455件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月予算特別委員会

こうした司法判断も踏まえて、国においては、家族形態変化及び生活様式多様化国民意識動向なども考慮し、夫婦の氏に関する具体的な制度在り方に関し、国民各層意見国会における議論動向を注視しながら、さらなる検討を進めるとされております。  結婚制度における姓、氏に関しましては、個人の生き方や家族在り方と関係する大変重要な問題です。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

また、滋賀においては、平成15年──2003年8月に作成された次代を担う子どもの権利が保障され、生き生きと育っていける社会環境づくりに向けてという提言書において、さらなる核家族化を超えて、家族形態多様化、よく例に挙げられますのは、独り親家庭増加シングル世帯増加などですが、こうした家族形態多様化や、大人生活多忙化、塾や習い事に追われる子供多忙化学校現場多忙化子供大人子供子供

佐賀県議会 2022-11-16 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年11月16日

しかし、昨今、過疎地域を中心に、先ほども申し上げました人口減少高齢化の進展、家族形態変容価値観ライフスタイル多様化などにより人間関係希薄化し、地域の皆さんが地域づくり活動に参加する機会が減少しており、長らく続く新型コロナウイルス感染症影響はそれに拍車をかけており、今後の活動に少なからず影響があると危惧しているところです。  

奈良県議会 2022-09-28 09月28日-04号

今の子育て世代家族形態は、かつての3世代同居の大家族から核家族化しており、就労と子育ての両立の難しさから、出産・子育てを断念する方もいるように感じます。もはや過去のように、大家族内でおじいちゃん、おばあちゃんが孫の面倒を見ながら、お母さんが家事に専念し、お父さんが働きに出るといった、家族内で完結する形で子育てができる時代ではありません。

福岡県議会 2022-09-13 令和4年9月定例会(第13日) 本文

そのように様々な家族形態多様化する家庭の実態など、現代社会子供を取り巻く環境変化は、明らかに従前の価値観と大きく乖離してきていると思われます。もはや子供は、家庭基本単位として育つものという既成概念で捉えることなく、社会全体で守り、支援していくことで、心豊かに成長できる環境を整備することが求められていると思います。

佐賀県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

私は、市の社会教育委員を務める中、地元の子供会や公民館などの活動に長年携わらせていただいておりますが、人口減少核家族など、家族形態変容価値観ライフスタイル多様化などにより、地域における人間関係希薄化し、地域活動に対して自分を謙遜したりと、参加する機会が減少していると強く感じているところであります。  

宮城県議会 2022-09-01 10月04日-06号

また、この農地集積・集約なんですけれども、大規模化だけではなくて中小規模でもその担い手になっていただく、その担い手農地を使っておられるというのはその集積率に効いてまいりますので、その中小規模あるいは家族形態であっても担い手になっていただけるような経営に育てていくということで、集積率が上がるということもございますので、今お話ございましたように、その地域の実情を踏まえて、きめ細かにそれぞれの地域に合

大阪府議会 2022-09-01 10月05日-04号

近年、家族形態変化地域つながりが希薄になる中、公的な支援制度のはざまに陥った方やダブルケアなどの複合化複雑化した課題を抱えて、どこに相談していいのか分からずに、課題を抱えたまま孤立していく方々が顕在化しています。 こうした状況を背景に社会福祉法が改正されて、市町村が包括的支援体制を整備するよう定められました。 

高知県議会 2022-06-22 06月22日-05号

家族形態変化生活様式多様化も進む中、国民意識動向にも変化が見られます。2021年12月に行われた内閣府の、家族の法制に関する世論調査では、現在の制度である夫婦同姓制度を維持したほうがよいが27%、また現在の制度である夫婦同姓を維持した上で旧姓の通称使用についての法制度を設けたほうがよいが42.2%、選択的夫婦別姓制度を導入したほうがよいが28.9%となっております。

広島県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

人口減少少子高齢化による家族形態多様化単身世帯増加個人価値観ライフスタイル変化などによって、人と人とのつながり希薄化が進む中で、今回のコロナ禍を契機として、これまで以上に孤独、孤立の問題が顕在化しており、生活困窮等への支援はもとより、心身の健康面への影響も踏まえて、当事者に寄り添い、細やかな対策が必要であると認識しております。  

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第3号) 本文

本テーマ、以下のことを御自身家族形態と仮想定してお聞きください。小さな子供がいる共働き世帯、今日は御自身、パートナーともそれぞれ今後の会社人生が決まる絶対に外せない会議がある日。しかし、朝起きると子供が発熱、保育園は無理、家で子供を見たいけど仕事の調整がつくかどうか、どうしよう。  病児とは、風邪など入院まではいかない軽い症状だが、保育園学校などは休まなければならない子供のこと。