186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

軍拡財源国民への消費税増税社会保障大幅削減年金削減医療費負担引上げを行うことで賄おうとし、既に国公立病院を運営する独立行政法人に対しコロナ積立金を早期に国庫に返納するよう求めています。さらに、復興特別所得税まで軍事財源に使おうとしていることは断じて許されません。今でさえ厳しい国民県民暮らしをどこまでも押し潰すものです。 

福島県議会 2022-07-06 07月06日-委員長報告~閉会-06号

また、年金受給者全員年間12万円の追加支給も可能です。長引くコロナ影響や大幅な物価高騰で苦しむ県民生活考えるのであれば、こうした施策こそ進めるよう国に求めるべきです。 よって、議案第135号、防衛力抜本的強化を求める意見書は否決すべきです。 同様の理由から、議案第141号「防衛費大幅増額中止を求める意見書」は可決、請願120号は採択すべきです。 

福島県議会 2022-06-23 06月23日-一般質問及び質疑(代表)-02号

この6月に支給された4、5月分の年金額は、物価高騰の中で0.4%も引き下げられ、年額で5,000円も減額されると、年金受給者から怒りの声が上がっています。年金は、老後の生活を支えるだけでなく、地域経済を支える柱です。 さらに、10月から75歳以上の高齢者医療費窓口負担が1割から2割へ2倍に引き上げられれば、約370万人、1人当たり年間5万2,000円の負担増となります。 

福島県議会 2022-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

さらに、年金、医療など社会保障連続改悪憲法違反敵基地攻撃能力の保有と9条改憲策動など、安倍菅政権以上に危険な内閣です。 24日未明、ロシアのプーチン政権は世界を震撼させるウクライナへの軍事侵略をしましたが、領土不拡大武力行使の禁止などを義務づけた国連憲章違反国際法違反であり、断固抗議するものです。 核兵器の先制使用の威嚇も許されません。

福島県議会 2022-02-24 02月24日-一般質問及び質疑(代表)-04号

年金、医療介護など社会保障負担増給付削減をひどくしました。 さらに、消費税の相次ぐ増税労働者実質賃金が低下し、家計消費を冷え込ませ、景気を悪化させるという悪循環を生み出しています。新自由主義の弊害を正し、県民暮らしを守るためにも、働く者の賃金を引き上げることが必要です。 貧困と格差を広げ、新自由主義の最たるものが労働者派遣法原則自由化です。

福島県議会 2021-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

しかし、総選挙後の11月3日に読売新聞が行った世論調査では、岸田政権に優先して取り組んでほしい課題景気雇用年金など社会保障が8-9割、憲法改正は29%であり、国民憲法改定を望んでいません。東アジア地域の平和と安定のためにも、憲法9条を生かした平和外交こそが求められています。 よって、議案第112号は可決すべきです。 新規請願108号「教育予算増額を求めることについて」です。 

福島県議会 2021-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-04号

年金仕事をしなければ生活できない高齢者仕事減少就労意欲があるのに仕事がなく、生活に困窮する世帯が増加しています。 国は、障がい者を含むこれらの人たちに対して、自治法施行令公共事業を入札によらずとも発注できる優先発注を認めています。生活困窮者は、自立支援センター事業者に委託しますが、ほとんど活用されていないと指摘されています。 

福島県議会 2021-12-10 12月10日-一般質問及び質疑(代表)-03号

11月3日に読売新聞が行った世論調査では、岸田内閣に優先して取り組んでほしい課題は、複数回答景気雇用が91%、年金など社会保障が80%、新型コロナ対策が79%、財政再建が71%で、憲法改正は29%でした。 中国、台湾有事を口実に憲法9条を改定し、軍事軍事を構えれば、軍拡競争悪循環をつくり出し、東アジア地域の平和と安全にとって重大な逆流と危険をつくり出すことになります。 

福島県議会 2021-09-30 09月30日-一般質問及び質疑(一般)-05号

新型コロナウイルスワクチンにより副反応が生じた場合の救済につきましては、予防接種法健康被害救済制度に基づき、疾病や一定の障害が生じた方に対して医療費障害年金などが給付されております。 救済の認定に当たっては、接種に係る過失の有無にかかわらず、また予防接種によって起きたことを否定できない場合も対象とし、広く救済することとされております。    

福島県議会 2021-06-30 06月30日-一般質問及び質疑(一般)-05号

これまで、ひきこもりは若年層の問題とされてきましたが、80代の年金生活する親と50代の無職の子が同居するいわゆる8050問題が広く認知されるなど、中高年のひきこもりに対する社会的な関心が急速に高まるとともに、中高年のひきこもりへの対応が急務であると考えております。 そこで、県は中高年のひきこもり対策にどのように取り組んでいるのかお尋ねいたします。 最後に、教職員の不祥事根絶についてであります。 

福島県議会 2020-12-07 12月07日-一般質問及び質疑(代表)-03号

避難者は、高齢者の独り暮らしが年々増えており、その多くが国民年金での生活で、賠償打切りにより今後の生活に大きな不安を抱えています。県営住宅家賃減免制度について知らなかったとの声があるため、広く周知し、積極的に活用を促進していくべきです。 復興公営住宅入居者に対する家賃減免制度の積極的な周知が必要と思いますが、県の考えを伺います。 

福島県議会 2020-03-02 03月02日-一般質問及び質疑(一般)-06号

これまで社会保障といえば、年金、医療介護が主要なテーマとなっていましたが、全世代型社会保障では働き方を含めた改革を進めることとしています。 私は、本県においても健康長寿県づくりに取り組むとともに、人生100年時代の到来をチャンスと捉え、国の法整備を見据えながら、元気で意欲のある高齢者がその能力を十分に発揮することができるよう、高齢者就業機会を確保していくことが重要であると考えております。 

福島県議会 2020-02-26 02月26日-一般質問及び質疑(代表)-04号

年金生活者の多くは「とても建て替える余裕がなく、修繕で我慢せざるを得ないが、それでも見積りは1,000万円近くに上る。基礎支援金、加算支援金合わせても200万円にしかならず、消費税で100万円は消えるため、住まいの再建は厳しい」と訴えています。 被災者生活再建支援金支給限度額引上げ半壊世帯までの支給対象の拡大を国に求めるべきと思いますが、県の考えを伺います。 

福島県議会 2019-12-19 12月19日-一般質問及び質疑(一般)-06号

人口減少のもたらす影響は実に大きく、本県及び県内59市町村の財源はもとより、農業、工業、商業の産業の分野年金、医療介護子育て教育地域政策等あらゆる分野に及ぶものであると思っております。 そこで、複合災害や台風第19号等からの復旧・復興に取り組む中で人口減少対策にどのように取り組んでいくのか、知事の考えをお尋ねいたします。 

福島県議会 2019-12-16 12月16日-一般質問及び質疑(代表)-04号

正規労働者年金生活者加入が大半を占める国保税負担は重くなる一方です。国保税軽減のための一般会計からの繰り入れは、市町村独自の判断を尊重し、ペナルティーを科さないよう国に求めるべきと思いますが、県の考えを伺います。 せめて国保税負担を軽減するため、子供に係る国保税均等割を県として全額免除すべきと思いますが、県の考えを伺います。 介護保険制度も大きく改悪されようとしています。