4419件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2010-03-16 平成22年_文教常任委員会(第1号) 本文 2010.03.16

待機児童解消に努める地方自治体創意工夫を最大限生かせるよう、支援の在り方を検討する」ということでありますけれども、今、地方自治体のほうに対して最低基準の撤廃ということが言われております。これは規制緩和のことでありまして、最低基準を撤廃すると、質の、保育の低下にもつながるということがありますので、これには賛同できないということで、これには反対をいたします。     

茨城県議会 2010-03-15 平成22年第1回定例会(第7号) 本文 開催日: 2010-03-15

次に,審査の過程におきまして,論議の対象となりました主な事項を申し上げますと,総合的な医師養成確保策のさらなる推進ドクターヘリ導入に向けた体制の整備災害拠点病院における早急な耐震化対策の実施,保育所待機児童の現状と解消のための方策,水道普及率向上に向けた市町村との連携,県立病院改革の成果と今後のさらなる改革への取り組み方針などでありまして,執行部との間に活発な質疑応答が交わされたのであります。

栃木県議会 2010-03-15 平成22年 3月生活保健福祉委員会(平成21年度)-03月15日-01号

この事業基金活用事業費ですが、説明欄にございますように、大きく5つに分かれており、内訳は、新待機児童ゼロ作戦に基づく保育所緊急整備などの保育サービス充実地域実情に応じた創意工夫のある子育て支援活動への支援ひとり親家庭への就労支援などの拡充、児童養護施設備品等の更新、内部改修等環境整備事業でございます。  

千葉県議会 2010-03-12 平成22年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2010.03.12

◯丸山慎一委員 今の待機児童数に対してどうなるんでしょうか。今の待機児童数は何人なんでしょうか。 ◯委員長谷田部勝男君) 児童家庭課長◯説明者飯田児童家庭課長) 直近で10月1日現在の県内の待機児童数は2,462人となっております。 ◯委員長谷田部勝男君) 丸山委員

愛媛県議会 2010-03-12 平成22年環境保健福祉委員会( 3月12日)

○(子育て支援課長) 確かに各校区に1つずつないですから待機児童もいらっしゃると思うんですけれども、今年度は178カ所、松山市を含めて18市町で設置はしているんですけれども、来年度につきましても一応26カ所の増加予定ということで、市や町も働くお母さんたちがふえているという実情で少しずつふやしていっているという、必要性は非常に認めているところなんですけれども、なかなか用地の確保が難しいとか、指導員のなり

鹿児島県議会 2010-03-12 2010-03-12 平成22年総務警察委員会 本文

待機児童との関係でございますが、昨年の十月では待機児童が千六十五人おりましたけれども、今回の安心こども基金を使用して、平成二十一年度、平成二十二年度で千百九十四人を解消するということになっておりまして、今回の緊急整備事業という観点から見ると、そういった待機児童解消についてはほぼ目的を達成しているという感じでございます。

徳島県議会 2010-03-12 03月19日-05号

具体的な施策として、教育機会確保するための子ども手当の支給を初め、高校の実質無償化奨学金充実、まただれもが保育サービスなどを受けられるように、保育所待機児童解消幼保一体化、さらには地域子育て支援拠点設置促進などなど、家族や親だけで子育てを担うのではなく、社会全体で子育てを支えていく施策が盛り込まれており、子育てに不安を抱いている家族にとっては、大変心強い支えになるものであると考えます。 

千葉県議会 2010-03-11 平成22年_総合企画水道常任委員会(第1号) 本文 2010.03.11

もう一つ、21ページには、「保育所の入所待機児童解消され、多様な保育ニーズに対応した安心して任せられる保育サービスが展開されている。」と。24ページには、「地域の顔である中心市街地商店街では、後継者が育ち、さらに新たに店を開いた人たちが定着して活気が戻り、ユニークなイベントも行われるなど、かつてはシャッター通りと呼ばれた場所が、にぎわいに満ちている。」

島根県議会 2010-03-11 平成22年_文教厚生委員会(3月11日)  本文

55: ◯角委員  青少年家庭課予算で、放課後児童クラブ施設整備費に関連してなんですけども、ああやって保育所などの待機児童がふえてるということで、家庭保育できない子どもがふえてるということは、将来、放課後対策も必要になってくる子どもたちは、まだたくさんいるということで、今回も施設整備費を増額して取り組まれるわけですけども、そのときに放課後児童クラブ子どもたち

島根県議会 2010-03-10 平成22年_農水商工委員会(3月10日)  本文

それは例えば、私がこの間言ったのは、今、待機児童がおって、保育所をつくれば必ずそこに人が入ってくるから、例えば保母さんとかそういう人たち受け皿になり得ますよと。あるいは、介護老人ホームをつくれば、待機のお年寄りさんがたくさんおられるから、施設さえつくればそこへお年寄りが入ってきて、例えば介護労働者受け皿にはなりますよと。それはそのまま、即座に採算がとれる、当分の間ですよ。

茨城県議会 2010-03-10 平成22年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2010-03-10

次に,待機児童解消策です。昨日,新エンゼルプラン21後期計画でも,重点施策として,保育所整備待機児童解消ということが最重点課題として出されました。待機児童者数,去年の10月1日で783人,水戸市が309人ということです。一番多いわけです。ところが,水戸市は,ことしの2月,399人ということで,さらにふえております。

茨城県議会 2010-03-09 平成22年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2010-03-09

このほか,待機児童解消に向けての保育所整備に力を入れますとともに,本県が全国に先駆けて進めております結婚支援につきましても,中核となるいばらき出会いサポートセンターをより一層推進してまいりたいと考えております。  今後のスケジュールでございますが,最終的な項目を整理した上で,3月末に少子化対策推進本部において決定し,4月1日からの施行を予定しております。  

長野県議会 2010-03-08 平成22年 2月定例会社会衛生委員会-03月08日-01号

既に御説明の中に出ておりますように、例えば保育所整備安心こども基金のメニューについては、長野県ではたまたま待機児童が出ていないということがあるにしても、実際に働くお母さん、それから今、ひとり親家庭の問題とか、いろいろな子供をめぐる状況を見ますと、公立保育園を含めて、保育所の果たしていく役割が重要になってきている中では、公立にも認めてほしいなと思う部分もあるわけです。

茨城県議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2010-03-05

また,保育所待機児童解消を求める多くの声がありますが,どのようにお考えなのか,知事の御所見をお伺いいたします。  次に,小児医療費助成制度についてお伺いいたします。  小児医療費助成制度については,新年度予算案において,少子化対策充実のため,対象を未就学児までから小学校3年生の入院,外来まで拡充することが盛り込まれております。