125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

二〇三〇年のカーボンハーフに向けては、太陽光発電をはじめとした再エネ技術ZEV等既存技術を徹底的に使い倒す必要があります。その中で、水素についても重要であります。  エネルギーの大消費地である東京でも、都内での地熱利用のさらなる調査浮体式洋上風力発電検討など、グリーン水素の生産を強化すべきと考えますが、知事見解を伺います。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

また、家庭での再エネ利用拡大に向け、住宅への太陽光発電設備導入等に加えまして、系統からの再エネ電力供給拡大にも取り組んでまいります。  令和年度予算案では、主要事業で約八百四十億円を計上し、このうち新築住宅への再エネ設備設置推進に係る事業費は約二百億円となってございます。  

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年都市整備委員会 本文

また、平成三十年住宅土地統計調査によると、全ての住宅のうち、太陽光発電設備設置しているのは一・四%であるのに対し、既存分譲マンションでは一・一%とさらに少ない状況でございます。 ◯森口委員 本定例会では、新築住宅に対する太陽光発電設備義務化条例改正案が議論されています。  

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

太陽光発電協会によると、台風や大雨、局所豪雨の影響による大規模災害により太陽光発電システム水没、浸水した場合には太陽光発電システム電気設備に十分な知見を持つ専門家へ依頼することが必要とのことでございます。  なお、同協会からは、太陽光発電システム水没、浸水した場合の感電による事故等、事例はないと聞いております。  右側の三ページをご覧ください。

東京都議会 2022-10-24 2022-10-24 令和3年度各会計決算特別委員会第2分科会(第4号) 本文

次に、都立学校における太陽光発電設備設置について伺います。  東京都は、二〇五〇年CO2排出実質ゼロの実現に向けて、二〇三〇年までに都内温室効果ガス排出量を半減するカーボンハーフを表明している中で、この実現に向けては、都の率先的な取組が重要であり、都内全域に多数の施設を有する都立学校において、太陽光発電設備設置を進め、再生可能エネルギー利用を一層推進することが求められると思います。  

東京都議会 2022-10-13 2022-10-13 令和4年公営企業委員会 本文

CO2排出量の削減については、令和二年三月に策定しました東京水道局環境五か年計画二〇二〇-二〇二四に基づき、太陽光発電など再生可能エネルギー等導入に加え、ゼロエミッションビークル等導入拡大などの取組により、着実に推進してまいります。  さらに、水道水源林の保全に加えて、玉川上水を都民に親しまれる水と緑の空間として適切に保全してまいります。  

東京都議会 2022-05-26 2022-05-26 令和4年財政委員会 本文

東京ゼロエミ住宅導入促進事業、その下の災害にも強く健康にも資する断熱太陽光住宅普及拡大事業では、太陽光発電設備蓄電池補助上限引上げ等を実施いたします。さらに、家庭のゼロエミッション行動推進事業では、より省エネ性能の高い家電等への買換えに対して東京ゼロエミポイントを付与してきましたが、新たにLED照明器具などを対象製品に追加いたします。  一七ページをご覧ください。

東京都議会 2021-10-05 2021-10-05 令和3年第3回定例会(第18号) 本文

また、先般の調査では、太陽光発電設備設置率官公庁施設でも四・八三%、教育施設でも五・九一%であり、都が都立施設都立学校区市町村立学校など率先して太陽光発電設備設置推進すべきと考えますが、知事見解を伺います。  一昨年の台風十九号では、東部低地帯においても大規模風水害となる一歩手前まで河川の水位が上昇しており、早期の対応が必要です。  

東京都議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第7号) 本文

令和三年二月十五日          総務委員長 神林  茂  東京都議会議長 石川 良一殿      ──────────    環境建設委員会陳情審査報告書 二第一二七号  石炭火力発電段階的全廃を求める意見書提出に関する陳情      (令和二年十二月十六日付託)   陳情者 文京区       認定NPO法人 太陽光発電所ネットワーク       代表理事 都筑  建  本委員会は、右陳情審査

東京都議会 2020-11-26 2020-11-26 令和2年公営企業委員会 本文

浄水場などにおける太陽光発電設備水力発電設備発電規模及び平成二十七年度から令和年度までの発電実績をお示ししてございます。  四ページをお開き願います。水道管路における耐震継ぎ手化計画実績でございます。  東京水道施設整備マスタープラン及び東京水道経営プラン二〇一六の二つの計画における耐震継ぎ手率計画値と、平成二十七年度から令和年度までの実績をお示ししてございます。  

東京都議会 2020-02-26 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2号) 本文

各インフラを整備する計画の立案や太陽光発電パネル設置場所検討、アクセシビリティーの改善、渋滞の解消や公共交通機関改善といったさまざまな利用が考えられ、今後の都市運営の基盤となり得るものです。現在検討を進めている官民連携データプラットホームと連動させ、民間も広く活用できるようにしていくべきです。  

東京都議会 2019-12-11 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第20号) 本文

また、太陽光発電等と蓄電池を組み合わせることで、夜間や自然災害などによる停電時にも継続して再エネ電気利用できるため、自立電源確保観点からも重要でございます。  地産地消型再エネ拡大事業利用は、補助率等の見直しにより増加傾向にあり、これまで一般家庭約千六百世帯分年間電力使用量を賄うことができる約四千二百キロワットの太陽光発電申請等を受け付けているほか、蓄電池申請も増加しております。  

東京都議会 2019-03-19 2019-03-19 平成31年経済・港湾委員会 本文

一、中央卸売市場環境負荷制御を図るため、低温設備省エネ化太陽光発電など再生可能エネルギー導入など、地球温暖化対策観点から積極的に取り組まれたい。  一、多摩地域地方卸売市場については、都民生活を支える公共的役割を踏まえつつ、施設整備費補助制度等充実を図り、生鮮食料品の安定的な供給に努められたい。  

東京都議会 2018-06-12 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

都内市民発電の団体にお聞きしたところ、都内太陽光発電のポテンシャルとして、小学校、中学校、高等学校など、学校屋根の活用が進むように東京都が支援してほしい、との要望がありました。    都立学校はもとより、都内区市町村と連携して、学校屋根においての太陽光発電が促進されるよう東京都の努力を求めます。お答えください。  8 市民発電への支援充実させることも必要です。

東京都議会 2018-03-22 2018-03-22 平成30年経済・港湾委員会 本文

一、中央卸売市場環境負荷の抑制を図るため、低温設備省エネ化太陽光発電などの再生可能エネルギー導入など、地球温暖化対策の視点から積極的に取り組まれたい。  一、多摩地域地方卸売市場については、都民生活を支える公共的役割を踏まえつつ、施設整備費補助制度等充実を図り、生鮮食料品の安定的な供給に努められたい。