福岡県議会 2024-03-14 令和6年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2024-03-14
知事は今議会の議案説明におきまして、半導体、EV、電池、水素など、明日の福岡の産業の米ともいうべき分野や、バイオや宇宙など先端技術分野、革新的なサービス、製品を提供するスタートアップなどの振興に重点的に取り組む旨、打ち出されました。
知事は今議会の議案説明におきまして、半導体、EV、電池、水素など、明日の福岡の産業の米ともいうべき分野や、バイオや宇宙など先端技術分野、革新的なサービス、製品を提供するスタートアップなどの振興に重点的に取り組む旨、打ち出されました。
この委員会は、技術分野を含め、様々な分野の専門家から構成され、幅広い視点でご意見をいただいておるところでございます。 委員会の意見書といたしましては、平成27年、そして直近の令和元年においても、事業の継続を認めていただいております。 また、令和2年には、事業の必要性を認める司法判断も確定したという状況を踏まえると、石木ダムに特化した委員会を設置する考えはございません。
現在、外国人介護人材の受入れには、国の制度として本国への技術移転のための技能実習や人手不足対応のための特定技能のほか、経済連携の強化のための経済連携協定、いわゆるEPAのほか、専門的、技術分野の受入れのための在留資格介護の四つの制度があると理解をしております。
先月には、チャチャート都知事を団長とする本県への訪問団をお迎えし、ただいま申し上げました覚書にうたう人材育成につきまして、AIやIoTなど先端技術分野を学ぶ大学生や社会人を相互に派遣するということで合意をいたしました。
こうした中、デジタル時代におけるものづくり人材の育成に当たりましては、AIやデータサイエンスなどの技術分野と、豊かな感性で新たな価値を創造できるデザイン分野に精通した人材が必要不可欠です。 一方で、設置主体の問題や教育人材の確保、ハード整備のための財源確保などの課題があることは議員御指摘のとおりであり、我々も重々承知をしているところでございます。
さらに、環境に配慮した技術分野の会社への就職に役立つ訓練を行う拠点とするため、赤羽校の建て替えを図ります。 これらによりまして、東京版ニューディールの成果を踏まえ、環境関連の分野の人材確保を重点的に進めてまいります。 ◯福島委員 人生百年時代を見据えまして、シニアやプレシニアがより活躍できるようにしていくことも重要です。
また、昨年6月に国が策定した新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画では、研究開発は私企業のみに任せると過少投資となりやすく、官民で取り組むことが重要とし、さらに、国益に直結する科学技術分野として、具体的にAI、バイオテクノロジー、医療分野などを掲げました。
近年、国際情勢の複雑化、AI、量子技術等の革新的技術の出現、宇宙、電磁波といった安全保障における新たな領域の誕生等により、安全保障の裾野が経済や技術分野に急速に拡大しつつあるとの認識が広がっております。
航空機産業は、最先端の技術が結集されており、また、技術分野の裾野が広い産業であることから、我が国の産業全体の技術力、競争力の強化に大きく寄与する重要な産業です。
こうした中、最先端のネットワーク技術の展示会やドローン、自動運転モビリティーの実証実験などといった技術分野に加え、近年では東京2020大会や国際的なアーバンスポーツ大会が開催されるなど、幅広い分野で革新的な取組が展開される町として、国内外からの注目も高まっているところでございます。
特に、AIやロボットなど目覚ましい発展を遂げている技術分野にも目を向け、新たな産業の芽を育てていく必要があると考えます。 そこで伺います。これまでの先端技術への挑戦に対する様々な施策をどう評価し、今後さらなる新産業の創出に向けどのように取り組んでいくのか、知事の見解を伺います。 以下は対面席より質問します。
ワイヤレス電力伝送技術は、EVなどのモビリティーを中心とした脱炭素化に向けて、今後の発展が見込まれる先進的技術分野です。 さきに都内で行いました事業発表会見には、在京マスコミや専門誌を中心に二十三社が集まるなど、この技術に対する社会の関心は非常に高まっていると感じております。
◎商工労働部長(小林宏行) 大阪科学賞は、大阪を中心に活動され、科学技術分野で将来が嘱望される研究者を毎年顕彰するものです。お示しの先生方に加え、免疫学の世界的権威で大阪のライフサイエンス分野を牽引されている大阪大学の岸本忠三元総長、審良静男特任教授なども受賞されている格式ある賞です。
こういった技術分野というのは、やればやるだけいろいろな技術がございますので、多様化、複合化しております中で、現在ある資源を最大限に使って、何とか企業さんの課題を解決していこうということで取り組んでいるところでございます。 ◆竹内正美 委員 ありがとうございました。計画的に何とかやっていただいているとお聞きいたしました。長野県内の産業技術を支える意味では非常に重要な部門かと思います。
主な取組ですが、一つ目のぽつ、クルマを使った地域課題の提案といたしまして、今年度は、みやま市のほうで今行われております自動運転サービス、こちらについて現状や課題など、運営者の方々と意見交換を通じまして、地元にいらっしゃるITやソフトウエアの企業の皆様と連携した自動運転技術分野の研究ですとか、部品の開発に向けた取組などを進めてまいりたいと考えてございます。
二〇二〇年度から始まりました小学校のプログラミング教育は、プログラミングを通じて、論理的思考を身につけること、中学校では、主に技術・家庭科の技術分野において、プログラミング的思考を活用して、課題を処理、解決できる力の育成を目指しております。
また、令和4年度当初予算の説明の中でも、県は高校教育課の次世代人材育成推進事業や、地域とつむぐ技術人材育成事業等、先端科学技術分野で活躍できる人材育成に、高校生に力を入れているので、ぜひとも工科短期大学にもチャレンジをさせてください。工科短大校長室に掲げられている工科短大の目標の中に「時代の変化に対応する職見を持った人材の育成」等も記載されています。
また、系統的な情報活用能力の育成を図る観点から、小学校ではプログラミング教育、中学校では技術・家庭科の技術分野でのプログラミング学習、その成果を生かして、縦のつながりを意識した指導を行ってまいります。 さらに佐賀県では、ICT活用教育のアドバンテージを生かして、一人一台端末を効果的に活用することにより、実践的な学びや技術の習得を目指してまいります。
さらに、DXプロジェクトが本格的な実行段階に入った今、各技術分野の動向に明るく、デジタル技術を実際のサービスや業務に実装していく経験を持った、より専門性の高い知見が不可欠です。令和四年度では、DXのベースとなる情報連携のための基盤整備に向けて、知見のある専門家の協力を得るための予算案をお願いしております。
二〇二二年度、来年度から瑞陵高校と岡崎北高校に設置する理数科では、理数科目を中心とする系統的な探究活動と、大学など研究機関と連携した体験的な学びを通して、将来、科学技術分野の研究や開発に従事する上での基盤となる課題解決能力や創造性の育成を目指すカリキュラムとしております。