189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(189件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(6件)茨城県議会(3件)栃木県議会(34件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(11件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(14件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(19件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(32件)滋賀県議会(46件)京都府議会(1件)大阪府議会(3件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(2件)香川県議会(17件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(1件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

栃木県議会 2024-04-22 令和 6年 4月生活保健福祉委員会(令和6年度)-04月22日-01号

田野邉 感染症対策課長 感染症対策課主要事業についてご説明いたします。  12ページの一番下から13ページにかけて、31新興感染症対策事業費です。この事業は、平時における新興感染症に備えた体制整備等に要する経費になります。  説明欄①感染症対応人材育成費は、高齢者施設等における感染対策コーディネーター育成や、保健所圏域ごと地域アドバイザー配置等に要する経費となります。  

栃木県議会 2024-03-28 令和 6年 3月生活保健福祉委員会(令和5年度)-03月28日-01号

今回の補正は、保健福祉課医療政策課高齢対策課健康増進課感染症対策課、障害福祉課及びこども政策課の7課で歳出予算減額を行っております。一括してご説明申し上げます。  歳出予算減額の主な内容ですが、まず、保健福祉課は、生活保護費支給額減等に伴いまして、3億7,200万円の減額を行うものです。  

栃木県議会 2024-03-12 令和 6年 3月生活保健福祉委員会(令和5年度)-03月12日-01号

田野邉 感染症対策課長 感染症対策課主要事業についてご説明いたします。  資料12ページから13ページにかけて、31新興感染症対策事業費です。  こちらは、平時における新興感染症に備えた体制整備等に要する経費となっております。  説明欄①感染症対応人材育成費は、高齢者施設等における感染対策コーディネーター育成保健所圏域ごと地域アドバイザー配置に要する経費です。  

富山県議会 2023-12-13 令和5年厚生環境委員会 開催日: 2023-12-13

4 厚生環境行政当面の諸問題について  (1)  報告事項    資料配付のみ    自然保護課    ・死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイ     ルス(H5亜型)の陽性事案発生について    感染症対策課    ・今後の新興感染症への対応について  (2)  質疑・応答    光澤委員    ・介護分野におけるロボット・ICT導入支援事業     について    ・歯科口腔保健推進

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月生活保健福祉委員会(令和5年度)-10月20日-01号

田野邉 感染症対策課長 感染症対策課の主な事業についてご説明いたします。  16ページをご覧ください。  まず、1段目の結核対策費ですが、結核患者に対しまして約1,800万円余の医療費を助成いたしました。  次の段、感染症対策費です。1肝炎対策として、インターフェロンフリー治療等に対し約6,200万円余を助成いたしました。2以降は、新型コロナウイルス感染症に関する事業の実績となります。

滋賀県議会 2023-06-27 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月27日-02号

新型コロナウイルス感染症対策の必要な体制を確保した上で、コロナ禍の経験を踏まえ、今後の新興感染症発生時の体制づくり人材育成災害医療を含む健康危機管理体制整備に着手していくため、今年度は、これまでの健康医療福祉部感染症対策課を改組し、健康危機管理課を設置をされました。  

栃木県議会 2023-05-26 令和 5年 5月生活保健福祉委員会(令和5年度)-05月26日-01号

田野邉 感染症対策課長 感染症対策課主要事業は、8ページの14番の一部と15番、13ページの33番から35番までの5事業です。  感染症対策課所管の事業のうち、主なものをご説明させていただきます。  ページ戻りまして、8ページをお願いいたします。  14新型コロナウイルス感染症医療提供体制整備事業費です。

栃木県議会 2023-05-22 令和 5年 5月生活保健福祉委員会(令和5年度)-05月22日-01号

田野邉 感染症対策課長 感染症対策課主要事業につきましては、資料5ページの6番から6ページの8番まで、3事業です。  まず、6新型コロナウイルス感染症医療提供体制整備事業費は、外来の医療提供体制強化するための経費で、約15億6,000万円の増額補正をするものです。  

栃木県議会 2023-03-27 令和 5年 3月生活保健福祉委員会(令和4年度)-03月27日-01号

今回の補正は、保健福祉課医療政策課高齢対策課感染症対策課、障害福祉課及びこども政策課の6つの課で歳出予算減額を行っております。  その主な内容ですが、まず保健福祉課でございます。備考欄にあるように、生活保護費支援額の減や県立病院職員共済費負担金減等に伴い、1億3,800万円の減額を行うものでございます。  続いて、医療政策課でございます。

福島県議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告~閉会-10号

コロナ対応では、県の専任体制を求め続けてきた結果、ようやく感染症対応に特化した感染症対策課保健福祉部内に新設されます。 一方、国は強引に5類引下げを決めましたが、国方針のように自己負担を容認することになれば、県民の命を脅かしかねません。県独自の支援が求められます。 しかし、以下の基本的問題があります。 1つは、原発事故についての対応です。 

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

休憩宣告  11時04分 再開宣告  11時05分 3 新型コロナウイルス感染症への対応について (1)当局説明  萩原感染症対策課長三井感染症対策課ワクチン接種推進室長 (2)質疑意見等周防清二 委員  お示しいただいているデータについてですが、ワクチン接種と再感染者関係データ、具体的には、感染者ワクチン接種を受けられているのか、受けておられないのか、何回受けたかなど、ワクチン接種

滋賀県議会 2023-02-22 令和 5年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月22日-04号

年度におきましては、感染症対策課健康危機管理課に改組することとしており、保健所と連携して、今後の新興感染症発生時の体制づくり人材育成にも取り組んでまいりたいと存じます。 ◆45番(節木三千代議員) (登壇)公衆衛生体制感染対策の要となるのが保健所ですので、保健師さんなど専門職をしっかりと配置をしていただきたいということを重ねて要望しておきたいと思います。  次に、教育長に伺います。  

福島県議会 2023-02-22 02月22日-一般質問及び質疑(代表)-04号

年度当初予算では、今後の感染症を見据え、感染症対策課新規就農者支援ワンストップで行う農業経営就農支援センターの新設、私立高校入学金補助など、県民の要望が一定反映されたと言えるものが盛り込まれています。 一方、暮らしやなりわいへの支援は不十分であり、さらなる拡充が求められます。 

福島県議会 2023-02-20 02月20日-一般質問及び質疑(代表)-02号

また、県といたしましては、4月から保健福祉部内に感染症対策課を新設し、従来の感染症対策に加え、次の感染症危機も見据えた組織体制強化を図ることとしております。 今後とも、地域経済維持再生を図りながら、感染症法上の位置づけ変更により保健医療の現場に混乱が生じることがないよう、段階的かつ円滑な移行に配慮し、市町村、関係機関団体等の声を十分に踏まえた上で、感染症対策に的確に対応してまいります。