広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文
焼山の人から、安芸灘大橋の無料化を進めてほしい、県道呉平谷線のバイパスを早く造ってほしい。阿賀の人から、呉地域の活性化や高齢者福祉を進めてほしい。などなど、切りがありませんけれども、たくさんの要望のはがきを頂いており、全て重要な市民の要望ですけれども、全て取り上げられませんし、これまでに議論が進んでいますから、それはそれで対処したいと思っております。
焼山の人から、安芸灘大橋の無料化を進めてほしい、県道呉平谷線のバイパスを早く造ってほしい。阿賀の人から、呉地域の活性化や高齢者福祉を進めてほしい。などなど、切りがありませんけれども、たくさんの要望のはがきを頂いており、全て重要な市民の要望ですけれども、全て取り上げられませんし、これまでに議論が進んでいますから、それはそれで対処したいと思っております。
9: ◯答弁(道路企画課長) 利用促進について、道路管理者としては、安芸灘大橋を通っていただける環境をつくるということで、様々な取組をしています。
このほか、管理者不明橋や頭首工等の適切な管理、新築住宅への省エネ基準適合義務化に係る積極的な取組の推進、安芸灘大橋の継続的な利用促進策の実施と着実な償還などについて問いただされたところであります。 以上、審査の概要を申し述べ、建設委員会の報告といたします。
主なものは、豪雨災害対策、崖崩れ防災対策、新型コロナウイルス対策、呉地域活性化、日鉄跡地活用の問題、高齢者の福祉、医療、介護の問題、安芸灘大橋無料化の問題や、雇用確保、就労対策、教育充実、子育て支援充実、県道呉平谷線早期完成などの問題が上がってきております。
28: ◯要望(犬童委員) 質問通告していませんけれども、安芸灘大橋の件について、無料化の地元請願が否決されたことがあり、この問題に消極的になってはいないかと思うのです。工夫して、できるだけ早く地元の意向に沿うように努力をしていただくことをお願いしておきたいと思います。
また、安芸灘大橋開通20周年記念について説明資料にありますけれども、早いもので20年が来ます。前知事が渡り初め式でにこにこ渡っている姿を今でも思い出しますが、長年かかった懸案事項が実現できたわけでありまして、大きな効果をもたらしたと思っております。
6月定例会において、安芸灘大橋早期無料化に関する請願は不採択となりました。建設委員会では安芸灘大橋早期無料化に向けた償還状況の質問をさせていただきましたが、総務委員会では地域振興策の観点から質問させていただきます。
6: ◯意見(坪川委員) 私は、安芸灘大橋早期無料化に関する請願について、採択の立場で意見させていただきます。 広島県道路公社が管理する安芸灘大橋の収支等の状況ですが、直近の令和元年度末での未償還額は約34億円、損失補填引当金は約12億円です。引当金を償還に回せば約22億円になります。
道路河川管理課長、砂防課長、港湾振興課長、空港振興 課長 [企業局] 企業局長、企業総務課長、水道課長、水道広域連携推進担当課長 6 付託議案 (1) 県第53号議案 令和2年度広島県一般会計補正予算(第4号)中所管事項 (2) 県第56号議案 広島県手数料条例及び広島県立総合技術研究所設置及び管理条例の一 部を改正する条例案中所管事項 7 付託請願 1-2 安芸灘大橋早期無料化
令和二年六月定例会 継続審査中の請願 ┏━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓ ┃ 請願番号 │ 件 名 │付託委員会│審査結果 ┃ ┠──────┼──────────────────────────────────┼─────┼─────┨ ┃ 一ー二 │安芸灘大橋早期無料化
安芸灘大橋は、事業促進のため110億円の有料道路事業費を投入して平成12年4月に供用開始し、地域住民の利便性の向上、島嶼部の産業振興、交流促進に資するなど、重要な役割を担う道路だと認識しております。
令和元年度広島県県営住宅事業費特別会計補正予算(第3号) (17)追県第13号議案 令和元年度広島県工業用水道事業会計補正予算(第3号) (18)追県第14号議案 令和元年度広島県土地造成事業会計補正予算(第2号) (19)追県第15号議案 令和元年度広島県水道用水供給事業会計補正予算(第3号) (20)追県第16号議案 令和元年度広島県流域下水道事業会計補正予算(第3号) 7 付託請願 1-2 安芸灘大橋早期無料化
こうした中、昨年九月議会に安芸灘大橋早期無料化に向けた請願が提出されました。これには二万一千六百十五名の署名が添付されており、島民にとっていかに切実なことかを島民の気持ちとなって御理解いただきたいとお願い申し上げます。広島県が掲げる欲張りなライフスタイルの実現は、島民にとってはほど遠い基本方針となっております。
令和二年二月定例会 継続審査中の請願 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━┓ ┃請願番号│ 件 名 │付託委員会│審査結果┃ ┠────┼───────────────────────────────────┼─────┼────┨ ┃一─二 │ 安芸灘大橋早期無料化
その理由は、安芸灘大橋有料道路の償還満了は令和12年1月ですが、平成30年度末時点の償還状況は償還準備金が約74億円となっており、有料道路事業費110億円に対し約36億円不足しています。このたびの請願にある早期無料化のためには、この不足額の償還を償還満了により前倒しできるかどうかがポイントです。
(20)県第121号議案 公の施設の指定管理者の指定について (21)県第122号議案 公の施設の指定管理者の指定について (22)県第123号議案 公の施設の指定管理者の指定について (23)県第124号議案 公の施設の指定管理者の指定について (24)県第126号議案 指定都市高速道路の整備計画の変更の同意について (25)報第20号 控訴の提起について 7 付託請願 1-2 安芸灘大橋早期無料化
それでは、まず請願第一の二号 安芸灘大橋早期無料化に関する請願を採決いたします。請願第一の二号に対する常任委員長の報告は継続審査であります。本請願は、常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君は御起立願います。
次に、安芸灘大橋についてです。2030年1月に償還時期を迎えると聞いております。早期無料化の請願も出ています。道路公社が施工して、管理している有料道路事業において、広島県の道路公社で早期無料化の実施例はあるのでしょうか。
令和元年十二月定例会 一 継続審査中の請願 ┏━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━┓ ┃請願番号│ 件 名 │付託委員会│審査結果┃ ┠────┼───────────────────────────────────┼─────┼────┨ ┃一─二 │安芸灘大橋早期無料化
例えば、最近で言えば、平成29年度の包括外部監査の指摘事項の中に、安芸灘大橋について無料開放が可能となるよう具体的な方策を検討すべきであると示してあります。公表されている措置の状況を見ますと、現状を記載したものであって何の解決策も書いていない。進んでいない。