6313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2003-12-19 平成15年12月定例会(第19日)〔資料〕

記 一 現在交渉中のメキシコとのFTA締結に際しては、農業五品目(豚肉、牛肉、鶏肉、オレンジジュースオレンジ生果)  の関税引き下げについて従来の姿勢を堅持すること 二 将来のFTA締結に際しては、農業の持つ多面的機能食料安全保障に十分な配慮を行うこと  右、地方自治法第九十九条の規定に基づき、意見書を提出する。   

岡山県議会 2003-12-18 12月18日-08号

1つは,経済活力の喪失であり,2つ目には安全保障,3つ目教育問題であります。そして,これらはいずれもかつてなく大きな意識改革あるいは価値観の転換なしには到底克服できないものではないでしょうか。このように思えてなりません。「今や,21世紀の入り口に立つ私たちの現実を見るなら,日本教育の荒廃は見過ごせないものがある。

愛媛県議会 2003-12-17 平成15年第285回定例会(第5号12月17日)

新生イラクを立ち上げるため、10月16日には、国際社会イラク復興と安定の確保に一致団結して取り組むことを確認する国連安全保障理事会決議1511が全会一致で採択され、既に40カ国近い各国の部隊が種々の支援を行っております。我が国としても、イラク人による民主的な政府を樹立するという大義のため、より積極的な役割を果たすべき必要があります。  

鹿児島県議会 2003-12-15 2003-12-15 平成15年第4回定例会(第7日目) 本文

政府は、九日、安全保障会議臨時閣議を開き、自衛隊イラク派兵の「基本計画」を決定した。  政府は「戦闘地域には送らない」としているが、十一月に占領軍兵士百人以上が死亡し、日本人外交官韓国人技師が殺害され、これに対し米軍は各地で空爆を再開するなど大規模反米勢力掃討作戦に乗り出しており、イラクは今「戦争状態」に逆戻りしている。  

島根県議会 2003-12-12 平成15年_高速交通網整備促進調査特別委員会(12月12日)  本文

高速道路ネットワークは、安全保障、国民生活の向上、活力ある国土形成や災害時の緊急輸送救急医療の面からも欠くことのできない最も根幹的かつ重要な社会資本である。  しかし、高速道路網整備はいまだ不十分であり、地域整備格差は一層顕著になってきている。  整備のおくれが著しい地域のほとんどは、公共交通機関も未発達であるため、高速道路の完成を一日千秋の思いで待ち続けてきたところである。  

福島県議会 2003-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(代表)-03号

宣言」を提唱し、その中で、国は、外交安全保障、国際経済等対外政策に関する分野高速交通マクロ経済政策等全国的規模、視点で行うことが必要不可欠な施策や基本ルール制定等分野などをより限定的、重点的に分担するべきであり、それ以外は地方が担うべきであると役割を具体的に提案いたしましたが、都道府県合併や道州制などの地方自治制度のあり方の議論に先立ち、まずは国と地方役割分担明確化を図るとともに、

滋賀県議会 2003-12-09 平成15年11月定例会(第24号〜第29号)−12月09日-04号

まず、イラクへの自衛隊派遣についてでありますが、本日にも基本計画が閣議決定されるという報道もございますけれども、この問題は、我が国外交安全保障基本にかかわる国の専管事項でもありますので、私の立場からは、今後どのように対応していくべきかについて軽々に申し上げるべきでないと存じます。  

鹿児島県議会 2003-12-09 2003-12-09 平成15年農林水産委員会 本文

執行部といたしましては、WTO農業交渉につきましては、これまで県開発促進協議会などを通じまして、多様な農業の共存を基本に、食料安全保障農業多面的機能に配慮すること、食料農業農村基本法が目指す国内農業生産基本とした食料安定供給農業農村持続的発展によります多面的機能に配慮することなどを国に対し強く要請していたところであり、今後とも引き続き国に対し、交渉に当たっては日本提案基本的姿勢を最後

長野県議会 2003-12-09 平成15年12月定例会本会議-12月09日-02号

知事は、これまでの議会答弁の中で、憲法に触れ、21世紀に人類が起こした戦争という数々の悲劇を繰り返してはならない、憲法9条の理念を継承し、安全保障の概念を創造すべきとして、現行憲法は多くの犠牲を払った第2次世界大戦の反省の上に立って制定されたもの、さまざまな意味合いにおいて豊かな現代日本出発点、とりわけ前文及び第9条に掲げられた現行憲法平和主義に関しては、世界に類のないものであり、世界の平和を維持

長崎県議会 2003-12-08 12月08日-04号

現在、我が国には、外交や国の安全保障問題、教育や年金、医療、介護などの社会保障問題、経済、金融問題、地方分権特殊法人などの行財政改革等、国内外の難題が山積みされております。 そのような中にあって、いわゆる55年体制下でのあらゆるシステムが制度疲労を起こし、機能不全に陥っているのが現状であると言えます。 

滋賀県議会 2003-12-08 平成15年11月定例会(第24号〜第29号)−12月08日-03号

特に我が国にありましては、平和憲法のもとで、国際社会の一員としてこれにどうかかわるかは、我が国外交安全保障基本にかかわる重大な問題でありますだけに、私の立場では軽々に申し上げることはできませんが、現在、政府において検討されている自衛隊派遣に対しましては、国民の間に戸惑いや不安、あるいは心配する声もあり、また、今回の事件が我々国民の間に大きな衝撃をもたらしました直後だけに、国政の最高責任者である

鹿児島県議会 2003-12-02 2003-12-02 平成15年第4回定例会(第2日目) 本文

だとすれば、日米安全保障条約のパートナーとして日本がやるべきことは、アメリカが言うならば名誉ある撤退をするためにその手法を見つけてやる、こういう外交政策が必要なんだという指摘があるわけなんであります。  その証拠に、最初イラク国民が言っていることに対しては、こんなことを言っているんです。あの横暴きわまりないフセイン政権を追い出したアメリカに感謝をしている。

鳥取県議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第7号) 本文

したがって、派遣軍事目的ではなく、イラク復興支援国連安全保障理事会決議に基づくイラク国民のための人道支援復興支援であることを十分御承知いただきたいのであります。  国際社会において責任ある立場にある我が国に対して、血を流すのではなく、汗をかくことが求められているのであります。