41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2018-10-31 平成30年環境保健福祉委員会(10月31日)

次に、179ページでございますが、179ページから180ページにかけまして、カ、自助共助防災対策実践促進事業では、自助共助推進大会シェイクアウト訓練防災意識啓発講演等を実施したほか、愛媛自主防災組織防災士連絡調整会を開催し、県全体の地域防災力底上げを図りました。  次に、181ページをお開き願います。  

富山県議会 2018-02-21 平成30年厚生環境委員会 開催日: 2018-02-21

それから、通告していなかったのですが、1点だけ、地下水の件について、先ほど中島課長から事細かに富山県の地下水指針の改定について御説明いただきまして、今後の目指すべき方向等も大変よくわかりましたし、また、部長の事業説明の中でも、地下水保全活動実践促進事業費といたしまして480万円が計上されているわけであります。とにかくことしの冬は、本当にもう雪は要らんというような状態でありました。

愛媛県議会 2014-03-11 平成26年環境保健福祉委員会( 3月11日)

○(木村誉委員) では、関連自助共助防災対策実践促進事業費についてです。先ほどの自主防災組織防災士養成に対して、この事業えひめ防災インストラクター養成ということです。その関連性と言いましょうか、防災士防災インストラクター関係についてということと、このえひめ防災インストラクター養成の計画と言いましょうか、今後の考え方について、まずお聞きしたいと思います。

愛媛県議会 2011-11-10 平成23年環境保健福祉委員会(11月10日)

また、68ページから69ページにかけてのイ、自助共助防災対策実践促進事業では、県民防災意識高揚を図るため、「防災意識啓発講演会」や「えひめ防災週間」において「減災キャンペーン」を実施したほか、結成間もない自主防災組織への助言を行う枠組み整備のため、地域防災リーダーとなる「えひめ防災インストラクター」の養成講習会を開催するとともに、えひめ防災ニュースレターを発行しまして、関係者への情報提供に努

愛媛県議会 2011-11-08 平成23年決算特別委員会(11月 8日)

また、68ページから69ページにかけてでございますが、イの自助共助防災対策実践促進事業では、県民防災意識高揚を図るため、防災意識啓発講演会や、えひめ防災週間において減災キャンペーンを実施したほか、結成間もない自主防災組織への助言を行う枠組み整理のため、地域防災リーダーとなるえひめ防災インストラクター養成講習会を開催するとともに、えひめ防災ニュースレターを発行し、関係者への情報提供に努めました

愛媛県議会 2010-03-05 平成22年第316回定例会(第5号 3月 5日)

今議会に上程の平成22年度当初予算においても、自助共助防災対策実践促進事業を初めとする新しい提案がなされておりますが、刻々と迫りつつある大地震に備えるため、今後どのように取り組んでいかれるのか、市町や関係機関との連携を含めて力強く県民にお聞かせいただきたいのであります。  さて、防災対策関係で、西条西警察署の再整備についてもお伺いしたいと思います。  

鹿児島県議会 1999-03-17 1999-03-17 平成11年第1回定例会(第8日目) 本文

このほか、農地転用許可状況、さとうきび八トンどり実践促進事業、かごしまブランド産地新規指定申請状況農業用廃プラスチック回収体制公共事業等に伴う沈砂池の管理状況養蚕農家経営状況県魚類養殖指導指針に定める鹿児島湾「特定海域」の拡大、農協、漁協及び森林組合合併推進状況等について種々論議が交わされたところであります。  

鹿児島県議会 1999-03-10 1999-03-10 平成11年農林水産委員会 本文

地元の話ですが、サトウキビ八トンどりの実践促進事業、毎年度計上していただいて、御努力をいただいております。これ、かなりこの事業が始まってから古いんですが、これの最近の予算の額の推移、これも一応わかっておりましたらお知らせいただきたいと思いますが、八トンどりの実績といいますか、熊毛、奄美、それぞれどのような推移をしているのか、平均単収ちょっとお知らせいただきたい。  

山形県議会 1999-02-01 03月03日-05号

具体的には、高齢者交通安全実践促進事業ということで、高齢者の参加・体験実践型の交通安全教育を進めるため夜間事故防止実践コース等交通安全教育を実施する、二つ目には高齢者世帯訪問事業といたしまして、交通安全母の会が実施します高齢者世帯訪問事業、十年度の場合ですと七千三百世帯になりますが、していただいている事業に対しての支援、あるいは高齢者による交通安全推進事業と、これは十年度から始めておりますが、老人

鹿児島県議会 1998-03-16 1998-03-16 平成10年農林水産委員会 本文

主なものを申し上げますと、まず、二のさとうきび八トンどり実践促進事業につきましては、農協や第三セクター等受委託組織営農集団がハーベスターの導入等を行いますとともに、ハリガネムシ防除のためのフェロモントラップ設置を実施するほか、優良品種を育成するための現地試験を実施し、サトウキビ生産省力化、高品質化を図ることとしております。  

鹿児島県議会 1998-03-16 1998-03-16 平成10年総務警察委員会 本文

それからそのページの下から四つ目になりますさとうきび八トンどり実践促進事業費、これは三月補正のときも御説明いたしましたが、ハーベスタの導入等に対します助成でございます。  また、その二つ下かごしま茶銘柄確立総合対策事業費、こちらにつきましては荒茶加工施設あるいは防霜施設あるいは乗用型摘採機整備等に対します国の助成、これの受け入れでございます。