富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問
これまで、海外10の大学と学生交流協定を締結するとともに、19の海外の大学等との間で学術交流協定を締結しており、開学以来、延べ544名の留学生を受け入れてまいりました。こうした海外からの留学生が安心して研究できるよう、大学では独自に留学生奨学金や住居費の補助制度を設け、留学生への支援に努めております。
これまで、海外10の大学と学生交流協定を締結するとともに、19の海外の大学等との間で学術交流協定を締結しており、開学以来、延べ544名の留学生を受け入れてまいりました。こうした海外からの留学生が安心して研究できるよう、大学では独自に留学生奨学金や住居費の補助制度を設け、留学生への支援に努めております。
◎副首都推進局長(西島亨) 大阪公立大学では、二百を超える海外大学などと学術交流協定を通じたネットワークを形成し、国際的な教育活動や共同研究の推進に取り組んでおります。 お示しの外国人研究者の受入れに当たりましては、英語で対応可能な職員の配置や外国人研究者向けの宿舎の運営など、受入れ環境の整備に努めているところであり、本年四月には、入学手続を支援する国際事務センターの設置を予定してございます。
その翌年には、森林・林業分野の交流・協力関係を築いていくために、県立森林文化アカデミーと同州のロッテンブルク林業大学との間で覚書を交わし、以来、両国間の人的交流・学術交流は今年で九年目を迎えています。森林文化アカデミーに端を発した交流ですが、今では産学官連携を進める岐阜県森林技術開発・普及コンソーシアムによるドイツの先進的技術の移入、共同研究や商品開発等へと発展してまいりました。
昨年度のオレゴン州との友好提携30周年記念事業では、記念行事での覚書の締結、経済交流、起業、ビジネス関係、学術交流の分野で大きな成果を上げられました。昨年12月には、オレゴン州の大学生もオンラインで参加し、初めてオレゴンカップ英語プレゼンテーションコンテストが開催されたところであります。
こうした中、ベトナムにある複数の大学とも学術交流を行っており、昨年、その中の一つであるハノイ医科大学内に大阪公立大学のハノイ事務所を開設するなど、ベトナムにおける国際交流活動のさらなる強化に向け、取り組んでいるところでございます。
また、御一行はコロラド大学を視察され、学生交流、学術交流など、多岐にわたる分野で意見交換を行い、ワンヘルスの推進や人材育成、施設整備等において今後の本県の施策展開に大きな成果を上げられました。一時的に停滞したグローバルな人的交流でありますが、今後もこのグローバル化の流れが止まることは決してありません。
また加えて、オレゴン州の大学との学術交流協定も締結したところでございます。 今後、議員御提案のことにつきましては、大学経営審議会の場も活用しながら、実施拡大に向けて検討してまいりたいと考えております。 この質問の最後に、新学部棟の建設についての御質問にお答えをいたします。
岐阜県との連携の方向性の中で、関ケ原古戦場記念館と安土城考古博物館による相互PRや学術交流をしていくとのことですが、安土城考古博物館のリニューアル計画と2026年に迎える安土城築城450年に向けた「幻の安土城」復元プロジェクトの現時点での内容や進捗状況も含め、それらをいかに広域周遊観光につなげていかれるのか伺います。
例えば、学術の交流であれば、どういう分野の学術交流の知見をお持ちだったのかとか、そういうことが分かるような結果を見たいなと思ったわけですが、肩書からだけではちょっと分かりませんでした。 JC北陸信越地区富山ブロックだとか、いろいろ書かれているのですが、その方も、生業ですとか、様々な御専門の知見があるのではないかと思うのです。
県立大学としては、まずは教員や研究室同士の学術交流から始め、共同研究等の実績を積み上げる中で、将来的に交換留学など学生の相互交流につなげていきたいとしており、県としましても必要な支援に取り組みたいと考えております。
今回の訪問を契機として、経済交流をはじめ、起業・ビジネス等に関する人的交流や大学における学術交流、観光分野における連携・協力などを一層深めてまいります。 安全・安心な地域づくりにつきましては、本県の防災・危機管理の中核施設として整備を進めてきた「富山県防災危機管理センター」について、来月11日から供用を開始することとしております。
今回のアメリカ・オレゴン州の訪問は、友好提携30周年の記念交流会の開催と今後の相互協力に関する覚書の締結、経済交流、起業・ビジネス関係、学術交流、この4つを主な目的としてまいりました。 友好提携30周年記念交流会においては、オレゴン州政府関係者やこれまで友好交流に関わっていただいた方々と親睦を深めることができました。
今回の訪問では、友好提携30周年の記念交流会の開催と今後の相互協力に関する覚書の締結、経済交流、起業、ビジネス関係、学術交流の4つを主な目的としました。そして、経済交流や起業、ビジネスに関わりが深い民間の経済関係者の皆さんに、現地の方々と意見交換を行い、また、先進的な取組を実際に見ていただきたいと考え、県内の経済団体や米国進出企業に参加を働きかけたところでございます。
オレゴン州とは、経済交流や学術交流、観光分野の交流などを進める上で、特に若い世代をはじめとした人と人との交流を一層進めてもらいたいと思いますが、今後どのように取り組んでいかれるのか、廣島生活環境文化部長のお考えをお伺いいたします。
アジア獣医師会連合は、アジア・オセアニアの二十三カ国・地域の獣医師会の連合組織で、獣医学術交流の推進と獣医師の連携を図るため、二年ごとに大会を開催されており、我が国での開催は東京、横浜に続き、本県で三回目となります。
147 ◯八木学事法制課長 今、委員から、魅力ある短大づくり事業費の中の補正額三百三十六万三千円の減額についてのお尋ねでございますけど、まず、この三百三十六万三千円の内訳としましては、まず、県立短大で国際学術交流事業というのを持っております。
また、ILCには、世界中から多くの研究者、技術者等とその家族が集まり、これらの研究者等と住民の交流を通じて、文化学術交流機能を兼ね備えた国際研究都市が、この地域に形成されるものと考えております。
次に、国際学術交流事業につきましては、県立短期大学において、ハワイ大学コミュニティカレッジ及び中国南京農業大学国際教育学院との国際学術交流協定に基づいた、学生の語学研修等の国際交流等を推進することとしております。 結婚、妊娠・出産、子育ての希望がかなう社会の実現の私立学校助成事業につきましては、私立学校への就学が困難な者を対象に、経済的負担の軽減を図るための助成を行うこととしております。
県立大学は、学術交流として15、学生交流として9つの海外大学、研究機関と協定を締結しております。豊かな国際性と高度な専門性を兼ね備えた教育、研究に大いに貢献していると伺っておりますが、このコロナ禍においてどのような交流にて関係を維持しているのか、また問題視されております共同研究による知的財産の流出防止への取組についても、併せて蔵堀政策監にお伺いいたします。 コロナ感染症が再び広がっております。
県立大学は、世界の60大学・機関と学術交流協定を結んでおり、海外留学を活発に進め、毎年300人以上の学生が在学中に、北南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界各国に数週間から1年間留学していると聞いている。しかし、留学生の受入れは、本年度で学部17人、大学院15人、1年以内の交換留学生及び研究生等が106人である。