224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号)  本文

国は「子育て安心プラン」で待機児童解消に意欲的な自治体支援するため、待機児童解消に必要な受け皿として約22万人分の予算を平成30年度から2年間で確保し、遅くとも平成32年度末までに全国待機児童解消すると計画されました。京都府の待機児童数を見てみますと、平成27年4月時点では6名だけだったのが、平成28年4月では64名、ことしの4月には227名と、ここ3年間で約37倍にも膨れ上がっています。

京都府議会 2017-09-01 平成29年府民生活・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民生活・厚生分科会9月定例会1日目 本文

ただ、待機児童対策等々ございまして、保育所ニーズが非常に高まっているということがございますので、整備を進めておりまして、それに伴いまして保育士人材も非常に必要になってくるというところでございまして、有効求人倍率もこの6月現在で1.86という状況でございまして、今後、年度末に向けてまた高まってくるんだろうなと思っておりまして、なかなか保育人材確保就労継続が難しいなと思っているところでございますが

京都府議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第3号)  本文

さらに、子育てシェアサービス待機児童問題の解決に寄与しますし、新たな女性活躍の場としても期待できます。預ける側も経済的・精神的にも豊かになれます。ソーシャルレンディングでは、金融機関から融資を受けられないような中小企業にとって消費者金融より低金利で融資を受けることが可能になります。また、モノの貸し借りを通じて、これまで全く面識のなかった人同士のつながりが生まれるという効果もあるでしょう。

京都府議会 2017-05-01 平成29年府民生活・厚生常任委員会5月臨時会 本文

私のほうからは、まず1点、出前議会につきまして議論をさせていただきました保育園待機児童解消、また保育コンシェルジュについて感想及び意見を述べさせていただきたいと思います。  まず、保育園待機児童解消につきましては、一時保育利用だけでは家庭で保育をしなければならないお子さんの支援をすることは難しい現状があるというふうに出前議会の際にはお聞きいたしました。

京都府議会 2017-04-28 平成29年府民生活・厚生常任委員会閉会中 本文 開催日: 2017-04-28

その新定義の内容でございますが、今まで潜在待機児童と言われている定義の中で、育児休業中の保護者の方につきまして、これまで自治体の判断に任されているところもあったのでございますが、今回は、もし保育所に入所できていれば復職していたという方は待機児童に含めるという形での位置づけがされたところでございます。

京都府議会 2017-03-15 平成29年予算特別委員会当初予算審査小委員会 総括質疑  本文 開催日: 2017-03-15

出生数が減る中でも、保育ニーズが高まり、保育所が不足し、待機児童女性の離職などがある一方で、幼稚園ニーズは減少し、京都府では平成18年から平成27年の10年間に、幼稚園児は約3,000人減り、定員に対する充足率は75%から64%に減り、平成27年度実績で約1万3,000人分の施設があいています。女性活躍の今後、この傾向は続くはずです。

京都府議会 2017-02-02 平成29年府民生活・厚生常任委員会2月定例会2日目[ 配付資料 ]

────────────────────────────────────────┤ │  要  旨  │                                                    │ ├────────┘                                                    │ │ 2015年4月から子ども子育て支援制度が実施され、待機児童

京都府議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第4号)  本文

保育園落ちた」に象徴される待機児童の問題、現在働く女性のうち6割もが非正規雇用であり、育休について、非正規雇用取得要件正規に比べてもハードルが高く、そのため育休をとって復職できたのは正社員が6割、非正規では1割にしかすぎないのが現状です。昨年度の男性の育休取得率を考えると、延長される2年育休についてはほぼ女性が取得するものと考えられます。

京都府議会 2016-12-01 平成28年府民生活・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民生活・厚生分科会12月定例会1日目 本文

最後に、指摘というか質問をし忘れたんですけれども、少子化対策のところで、待機児童解消対策で、目標では、待機児童の人数として6人というふうになっているんですけれども、隠れ待機児童解消するという目標にはなっていないですよね。

京都府議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第4号)  本文

さらに、待機児童解消を図り、仕事と子育ての両立を支援することを目的として、今年度より企業主導型保育事業による利用定員6名以上の小規模な保育事業整備が始まりました。平成28年4月1月以降に開始する事業所内保育施設には整備費の4分の3、運営費の10分の10の企業主導型保育事業助成金が措置され、既存施設定員増員等、一定の条件のもと、同様の助成率を措置するとなっております。

京都府議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第7号)  本文

第7号議案京都少子化対策基本計画を定める件については賛成するものですが、委員会審議で指摘したように、非正規雇用既婚率正規雇用の6分の1であるという国の調査報告を踏まえ正規雇用の拡大を少子化対策の柱に位置づけること、子育て支援対策は、全国少子化を克服しつつある自治体の経験を踏まえ経済的軽減対策など子育て世代の要望に応えた思い切った対策を講じること、国でさえ認めている潜在待機児童数の解消対策

京都府議会 2016-10-20 平成28年予算特別委員会 議案説明 本文 開催日: 2016-10-20

また、18ページでございますが、保育人材活躍をサポートするということでございまして、潜在保育士の再就職のための貸付金の倍増と待機児童解消とをあわせて、女性活躍の両面を支援してまいりたいと考えております。  19ページをお願いいたします。放課後まなび教室充実でございますが、市町村が実施をいたします放課後まなび教室放課後児童クラブ一体運営支援してまいることでございます。  

京都府議会 2016-09-03 平成28年予算特別委員会文化・教育分科会9月定例会3日目 本文

実は、政府の方針の中でも待機児童解消策として、「民間企業参入地域の実情に応じて必要」と明記している。結局、塾などが放課後子どもたちを預かっていくというような道も開かれていると。  それから、4つ目には学童保育役割が低下するんではないか、学童保育役割は弱まっていくんじゃないかと。

京都府議会 2016-09-01 平成28年9月定例会[巻末掲載文書(目次)]

文部科学大臣                    農林水産大臣                    経済産業大臣                    環 境 大 臣                    内閣官房長官                    内閣特命担当大臣                    (消費者及び食品安全)                    消費者庁長官 6 待機児童解消