23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井県議会 2019-02-18 平成31年第405回定例会(第2号 代表質問) 本文 2019-02-18

過去3回連続の幸福度日本一評価、これはいろいろな客観評価が主なものでありますけれども、60以上の指標をもと評価をしており、1位は福井県であり、2位は東京都で、以下続くわけでありますが、福井県が幸福を実現するための基盤が最も整っている地域であるという証明かと、こんなふうに思います。  

大阪府議会 2013-09-01 12月10日-12号

しかし、学力数値であらわれるもの以外、客観評価に必ずしもなじまない行動の記録の積み重ね行動積み重ねというものは、評価されてしかるべきですんで、その評価割合をどうしようか、あるいは誰がそれを評価して、どんな記載を中学校の先生に求めていくべきなのか、そしてその評価割合を他の学力評価と比べたときに、何割程度、どういった学校評価するのか、そういったことを現在話し合っておりまして、これは来年の夏ごろ

福井県議会 2012-09-28 平成24年総務教育常任委員会 本文 2012-09-28

それから、教員評価についても御意見があって、教員評価については我々が提案としてまとめているのは、処遇を反映するという評価、既に公立大学では半分ぐらいは導入されているけれども、今回研究費配分について、自己評価から客観評価にするという大学の方針があって、そのときにかなり御議論あったのだが、やっと今、教員評価研究費配分に適用するという制度が一応できたので、処遇を反映する教員評価については慎重に扱いたい

岡山県議会 2010-12-10 12月10日-07号

このような認知行動療法をめぐる環境の中で,沖縄県立総合精神保健福祉センターでは,仲本春男所長が,認知行動療法平成17年度から,うつ病治療に先進的に取り組んでこられており,うつ病症状改善率において,これまで客観評価で91.8%,自己評価でも81.3%の改善率という驚異的な成果を上げておられます。仲本所長のお話を伺うと,短期間の研修でも,すぐに実践は可能であるとのことでありました。

茨城県議会 2010-09-29 平成22年決算特別委員会  本文 開催日: 2010-09-29

客観評価も,本当に第三者評価が貫かれているのか,それはそういうところに挙げているかもしれないですけれども,それで本当にいいのか,ちゃんと通過してきたものを公表しなければいけないというふうに思いますので,血税をしっかりと使わせていただくという認識のもとで,評価は厳しくしていただきたいというふうに思います。

鳥取県議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第7号) 本文

新規終了した150人について開始前と終了時のうつ病評価尺度平均値を比較すると、治療を受けた8割後半から9割の人が客観評価及び自己評価とも明らかに改善されています。特にセンターでは、うつ病デイケア効果として、否定的思考行動肯定的方向に修正していくことによって、1、うつ症状改善、2、回復後も再発を防ぐ、3、新たな前向きの行動パターンの確立の3点が上げられております。

島根県議会 2009-10-05 平成21年_地方分権・行財政改革調査特別委員会(10月5日)  本文

ただ、もちろん実績評価する、いわゆる実績点数というのは、客観評価部分ではなくて、もう実績があるかないかというのはオール・オア・ナッシングだから、実績があれば点数があるし、実績がなければ0点になるわけで、そうすると、実績点数というものを高くすれば新規の参入はできなくなるし、さりとて出す側からすれば、ある程度実績を加味してやらないと安定的なものがならんという部分がありますよね。

島根県議会 2005-12-08 平成17年度決算特別委員会(全体会議) 本文 開催日: 2005-12-08

先進県でのやはり行政事務あり方というのも私も取り上げて何度も申し上げてきた経緯もあって、重ねて代表監査委員さんに申し上げるわけですけども、効果を上げてる県との対比の仕方とか、事務あり方についての客観評価というものが、やはりこういう監査委員から出た意見書の中で当然のようにして、私は触れられなければならないのではないか。

鹿児島県議会 2005-12-08 2005-12-08 平成17年第4回定例会(第5日目) 本文

規制やサービスについてもその品質と目標達成度数値指数で測れるし、客観評価もできるわけであります。  知事は公約として行政サービスのあるべき姿を具体項目数値項目目標設定し、毎年達成状況をオープンに県民情報公開して行政評価監視委員会業績評価を行い、次の施策予算づくりに生かしていかれるというわけであります。

福岡県議会 2005-06-09 平成17年6月定例会(第9日) 本文

今後の継続的な評価に関しては、より客観評価ができる外部の目を取り入れることについて、具体的に検討されてはいかがでしょうか。県政の透明性を高めるという点を踏まえ、知事の見解をお聞かせください。  知事は、これからがマニフェストの総仕上げ、二年後、通信簿の全項目で二重丸をもらえるように頑張りますとホームページで宣言しています。二重丸の評価が一層高まる政策評価を期待をしています。  

栃木県議会 2004-06-04 平成16年第276回(第2号)定例会-06月04日-04号

(三番 大豆生田 実議員登壇) ◆三番(大豆生田議員) 次に、教員及び学校客観評価についてお伺いいたします。現在、全国的な動きといたしまして、教職員に対する評価制度について検討が随時なされています。例えば、本年四月に沖縄県の教職員評価システム検討委員会では、二〇〇六年度から、全教職員に実施する教職員評価システム中間答申をまとめました。

埼玉県議会 2004-02-01 02月26日-03号

また、河川整備にも「選択と集中」の考え方を取り入れ、優先度客観評価し取り組んでいくべきではないかと考えますが、知事にお伺いいたします。 次に、市街地の河川住宅地に近接しているため、身近な公共施設であり、河川堤防の遊歩道の整備については、県民健康志向になってきており、安全に歩ける場所としてニーズは非常に大きいものがあります。

長野県議会 2003-12-09 平成15年12月定例会本会議-12月09日-02号

政策評価室担当部局の双方で、評価シートにより客観評価をするようにしておりまして、この評価結果を予算へと反映をさせるようにいたしております。  また、再評価という点では、今申し上げました公共事業評価監視委員会、また公共事業評価委員会において、一定期間経過した事業を再評価し、事業内容の見直しを実施をするようにしております。  

  • 1
  • 2