180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-06 2023-02-06 令和5年文教委員会 本文

11: ◯答弁乳幼児教育支援センター長) 幼児教育につきましても個別最適な学びを実現することは重要であると認識しており、一人一人の子供の興味、関心に基づき、その主体性や発達の特性などを大切にしながら、日々の生活遊びの中で様々な資質、能力が総合的に育まれるように取組を進めております。  

広島県議会 2022-11-07 2022-11-07 令和4年度決算特別委員会(第6日) 本文

こうした中で、例えば、「東大LEARN in 広島」学術指導業務、これは不登校傾向子供の隠れた能力を見つけ出す事業でございますけれども、あるいは幼児教育アドバイザー訪問事業といった専門的な知見を有する者が限られている事業について、他に契約を履行できる者がいないことから、指名競争入札参加者資格認定を受けていない大学等見積業者として選定したということがございます。

広島県議会 2022-03-10 2022-03-10 令和3年度予算特別委員会(第5日) 本文

これまでも、小学校へ入学した全ての子供たちが、安心感を持って新しい学校生活になじんでいくことが重要であると考え、幼児教育小学校教育を円滑に接続するカリキュラムの作成支援に取り組んでまいりました。これにより、子供たちが少しずつ小学校の授業に慣れていけるよう、弾力的な時間割の設定を行ったり、学習内容幼児期遊びの要素を取り入れるといった取組が県内全ての小学校で展開されております。  

広島県議会 2022-02-14 2022-02-14 令和4年文教委員会-2 本文

また、特別な支援配慮が必要な子供の情報については、園・所等保育者が正しくその子供の姿を見取り、小学校へ伝えていけるよう、特別支援学校センター的機能の活用をはじめ、幼児教育アドバイザー等専門人材が園・所等を訪問し、幼児育ちの様子について指導・助言するほか、発達障害など特別な支援配慮が必要な子供への支援に関する研修を積極的に実施しております。

広島県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会[ 資料 ]

幼児教育保育無償化や働く女性の増加などによる保育ニーズ増加を踏まえ、保育士及び幼稚園教員の不   足、待機児童増加幼児教育保育の質の低下といった課題への対策を講じる必要があること。    国の子育て支援や虐待、貧困対策などの施策を一元化するこども庁の創設に関する検討を踏まえ、福祉教育が   どう連携していくのか、組織改編も含めて検討されたいこと。    

広島県議会 2021-05-11 2021-05-11 令和3年子供の未来応援・少子化対策特別委員会 本文

この箕面市が非常に進んだ取組されていると思うのは、児童福祉を所管する児童福祉課などを、教育委員会部署ごと移管をしてしまって、幼児教育就学前の子供の対応について一元化されたり、もう既に組織部分を今の幼児教育とか、子供育ちのところに特化して組織改編をされている。

広島県議会 2021-02-09 2021-02-09 令和3年子供の未来応援・少子化対策特別委員会 本文

このため、保育を必要とする子供がいつでも保育所認定こども園などに入所できるよう、幼児教育、保育需要の正確な把握を基礎といたしまして、計画的に保育所等を整備する場合に、市町へヒアリングを行い、規模経営状況などを踏まえて適切であるかどうかの判断を行っております。また、保育士人材バンク等による保育士確保及びキャリアアップ研修により、保育士の質の向上に取り組んでいるところでございます。

広島県議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日) 本文

さらに、昨年十月からは幼稚園保育園幼児教育無償化が、今年四月からは高等教育修学支援制度も開始されるなど、さらなる対策も講じられていますが、どれほど効果があるのかは疑問です。思うに、未婚の方の結婚、晩婚化傾向緩和、第一子の出産に踏み切るには、一歩踏み出すための大きな意識の変化が必要であり、一定の成果が出るまでにはかなりの時間がかかるのだと思います。  

広島県議会 2020-06-19 2020-06-19 令和2年生活福祉保健委員会 本文

国では、今回の幼児教育無償化については、3歳から5歳児を対象としていること、それからゼロ歳から2歳児に関しては、住民税非課税世帯に限定しているということで、無償化をしても待機児童への影響は限定的だと考えていると答弁しています。国が影響はないと言っているというのを確認してもらいました。  

広島県議会 2020-02-19 2020-02-19 令和2年子供の未来応援・少子化対策特別委員会 本文

6: ◯答弁安心保育推進課長) 乳幼児に関しましては、プランでは、59ページの質の高い幼児教育保育教育体制確保の中で、例えば現状の部分の上から七つ目の丸ですが、外国にルーツのある子供など、特に配慮が必要な子供が今後増加していくことが見込まれますということも踏まえまして、課題取り組み方法を記載しているのですけれども、恐らく読み取りにくいという御指摘だと思