差別意識等回答もあったところでございます。  

滋賀県議会 2024-05-15 令和 6年 5月15日文スポ・土木・警察常任委員会-05月15日-01号

◎西島 スポーツ課長  バリアフリー対策について、誰もがスポーツをする、見る、支えるための拠点施設において安全・安心に利用できる施設とするために、特に国スポ・障スポ大会において競技者が安心して競技に取り組めるようにしたいということと、多数の来場者の方へおもてなしをするために、バリアフリー対策等機能強化をそれぞれの施設にて行うものです。

京都府議会 2024-05-01 令和6年5月臨時会[巻末掲載文書(目次)]

調査日 :令和5年8月22日   調査先 :大野城市役所[於:大野城心ふるさと館](福岡大野城市)   調査事項大野城心ふるさと館での先端テクノロジーを使った取組について    大野城心ふるさと館は、「歴史」「こども」「にぎわい」をキーワードに、   「市民の心にふるさと意識を醸成する施設」「ふるさと大野城を次代につなぐた   めの市民交流市内外への情報発信にぎわい創出拠点施設として

滋賀県議会 2024-03-19 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月19日-09号

警察・企業分科会では、THE シガパークプロジェクトについて、美の魅力発信プランなど他部局でも公園施策と一体的に取り組むべき計画施策がある中で、部局ごと計画施策のコンセプトに沿ってそれぞれの取組を進めている状況にあるため、県全体を一つの公園と捉えるTHE シガパークと呼称するからには、滋賀県全体の公園施策部局横断的に進められたい、環境農水分科会では、琵琶湖森林づくり事業費について、木育拠点施設

栃木県議会 2024-03-12 令和 6年 3月生活保健福祉委員会(令和5年度)-03月12日-01号

とちぎ男女共同参画センター愛称パルティは、男女共同参画社会実現に向け、各種講座研修等を展開するとともに、県民自主活動を支援するための拠点施設になります。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○高山和典 委員長 以上で説明は終了いたしました。  委員質疑をお願いいたします。  あべひろみ委員

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日予算特別委員会環境・農水分科会−03月08日-01号

もう一つ伺いますが、部局別予算の概要83ページ、木育拠点施設整備について、先日県内行政調査で野洲市の近江富士花緑公園に行かせてもらいました。木育拠点施設整備予算がようやく出てきましたので、実現に向けて一歩進んだという思いであります。この1億4,800万円余という今年の予算ですが、今後どのようなスケジュール感で進んでくのか、改めてお伺いしたいと思います。

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日環境・農水常任委員会−03月08日-01号

6 木育拠点施設整備検討状況について (1)当局説明  西川びわ湖材流通推進課長 (2)質疑意見等田中誠 委員  資料6の2ページで御説明いただいた、木のおもちゃや遊具の選定について伺います。私自身子供が4人いまして、乳児も含めて育児をしているところですが、最近記憶に新しい新聞の記事に、うずら卵を飲んでしまった乳児が不運にもお亡くなりになられたというものがありました。

岡山県議会 2024-03-07 03月07日-06号

岡山県はこれまで県営工業団地を542区画造成しましたが、現在は残りが5区画となっており、今後の製造工場や物流拠点施設等の誘致を進めていくためにも、まとまった産業用地整備が急がれるのではないかと考えます。知事の御所見をお伺いします。 また、この産業用地整備を進めていくために課題となるのが、農業振興地域整備に関する法律、「農振法」などに基づく土地利用調整ではないかと思います。

奈良県議会 2024-03-04 03月04日-03号

知事は昨年6月の予算執行査定の結果、磯城郡3町において、県立工科大学整備国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会に向けた新施設整備計画していた、大和平野中央田園都市構想拠点施設整備について見直しを行われ、整備内容を含め、計画を再検討することとされました。また、再検討にあたっては関係者と協議を行い、大和平野中央地域の持続的な振興・発展に向けて協力していくとの考えを示されました。 

岡山県議会 2024-02-27 02月27日-02号

本県でも、地域防災計画の中の緊急輸送活動計画で、救援物資各種資機材等の搬入は、被災者にとっては生命線であり、その確保のために、拠点施設耐震性確保、早急な道路啓開、陸路以外の緊急輸送手段確保及び緊急輸送車両通行保証等が迅速に行えるよう努めるとしているところですが、県南の瀬戸内海沿岸平野の大部分は、軟弱な地質の上、近世以降の新田開発により陸地となっている経緯もあり、大規模な範囲での液状化の被害

滋賀県議会 2024-02-22 令和 6年 2月定例会議(第23号~第32号)-02月22日-03号

来年度予定している調査では、現在位置づけている拠点施設経年変化を踏まえた調査や、活用でき得る船舶や台船把握等を行うとともに、他に拠点となり得る適切な候補地があるかについても調査を行いたいと考えているところです。  御質問にある近江今津港については、この調査の中で関係部局と共に活用方法検討してまいりたいと考えております。

福島県議会 2024-02-21 02月21日-一般質問及び質疑(代表)-02号

私も、福島ロボットテストフィールドが我が国のロボット関連産業を牽引する拠点施設として今後も発展していくためには、研究開発機構の付加が不可欠であると思います。 県においては、統合について検討が進められていることと思いますが、早期にF-REI研究開発機能を付加し、福島ロボットテストフィールド機能強化を図ることで、福島ロボットテストフィールドF-REIが共に飛躍していくことが重要であります。 

福岡県議会 2024-02-12 令和6年2月定例会(第12日) 本文

このまなびのやど福岡ワンヘルス森四王寺と連動し、拠点施設として活用していただきたいと思います。  既に、県はワンヘルス森四王寺でさらなる誘客につながる施設整備を図るための検討を進めていると聞いております。私は、ワンヘルス森四王寺への来訪者を増やし、ワンヘルスの理念を広げていくことが重要だと思います。

福岡県議会 2024-02-09 令和6年2月定例会(第9日) 本文

令和七年、福岡拠点施設を開設いたしますCICとの連携をさらに深め、こうした企業資金調達海外展開等を支援し、さらなる成長を後押しするエコシステムの形成を推進します。  国際金融機能誘致では、チーム福岡としてアジアを中心に二十三社の誘致に成功しました。来年度は福岡市と共同提案した金融資産運用特区の認定を目指します。また、資産運用会社等が集積する北米での誘致活動を強化します。