4528件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

長岡市産の天然ガスを使ってCO2排出が実質ゼロとなるブルー水素ブルーアンモニアを製造し、発電などに利用するとともに、水素製造過程で発生したCO2を枯渇したガス田に注入することで、ガス田に残る天然ガスを採取するCCUS技術力アップも図っていく一連の取組を、国内初実証実験として大手石油開発企業が柏崎市で始めるとの報道がありました。 

福岡県議会 2022-12-09 令和4年12月定例会(第9日) 本文

この先駆的な超小型モビリティーシェアリングについては、糸島市において、移動サービスの充実、地域活性化を目的とした、よかまちらいプロジェクト取組の一つとして、令和三年から実証実験が進められております。  そこで知事にお尋ねいたします。この糸島市で行われております、よかまちらいプロジェクトでは、この超小型モビリティーシェアリングサービス等活用といった新たな移動サービスを提供しております。

群馬県議会 2022-12-09 令和 4年第3回定例会環境・エネルギー対策特別委員会−12月09日-01号

八木田恭之 委員   EVカーシェアリング実証実験について、実証実験終了後、使用した車両はどうなるのか。 ◎笠木 グリーンイノベーション推進課長   残価設定クレジット契約となっており、実証実験終了後は返却する予定である。実証実験の結果を踏まえながら、今後も契約の相手方と調整していきたい。

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

国に対しましては、地方分権改革の新たな推進手法として、実証実験的に事務、権限の移譲を行う地方分権特区の創設などについて提案しているところであり、今後も粘り強く求めていきたいと存じます。  第3代広域連合長として、関西広域連合日本における広域行政リーディングモデルとなれるよう、これまでの取組を礎に、構成府県市の皆さんと力を合わせ、実績を積み重ねてまいりたいと存じます。  

愛知県議会 2022-12-09 令和4年経済労働委員会 本文 開催日: 2022-12-09

57: 【柴田高伸委員】  本県が行う自動運転実証実験について伺う。  この自動運転実用化に向けた取組は、世界各地でしのぎを削って行われており、アメリカや中国では、民間レベル4を一部事業化したり、ヨーロッパでは官民共レベル4の実証レベル2、3の開発が活発化している。国内に目を向けても各地実証実験が進められており、一部は実用化の域に達しつつある。  

奈良県議会 2022-12-09 12月09日-05号

また、複数台のドローンを同時に利用する実証実験も始まっています。従来のカメラ機能だけではなく、農林業分野では農薬散布、将来的には木材搬出土木分野では地籍調査橋りょう点検防災分野では土砂崩れなどの災害現場確認火災状況の把握、大規模災害時に取り残された人の救出など、多岐にわたる活躍が期待されています。 また、ドローン活用することにより、予算の削減や人材不足の解消も期待されます。

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

御承知のとおり、神戸市にあっては、既に10年前に全国に先駆けて回収したリン肥料原料に再生する実証実験を開始し、6年前から再生リン肥料「こうべハーベスト」としてJAが販売を担う体制が整っています。そして、その肥料によって栽培された米を給食の米飯として出され、資源循環の意識が市民にも定着しているとのことであります。  

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

また、自宅のパソコン等投票できるインターネット投票については、投票管理者投票立会人が不在となる投票となるために選挙の公正確保の観点から様々な問題があることから、現時点では制度化されておりませんが、国では、まず、外国に居住する日本国民投票する在外投票からインターネット投票を導入するため実証実験等が進められているところであります。  

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会総務企画常任委員会(知事戦略部関係)−12月06日-01号

カーシェアリング実証実験について、優先交渉先となった丸紅が他に比べて優位だった点や、他の事業者はこういう提案をしていたといったところがあれば教えていただきたい。 ◎笠木 グリーンイノベーション推進課長   丸紅は、コンセプトとして挙げていた休日のシェアリングや、レジリエンスの強化等についてバランスよく提案をしていただいた。  

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

次に、水管橋点検等にドローン活用すべきとの御質問ですが、高所など近接での目視点検が難しい場所にある水管橋等点検するため、一部の水道事業体でドローン活用した実証実験等が行われております。この実験結果によると、足場の設置が不要となり、点検時間の短縮やコスト縮減が期待できる一方でドローンの高い操縦技術が求められることや、障害物の影になる箇所は点検できないことなどが課題として挙げられています。

福井県議会 2022-12-02 令和4年第424回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-12-02

こうした中、8月に産業常任委員会で視察した広島県では、県内企業が新たな付加価値の創出や生産効率化に取り組めるよう、技術やノウハウを保有する県内外企業などを呼び込み、様々な産業地域課題解決をテーマにして共創で試行錯誤できるオープンな実証実験の場として、ひろしまサンドボックスというものを設置しております。

宮城県議会 2022-12-02 12月07日-05号

このような船舶からの洋上投票を行うようにするためには、電子メールによる投票インターネット投票などが考えられますが、総務省においても、平成三十年八月の「投票環境向上方策等に関する研究会報告書」の中で、在外邦人を対象にしたインターネット投票の導入について議論され、実証実験も行われたと伺っております。更に、諸外国では、インターネット等による利便性の高い投票方法により行われている事例もあります。