24328件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-21 2023-02-21 令和5年建設委員会 本文

5: ◯答弁建設産業課長) 将来にわたり社会資本の適切な整備維持管理、それから災害時に迅速な対応を行っていくためには、建設事業者の安定的、継続的な担い手確保育成が重要な課題であると認識しております。このため、建設産業ビジョン2021におきまして、取組の柱の1つ担い手確保と働き方改革を掲げ、取組を進めているところです。

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年建設委員会 本文

また、地域建設事業者の皆様が将来にわたって安定的に健全で持続的な経営を維持していくためには、担い手不足である本業界において、デジタル技術を活用した働き方改革や、さらなる労働環境の改善に向けて不断の努力を行うとともに、何よりも事業を計画的に進めるために必要な公共事業予算確保が重要でございます。  

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

担い手への農地集積や高収益作物への転換を推進する特定農業振興ゾーン10地区整備中央卸売市場における市場エリアと賑わいエリアの一体的な再整備などに取り組んでまいります。併せて、「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)附属セミナーハウス」の活用などにより、本県の「食」と「農」の魅力を発信してまいります。

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

県はこれまで、こうした民間の力を最大限引き出すために、成長担い手となる人と技術集積ネットワーク化を牽引し、持続可能な循環を生み出す環境づくりを進めてきました。  例えば、殿町地区に県が整備したライフイノベーションセンターは、今や25の有望ベンチャー等集積する国内有数再生細胞医療拠点へと成長し、現時点で9種類の治験が行われています。  

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

高齢化担い手不足が進むことにより、将来にわたる社会資本整備維持管理だけでなく、災害対応等を通じた地域の安全・安心の確保にも支障を及ぼすことが懸念され、若年入職者確保育成は喫緊の課題となっております。  次、お願いします。  建設現場は屋外での作業かつ一品生産のため、他の製造業と比べ生産性向上が難しい業態です。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年農林水産委員会( 2月 3日)

欠席委員[0人] 〇その他の出席者[0人] 〇出席理事者[19人]  農林水産部長      末永  洋一  農政企画局長      阿部  恭司  農業振興局長      小川  英伸  農業振興局技術監    越智  龍太  森林局長        須藤  達也  水産局長        久保田 英和  農政課長        渡部  訓士  営業本部マネージャー  松岡  真仁  農地担い手

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年総務企画委員会( 2月 3日)

あと、真ん中が移動の手段の確保移動の総量を上げていく、そういった意味でオンデマンド交通というもの、あと、将来的には、恐らく2025年度ぐらいからより活発化すると言われております公共交通ネットワークを拡張していく、あるいは担い手不足という問題がございますので,そこには自動運転といった形で、ステップはそれぞれ地域ごとに違いますが、こういった歩みを進めていきたいと考えております。  

広島県議会 2023-02-02 2023-02-02 令和5年新産業振興・雇用対策特別委員会 本文

活動を本格化させまして、会員間のマッチング交流会の開催や、共同研究実証に向けたワーキンググループの活動支援などを実施するとともに、県独自支援といたしまして、新たにカーボンリサイクル関連技術研究実証支援制度を創設し、微細藻類大量培養手法の構築など9テーマを採択したほか、経済産業省が主催するカーボンリサイクル産学官国際会議への登壇や県独自イベントを通じた情報発信、また、高校生を対象とした次世代の担い手

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

5.生産コストを適切に農畜産物価格に反映させ、農畜産物生産担い手が適正な  利潤を確保することができるようにするため、流通過程において生産現場実態等を  的確に反映した価格形成が行われるよう必要な措置を講じるとともに、生産コストの  価格転嫁について国民の理解と協力が得られるよう広報活動等を幅広く展開するこ  と。   以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

4年前の初当選以来、私はこの議場におきまして、本県基幹産業である農業畜産業林業水産業について、担い手確保後継者育成、農家の経営安定化に向けた取組に始まり、農地などの生産基盤加工施設老朽化対策、あるいは国際貿易など市場開放に伴う海外展開と、その一方で小規模・零細経営保護政策はいかにあるべきか、さらには世界的な人口増加食料危機我が国食料自給率向上を見据えた食料安全保障の在り方など

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

これにつきましては、建設産業に向けての担い手育成確保連携協議会の中で、教育サイドも含めて議論を進めておりますが、せっかくお話もありましたので、また改めてちょっと論点もこちらなりに整理をしてみたいと思いますし、特に現場サイド建設関係の皆さんがどういうようなことをお考えなのか、実情はどうなのかというのも私どものほうでも、これは別途、建設産業育成という知事部局課題もありますので、調べさせていただいて

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

そこで、知事には、1つ目に、本県林業担い手である技術者育成に取り組む上で、Gut Holzをどのように位置づけるのか、あわせて、これまでの評価と今後の展望についてお伺いをいたします。  そして、2点目、Gut Holzの起源となったオーストリアのピヒル森林研究所とはコロナの影響で交流を中断されていると伺いました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

岸田政権は、福島事故による大変大きな犠牲の下決定された原発電力比率を可能な限り低減していくという政府方針を覆し、ウクライナ危機エネルギー危機に乗じて、国民的な議論が全くないまま、脱炭素の重要な担い手として2030年の電源に占める原発比率を20から22%とし、原発再稼働を進めると閣議決定をいたしました。さらに、廃炉の建て替えや新型炉建設にまで踏み込んでおります。