滋賀県議会 2024-05-15 令和 6年 5月15日文スポ・土木・警察常任委員会-05月15日-01号
1点目は、キャンプエリアに今度宿泊研修施設を建設し、便利に相互利用できるという計画の内容についてです。以前からお伝えしていますが、昨今はキャンプされる方も入浴されたい方が増えています。その中で宿泊施設の建替えの際に共同利用できるお風呂が設置できるのか等、宿泊研修施設の中身をどこまで詰めておられるのかお聞きしたいと思います。
1点目は、キャンプエリアに今度宿泊研修施設を建設し、便利に相互利用できるという計画の内容についてです。以前からお伝えしていますが、昨今はキャンプされる方も入浴されたい方が増えています。その中で宿泊施設の建替えの際に共同利用できるお風呂が設置できるのか等、宿泊研修施設の中身をどこまで詰めておられるのかお聞きしたいと思います。
現在、宮城県農業共済組合では、老朽化した県北の家畜診療センターを移転新築し、併せて宿泊研修施設を建設する計画があると承知しております。現在の県北家畜診療センターについては、県北の畜産農家にとって重要な施設であると認識をしておりますが、その整備に当たっては既に積み立てた建設引当金などの財源を活用することが適切であると考えております。
一方、本県のステーションAiは、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づく民間事業者により建設・運営していく、約3万平方メートルを想定した規模の施設で、内容は、スタートアップや大企業向けオフィス、イベントスペースのほか、ナゴヤイノベーターズガレージやなごのキャンパスにない試作品作成支援のためのテック・ラボ、長期滞在プログラム参加のための宿泊・研修施設を整え、また、現在、県が進
こうした中、本年4月には、県下唯一の単独農業高校である久住高原農業高校が開校し、5月にも、県内の農業系学科で学ぶ高校生が、学校の区分を問わずに一同に学べる宿泊研修施設である県立くじゅうアグリ創生塾が開設されました。今後、農業大学校とも連携し、即戦力となる農業人材が育成されることを期待しています。
105 山辺委員 それで、呉羽ハイツは純粋に宿泊研修施設でありますけれども、自遊館にはフィットネスの関係など、そのほかのいろいろな機能も付随しているわけでありますし、若干の経緯の違いもあろうかと思いますが、中川委員の質問にも答えておられましたが、いろいろと検討しないといけないのですが、その可能性はぜひ探っていただきたい。
あとは、こういう公共施設に民間企業が入ってくるケースもございますし、実は私、昨年4月にこの愛媛県にも参りまして、当時の山本公一大臣が愛媛県への日帰り出張の際に、八幡浜市の舌田小学校を転用したマンダリンという宿泊・研修施設の例を拝見させていただいたんですけれども、地域のニーズに応じて、特に自治体様の方で使っていただくということを、いろいろ知恵を出して、地域も含めてよく取り組みをされているなというふうに
また、伊達市の旧石戸中では田舎暮らしの体験交流施設、三島町の旧西方小では宿泊研修施設として効果的に活用しております。 一度役割を終えた校舎でも、発想の転換によって新たな活用方法が見えてくると思います。上手に生かせば地域創生や地域経済の活性化にもつながり、地域の特性を生かした新たな活力を生み出す起爆剤になるよう、廃校の利活用を強く推し進めるべきと考えております。
◎田島 文化振興課長 公園の一番東側の青少年宿泊研修所のあるところが文化ゾーンという名称になっておりますが、これは、青年の城という宿泊研修施設を使いまして、さまざまな文化活動が行われるということでこういう名称をつけているわけです。
希望が丘文化公園ができた45年前には、青年の城、青少年宿泊研修施設における多様な文化活動、勉強会、あるいは音楽、美術の練習など、そういうものも含めて文化的な活動が行われる公園という意味でつけられたのではないかと思います。
この事業は、団体用の宿泊研修施設や温浴施設、レストラン、物販施設とあわせて高級感あるコテージなども一体的に整備する計画とされております。また、吉野川でのカヌーやラフティング体験などの提供や嶺北地域の広域観光情報の発信を行うことも計画されており、嶺北地域におけるアウトドアの観光拠点として平成30年度の完成を目指しております。
これにつきましては、かつて事業見直しにおきまして、宿泊研修施設の宿泊室稼働率が半分を下回った場合には、国営施設として廃止するというような方針が示されております。現状では、稼働率が50%を超えておりますが、決して気が抜ける状況にはありません。国にとって同施設は社会教育施設として非常に大切な施設でございますので、国営存続について引き続き要望するものです。
また、株式会社モンベルは奈良県生駒市で野外活動センターや宿泊・研修施設などの運営を行っている。今回整備しようとする本山町の施設は生駒市のコンパクト版を想定しているとの答弁がありました。 別の委員から、予定される事業者が計画から運営まで行うことになると、価格や企画力の競争が働くかが心配である。どのように透明性を担保するのかとの質疑がありました。
さらに、翌11日、栃木市大柿コミュニティセンター、こちらにつきましては宿泊研修施設でございまして、男女別の浴室、簡易な調理設備棟を備えておりますが、そちらに移転をしております。 1ページおめくりいただきまして、4ページに、ひばり野学園の配置図及びその下側にひばり野学園の平面図をつけてございます。
その中で、宿泊研修施設については、宿泊室稼働率50%以上の達成が必要とされ、それを下回る場合は自治体や民間への移管等や廃止の検討を行うべきとされています。国立三瓶青少年交流の家のここ数年の宿泊室稼働率は50%を上回っているところではありますが、気が抜ける状況にはございません。県にとって同施設は社会教育施設として非常に大切な施設でございますので、国営存続について引き続き要望するものです。
例えば県立青少年の家、サン・レイクのように宿泊研修施設なのに月曜日がお休みだという規定が本当に必要なんだろうか。1年に1回、メンテナンスの日を例えば2日とか3日、必ずとらなくちゃいけないというのはもちろんありますけれども、それ以外の日に本当に休みをとる必要があるのだろうか。やっぱりそういうところをもう一度、冷静に本当にこの施設を100%活用していくためには、どういうことが必要なのか。
福島第一原発事故の場合、二十キロメートル圏の境目にあるJヴィレッジ、約百三十億円をかけて建設されたこの施設は、グラウンド十一面に大きな宿泊研修施設を兼ね備え、サッカー日本代表の合宿施設としても活用されていたことで知られていますが、ここが作業員の方々を派遣するための前線基地として活用されました。
県立の社会教育関係の主な宿泊研修施設は、宗像市の少年自然の家玄海の家、篠栗町の社会教育総合センター(少年自然の家)、添田町の英彦山青年の家の三カ所があります。どの施設も青少年団体や学校の研修受け入れを中心に運営がなされ、社会教育総合センターは大人の利用者、英彦山青年の家は高校生、玄海の家は小中学生の利用割合が高いという特性がございます。
私としては、遊休施設等を活用して研修者の宿泊研修施設を整備していくことが必要ではないかと考えております。就農を希望する若者たちが一つ屋根の下で語り合えるなど、悩みの解消や今後の交流にもつながっていくものと思います。 宿泊研修施設の整備の必要性を含め、就農希望者へ実施している体験研修について、県の課題認識と今後の対応についてお伺いをいたします。
議員から御紹介がございましたように、バロン薩摩こと薩摩治郎八氏につきましては、フランスのパリを中心として美術や音楽、演劇などの日本文化の伝承、日本からの留学生の宿泊研修施設である日本館の建設など、日仏の文化、芸術交流に多大なる貢献をされ、フランス政府から名誉勲章を受け、爵位がなかったにもかかわらずバロン、つまり男爵と称されていた、このように伺っております。
隣接の西側県有地につきましては、キヤノンの立地効果を高めるための事業所用地として利活用することとし、公社に取得、造成するよう要請し、企業誘致を進めることとしていたところ、大光から、キヤノンで働く人たちの宿泊研修施設等を建設したいとの申し出があり、目的に合致することから、当該企業に売却したものであります。