富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問
結婚、妊娠、出産の各段階で若い世代は不安や課題を抱えており、少子化の問題は、少成婚化を解消しないことには解決の一歩が踏み出せないと考えています。川津知事政策局長にお伺いし、大きな問い1を終わります。 7 ◯議長(山本 徹)新田知事。
結婚、妊娠、出産の各段階で若い世代は不安や課題を抱えており、少子化の問題は、少成婚化を解消しないことには解決の一歩が踏み出せないと考えています。川津知事政策局長にお伺いし、大きな問い1を終わります。 7 ◯議長(山本 徹)新田知事。
その中で、大きな柱立てとしては結婚支援であり、結婚した夫婦の子どもの平均の数が1.96人と、少なくとも結婚した夫婦は平均すると2人は子どもをお持ちいただくので、やはり成婚化を進めていくことが非常に重要だと考えている。 それからもう一つは、一概に言えないとは思うが、女性の社会参加が高ければ高いところほど子どもの数が多いというのが基本データである。