21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥取県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第6号) 本文

今回、問題の被差別部落地名リストは、戦前に作成された全国部落調査復刻版の発刊を狙ったもので、1970年代には部落地名リスト図書部落地名総鑑を企業などが購入し、身元調査などに用いたことが発覚して、社会問題になりました。これは、政府が部落地名総鑑を回収して焼却処分を行い、対処してきましたが、近年はネットによる拡散という新たな課題が発生しています。

鳥取県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第7号) 本文

私たちの課題として、今、部落調査復刻版差止め訴訟を闘っています。今、部落解放同盟同盟員248人が、鳥取ループ示現舎を相手取って訴訟を起こしています。これは皆さん御存じのとおりでありまして、鳥取ループが、以前にあった全国部落調査をどこからか入手をして、それをネットに上げる。ましてや、それを販売しようとした経過があります。

埼玉県議会 2020-12-01 12月04日-03号

二〇一六年、ある出版社戦前に作成されたマル秘調査報告書全国部落調査」の復刻版出版を発表し、ウェブサイトにも情報をアップする事件を起こしました。当時の法務大臣は「特定の地域を同和地区とする情報ネット上に掲載されることは、人権擁護上、看過できない」と答弁し、東京法務局も本人を呼び出して「差別を助長するので直ちにやめるように」との説示を行いました。

奈良県議会 2020-02-01 03月04日-03号

残念ながら依然として平成の部落地名総鑑と言うべき「全国部落調査復刻版)」出版事件が起き、「部落探訪」等、ネット上に被差別部落に関する情報掲載されるなど、部落差別事件全国各地で起きています。一刻も早く、部落差別がない人権社会が実現することを願ってやみません。そのためにも、法と条例の趣旨が十分に施策に反映されることを期待しています。 そこで、くらし創造部長に伺います。 

鳥取県議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第4号) 本文

最近でもいわゆる地名鑑事件というのがかつてありましたが、それをまた復刻版をというような動きを見せて、それがアマゾン掲載をされたと。私どもはそれを察知いたしまして、それで国のほうにも申し上げて、法務局のほうが動かれたのか、よくわかりませんけれども、その後、アマゾンのほうは削除をされたものの、ただ、やめたわけではなくて、同じようなことが執拗に出てくると。

佐賀県議会 2017-09-27 平成29年総務常任委員会 本文 開催日:2017年09月27日

具体的には、人間国宝中島宏先生、それから井上萬先生の器、それから佐賀の三右衛門ということで柿右衛門窯、今右衛門窯太郎右衛門窯の器、また明治期の鹿鳴館で使われていた器の復刻版である「明治伊万里復刻器」、こういったものに加えて、昨年来、有田焼創業四百年でいろんな新しい器も開発しております。こういった中でのプロダクト品も積極的に使っていくということで考えていきたいと思っております。  

愛媛県議会 2017-08-25 平成29年第353回定例会(第4号 8月25日)

同和対策審議会答申から52年、部落地名鑑事件から42年が経過しましたが、鳥取ループによる全国部落調査復刻版出版事件により、いわれなき差別である被差別部落所在地等をばらまくような現状にあり、昨年12月16日、公布、施行された部落差別解消推進法によって、地方公共団体部落差別を解消するため、必要な教育及び啓発を行うよう努めるものと定められました。  

徳島県議会 2016-09-01 10月04日-02号

地元大麻町板東出身林啓介先生が訳された復刻版詩画集鉄条網の中の四年半」には、当時の生活が生き生きと描かれています。 板東俘虜収容所捕虜の方との交流は、鳴門市民にとってはかけがえのない誇りであり、後世に伝えるべき価値のあるものであります。この板東俘虜収容所で生活していた捕虜方々のさまざまな活動の記録が、鳴門ドイツ館に数多く保管されております。

長崎県議会 2015-09-14 09月14日-02号

また、参考になる話をさせていただきますけれども、ここに復刻版相当関係者が集めてつくってもらって、私は感心をしております。 時間もないところでありますけれども、参考までに少し申し上げます。私は、過去に、旧上海銀行の保存の時、申し上げたいきさつがありましたので、そのことに重なりますので、あわせて今回もまた質問させてもらいます。 日本政治家は、目先のことしか考えない。

鳥取県議会 2009-09-01 平成21年9月定例会(第7号) 本文

司馬遼太郎の「台湾紀行」に登場いたします老台北蔡焜燦夫妻にも出会いまして、当時の教科書の副読本、主に道徳教育を扱ったものでありますが、それの復刻版もいただきました。また、第二次世界大戦日本とともに戦った勇敢な高砂族に出会ったり、八田與一の命がけの烏山頭ダムも見学いたしました。後で調べてみましたら、八田與一さんの息子さんが鳥取県の職員であったというようなこともわかったわけであります。

福井県議会 2006-09-22 平成18年総務教育常任委員会 本文 2006-09-22

今年度は、江戸時代小浜藩医を勤めた杉田玄白中川淳庵らが翻訳した「解体新書」の初版本を中心に、原著「ターヘル・アナトミア」や回想録蘭学事始」の復刻版などを紹介する特別展を、県立図書では7月19日から8月16日の間、及び若狭図書学習センターでは8月19日から9月3日において開催し、1万人を超える県民の方々にごらんいただいた。  

栃木県議会 2004-11-01 平成16年11月決算特別委員会(平成16年度)-11月01日-01号

文書館資料整備費でございますが、収集整理した古文書、公文書等調査研究に必要な明治期から現在に至るまでの国の法令集復刻版を購入するために要する経費でございます。  高等学校等修学奨励費、次のものでございますが、勉学意欲がありながら、経済的に高等学校等への修学が困難な生徒に対し、奨学金を貸与するための経費でございます。事業実績貸与人数で記載のとおりでございます。  

鳥取県議会 2004-09-01 平成16年9月定例会(第8号) 本文

先ほど私が申し上げました復刻版でもいいですし、岩波文庫の「代表的日本人」でもいいと思いますけれども、多くの職員にもぜひ読んでもらいたいと思っております。  樋口公啓さんのお話をされましたが、私も幾度かお会いしたことがある方で、米子出身の方で、お母さんがたしか県職員だったのだと思いますけれども、大変立派な方であります。

広島県議会 2003-02-02 平成15年2月定例会(第2日) 本文

安芸郡下蒲刈町出身で、本県が誇る実業家であり、衆・参両院議員運輸大臣等を歴任された永野 護先生が、日本敗戦一カ月後に行った講演録敗戦真相記」が最近、復刻版出版されました。驚くべきことに、半世紀以上前に、永野先生は、まるで現在の日本に警鐘を鳴らしているような内容を記しておられます。

栃木県議会 2002-12-12 平成14年第268回(第4号)定例会-12月12日-04号

最近、出版された永野護氏の「敗戦真相記」は、終戦一カ月後に氏が行った講演録復刻版ですが、まるっきり現在の日本に発した警告のようであります。永野氏は、戦前戦後を通して活躍した実業家であり政治家ですが、驚かされるのは、原爆投下直後の広島に、これほど冷静な分析を行った人物がいたということであります。

宮崎県議会 2001-12-23 12月11日-06号

ことし、同校の40周年を記念して、当時の佐伯校長が書かれた「うちの子教育論」の復刻版が出されました。それによりますと、合同選抜制度の実現を目指して奮闘し、当時の大淀高校、現在の工業高校でありますが、大淀高校県教育委員会を往復しながら自転車で橘通りを行ったり来たりする先生の姿をほうふつとさせるのであります。

徳島県議会 2000-06-01 07月06日-03号

したがいまして、その雑誌社出版社に協力をしてもらい、「世界郷とくしま」と言われるぐらいでございますので、その世界所蔵品が一堂に徳島の写楽館にあるという、これは陶板で結構だと思うんですけども、そういった展示を見るということもいいんじゃないかと思いますし、それから、国内では「アダチ版画研究所」というのがありまして、ここが写楽復刻版百四十六枚、プラス版下二十枚のすべてを持っております。

石川県議会 1997-03-18 平成 9年 2月第 2回定例会−03月18日-07号

また、郷土史家方々には加能史の編さんで立派なものができていると自負されているかと思いますが、これは中世の史料の復刻版のようなもので、県史とは性格の違うものだと思います。本県でもどこかで当然何編かに分かれるかと思いますが、統一した歴史観に基づいた通史編の刊行を考えなければならないと思います。既に各市町村史ができつつあるようであります。いずれにしても、図書館も同じ生涯学習課の所属であります。

  • 1
  • 2