98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-10-26 令和 4年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

こちらも、2020年12月から始まっている制度ですけれども、群馬県は、茨城県、大阪府に続いて全国で3番目に導入をしていただきました。その後、三重県、佐賀県、青森県、秋田県、福岡県、栃木県で導入されて、11月からいよいよ東京都でも始まるということで、本当に全ての県民が自ら思い描く人生を描き、幸福を実感できる社会に向けて、大きな一歩をスピード感を持って進めていただいたなというふうに感じております。  

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−10月04日-01号

大和勲 委員   大阪府では学校施設整備ESCO事業導入している。LED化空調設備について事業導入を探ってもらいたい。  また、補正予算計上されている県立高等学校特別教室空調設備整備の1憶2,000万円について、地方創生臨時交付金を活用すると聞いており、制約もあるようだがどのような状況になっているのか伺いたい。

群馬県議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−06月08日-01号

金沢充隆 委員   通学支援については、大阪府滋賀県等で実施している事例もあるので、国の動向等を見ながら支援を前向きに検討してほしい。  看護師確保が困難であるのも、十分理解はしている。親の負担軽減生徒本人安全面からも、適正な配置に向けた看護師確保が重要だと思うが、どのような取組を具体的に行っていくのか伺いたい。

群馬県議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−03月10日-01号

奈良県や大阪府では、性暴力被害発生時のタイムラインが示されて、本人児童から相談があったときには、情報を得た教職員が必ず対応し、別の職員は同じことを聞かないことや聞いた職員がチームを組織して専門的な知識のある人たち連携しながら対応をとることなど、分かりやすい手引きが作成されている。  手引きは、性暴力被害ワンストップセンターを中心として作成して学校と共有している。

群馬県議会 2022-02-01 令和 4年2月健康福祉常任委員会(生活こども部・健康福祉部・病院局関係)−02月01日-01号

本郷高明 委員   大阪府では感染者の急増により、発生届の処理に時間がかかっていることから、自己申告宿泊療養施設への入所手続を進めるとしているが本県対応はどうか。また、本県でも病床使用率は56%となっており自宅療養者も増加しているが、発熱症状により苦しい思いをしている方については、宿泊療養施設で療養できるようにしてもらいたいがどうか。

群馬県議会 2021-12-02 令和 3年 第3回 定例会-12月02日-11号

県教育委員会では、平成30年6月に発生した大阪府北部を震源とする地震によりブロック塀が倒壊し、女子児童が亡くなるという痛ましい事故発生した際に、同様の事故県内児童生徒の安全が脅かされることがないように、直ちに県立学校長及び市町村教育委員会に対して、学校ブロック塀等安全点検及び安全対策の実施、通学路安全点検及び安全確保など、ブロック塀等安全点検に関する注意喚起を行いました。

群馬県議会 2021-10-26 令和 3年第3回定例会決算特別委員会−10月26日-01号

大阪府摂津市の死亡事故など、全国児童虐待という事例がたくさん発生をしている今日であります。本県においても、令和2年度、児童相談所に寄せられた児童虐待相談数は2,286件というふうにお伺いをしております。これは12年連続で増加をしているということであります。児童虐待未然防止早期発見早期対応、一層の取組が求められているところというふうに感じているところであります。  

群馬県議会 2021-10-05 令和 3年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−10月05日-01号

井下泰伸 委員   今回、大阪府摂津市で3歳の男児が母親の交際相手から熱湯をかけられ死亡した大変痛ましい事件発生した。以前にも千葉県野田市や東京都目黒区の事例のように数多くの痛ましい事件発生しているが、事件が報道されるたびに、なぜ子どもの死を防ぐことができなかったのかと痛ましい気持ちになるとともに、群馬県ではこのような事件を起こしてはならないと改めて思ったところである。  

群馬県議会 2021-09-30 令和 3年 第3回 定例会-09月30日-04号

今、県議が御指摘になったように、全国的な感染拡大の中で、医療機関との連携をどう図っていくかというのは非常に問題になっていまして、例えば東京都とか大阪府などでは、医療機関に対して、新型インフルエンザ等対策特別措置法、ここにありますが、感染症法もありますね、感染症法に基づいて、さらなる受入れ病床確保要請を行うということもやっていまして、それぞれの都道府県が地域の実情に応じて様々な策を講じています。  

群馬県議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会脱炭素社会・新エネルギーに関する特別委員会−06月10日-01号

大和勲 副委員長   先進県大阪府調査したときに、規模が大きく、24時間電気をつけたり、設備を使用している施設がよいという話を聞いた。警察県立高校をまとめるなどといった導入が考えられるが、取組状況はどうか。 ◎木島 気候変動対策課長   平成27年度にエネルギー消費量の多い施設を対象に、ESCO事業導入可能性調査希望調査を実施した。

群馬県議会 2021-06-08 令和 3年第2回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−06月08日-01号

藥丸潔 委員   検査費用の約16万円の中に、検体を東京都又は大阪府医療機関まで輸送するための費用は含まれているのか。 ◎栗原 児童福祉青少年課長   国から示された通知の中では、そのような費用は含まれていない。 ◆藥丸潔 委員   今後、県内検査を実施できる見込みのある医療機関はあるのか。

群馬県議会 2021-06-02 令和 3年 第2回 定例会-06月02日-04号

今、知事がおっしゃったように、高知県や愛知県、岩手県、滋賀県、鳥取県、大阪府などなど、11ぐらいですか、警察職を除いて国籍要件を撤廃しているという自治体は多数あります。  高知県では、「受験資格は次のいずれかに該当するもの」となっていて、日本国籍を有する者、次が永住者、さらには特別永住者ということで、しっかりと永住者も受け入れますよということが明記されています。

群馬県議会 2020-12-10 令和 2年第3回定例会危機管理対策特別委員会−12月10日-01号

◎佐藤 感染症危機管理室長   陰性連絡システム大阪府が独自に開発したもので、現在運用に向けて最終確認をしており、近々実際に使用すると伺っている。PCR検査を実施した際に、患者IDを発行し、あわせて本人のメールアドレスをあらかじめ伺っておき、検査結果が出た際に保健所からメール送信し、患者IDを用いてアクセスすると、結果が分かる仕組みだと聞いている。  

群馬県議会 2020-11-30 令和 2年 第3回 定例会-11月30日-09号

県議がおっしゃったように、今のところ導入している都道府県は2つ、茨城県と大阪府なんですが、茨城大井川知事が発表された後に、今、多分、15ぐらいの市がこの制度に基づいて、恐らく市営住宅みたいなものを運営すると言っています。大阪は、私の記憶では、まだそんな多くなくて、9つぐらいの市が認証制度の趣旨に賛同すると言っていると。

群馬県議会 2020-10-05 令和 2年第3回定例会総務企画常任委員会(総務部関係)−10月05日-01号

そういった中で、先般の一般質問答弁の中で、廃止を視野に入れて検討を進めていくという答弁に続き、視察した先進地の大阪府でも証紙廃止するまでに5年程度を要しているので、一足飛びにはできないという答弁があったと思う。一方、別の質問に対する知事答弁では、DX化に向けて、「手持ちの資料には『一足飛びにはいかない』と書いてあるけれども、それは自分らしくないので、私は必ずやります」という答弁をした。

群馬県議会 2020-09-28 令和 2年 第3回 定例会-09月28日-03号

昨年度、大阪府が一番最近証紙廃止をしているんですけれども、そちらに出向きまして調査をしてまいりました。そちらの廃止の方法が群馬に適用できるということではないんですけれども、参考になることはございました。そうしたところで、大阪府証紙廃止意思決定をしてから本当に廃止できるまでに5年間を要したというふうにお聞きしております。

群馬県議会 2020-04-24 令和 2年 4月総務企画常任委員会(知事戦略部及び総務部関係)−04月24日-01号

政府や大阪府でも対応を検討しているようであるが、群馬県としては自粛要請に応じていない企業に対してどのように対応していくか。 ◎坂田 危機管理課長   自粛要請に従っていない事業者がいることは、県民の方からも聞いている。現在は、特措法第24条第9項に基づいて協力を依頼しているが、従っていただけない場合には第45条第2項に基づく要請及び公表、第3項に基づく指示及び公表をすることになっている。

群馬県議会 2019-10-25 令和 元年第3回定例会決算特別委員会-10月25日-01号

ぜひ、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」等々と連携をし、今後の群馬県における古墳の在り方と、群馬県を「古墳県」として盛り上げていただけるよう要望いたします。 ○岩井均 委員長   以上で、岸委員質問は終了いたしました。 △休憩 ○岩井均 委員長   暫時休憩いたします。5分後に再開いたします。  

群馬県議会 2019-10-01 令和 元年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)-10月01日-01号

大久保 観光物産課長   すでにいくつかの県で、近県だと茨城県、大阪府で、知事の動画が掲載されている。 ◆あべともよ 委員   どのくらいのページビューがあるのか。 ◎大久保 観光物産課長   細かい数字は把握していないが、華人チャンネル日本語版で月間で3,000ページビューという話を聞いている。