愛媛県議会 2020-04-30 令和 2年総務企画委員会( 4月30日)
総務企画委員会会議録 〇開催年月日 令和2年4月30日(木) 〇開会時刻 午前 10時43分 〇閉会時刻 午前 11時43分 〇場所 総務企画委員会室 〇審査・調査事項等 〇 第368回臨時会(令和2年4月)提出議案 − 件名は別添「総務企画委員会日程」のとおり − 〇出席委員[8人] 委員長 大西 誠 副委員長 古川 拓哉 委員 大政
総務企画委員会会議録 〇開催年月日 令和2年4月30日(木) 〇開会時刻 午前 10時43分 〇閉会時刻 午前 11時43分 〇場所 総務企画委員会室 〇審査・調査事項等 〇 第368回臨時会(令和2年4月)提出議案 − 件名は別添「総務企画委員会日程」のとおり − 〇出席委員[8人] 委員長 大西 誠 副委員長 古川 拓哉 委員 大政
総務企画委員会会議録 〇開催年月日 令和2年3月18日(水) 〇開会時刻 午前 11時54分 〇閉会時刻 午前 11時58分 〇場所 総務企画委員会室 〇審査・調査事項等 〇 正副委員長互選 〇 委員席、今後の会議録署名者について 〇出席委員[8人] 臨時委員長 西原 進平 委員長 大西 誠 副委員長 古川 拓哉 委員 大政
○(大政博文委員) 本日の愛媛新聞に、警察幹部の人事異動が出ていたと思いますけれども、その中の記事に、さきほど二宮刑事部長がおっしゃられたように、誤認逮捕の再発防止に向けて専門の職員を増員する、それから災害対策について6名程度増員すると載っていました。
令和2年1月29日(水) 〇開会時刻 午前 10時 〇閉会時刻 午後 0時2分 〇場所 農林水産・建設委員会室 〇審査・調査事項等 〇 地方創生拠点整備交付金を活用した市町における地方創生の取組みについて 〇出席委員[11人] 委員長 赤松 泰伸 副委員長 松下 行吉 委員 明比 昭治 委員 大西 誠 委員 大政
○(大政博文委員) 自主的に動けるということですけれども、反対に市町から要請があった場合は、どうなんでしょうか。 ○(警備部長) 要請があれば当然動きます。 ○(大政博文委員) 私は伊予郡選出なんですけれども、地元のことを考えたら、松前町と伊予市は地理的にも似ているので、災害も同じように発生すると思うんです。
○(大政博文委員) 東京オリンピック出場が決まっている台湾の事前合宿に係る補正予算ということですけれども、この事業費281万8,000円にはどういう経費が含まれるんでしょうか。 ○(オリパラ・マスターズ推進室長) 補正予算の内訳でございますけれども、こちらは全額受け入れを行う実行委員会に支出する負担金でございます。 ○(大政博文委員) 負担金を支出する実行委員会の経費の内容はわかるんですか。
○(大政博文委員) 資料の見方を教えてもらいたいんですけれども、資料8の273ページの国体・全国大会の関係の中ほどに、事業の成果の表が載っております。この矢印は、横向きは現状を維持しましょう、上を向いてるのはもっと頑張りましょうという指標の目指す方向性で構いませんか。
開催年月日 令和元年10月25日(金) 〇開会時刻 午前 9時59分 〇閉会時刻 午前 11時28分 〇場所 農林水産・建設委員会室 〇審査・調査事項等 〇 競争力の高い愛媛農業の実現に向けた新たな普及指導活動について 〇出席委員[11人] 委員長 赤松 泰伸 副委員長 松下 行吉 委員 明比 昭治 委員 大西 誠 委員 大政
21日) スポーツ文教警察委員会会議録 〇開催年月日 令和元年10月21日(月) 〇開会時刻 午前 9時59分 〇閉会時刻 午前 11時16分 〇場所 スポーツ文教警察委員会室 〇審査・調査事項等 〇 学力向上に向けた取組みについて 〇出席委員[8人] 委員長 兵頭 竜 副委員長 西原 司 委員 大石 豪 委員 大政
○(大政博文委員) 今の会計年度任用職員の件です。地方公務員法の第22条が臨時職員で、今回、地方公務員法の第22条の2という新しい1条がつけ加えられて、会計年度任用職員の規定ができたということだと思うんです。どういう背景からそれを切り離さなければならなかったのか。
10月2日(水) 〇開会時刻 午前 9時59分 〇閉会時刻 午前 11時41分 〇場所 スポーツ文教警察委員会室 〇審査・調査事項等 〇 第365回定例会(令和元年9月)提出議案 - 件名は別添「スポーツ文教警察委員会日程」のとおり - 〇出席委員[8人] 委員長 兵頭 竜 副委員長 西原 司 委員 大石 豪 委員 大政
地方創生・産業振興対策特別委員会会議録 〇開催年月日 令和元年8月8日(木) 〇開会時刻 午前 9時57分 〇閉会時刻 午前 9時59分 〇場所 農林水産・建設委員会室 〇審査・調査事項等 〇 試験研究機関における県内企業支援の取組みについて 〇出席委員[10人] 委員長 赤松 泰伸 副委員長 松下 行吉 委員 明比 昭治 委員 大政
文教警察委員会会議録 〇開催年月日 令和元年8月6日(火) 〇開会時刻 午前 9時59分 〇閉会時刻 午前 11時42分 〇場所 スポーツ文教警察委員会室 〇審査・調査事項等 〇 生涯学習の推進について 〇 誤認逮捕事案の発生について 〇出席委員[8人] 委員長 兵頭 竜 副委員長 西原 司 委員 大石 豪 委員 大政
○(大政博文委員) 補正予算の関係ですけれども、ブロック塀の改修のための予算計上を12月、2月にされて、繰り越しという説明を受けたんですけれども、2月に予算計上してもどうせ執行はできませんよね。
(月) 〇開会時刻 午後 1時51分 〇閉会時刻 午後 1時56分 〇場所 総務企画委員会室 〇審査・調査事項等 〇 正副委員長互選 〇 委員席、今後の会議録署名者等について 〇出席委員[11人] 臨時委員長 横田 弘之 委員長 赤松 泰伸 副委員長 松下 行吉 委員 明比 昭治 委員 大西 誠 委員 大政
○(大政博文議員) 議長 ○(西田洋一議長) 大政博文議員 〔大政博文議員登壇〕 ○(大政博文議員) (拍手)皆さん、おはようございます。 県政与党志士の会、大政博文です。 本年4月の統一地方選挙で伊予郡選挙区から初当選させていただきました。そして、早速、一般質問の機会を与えていただいたこと、ありがたく思っております。
県議会のホームページ用のプロフィールには、そのことを踏まえ、身の丈を超えますが、一つ、誠、真実の心、二つ、稲盛会長の言葉である「動機善なりや、私心なかりしか」の決意、さらに、南洲翁遺訓の「廟堂に立ちて大政を為すは天道を行うものなれば、些とも私を挟みては済まぬもの也」とのその実践を掲げさせていただきました。
令和元年5月15日(水) 〇開会時刻 午前 10時43分 〇閉会時刻 午前 10時47分 〇場所 スポーツ文教警察委員会室 〇審査・調査事項等 〇 正副委員長互選 〇 委員席、今後の会議録署名者について 〇出席委員[8人] 臨時委員長 西原 進平 委員長 兵頭 竜 副委員長 西原 司 委員 大石 豪 委員 大政
昨年も、大政奉還150年ということで、なぜ土佐から多くの志士が輩出され、新たな時代を切り開くことができたのかについて、12月議会一般質問で述べさせていただきました。
大政由美さんのお母さんの悦子さんなど3家族は、勇気と使命感を持って愛媛拉致議連や救う会愛媛とともに、暑いときも寒いときも街頭に立ち、声をからして政府への署名を求め続けて、はや15年がたちました。何としても一日も早い完全解決を目指したいと存じます。 そのような中、来月19日には、拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」が政府、県、松山市の主催で開催されると聞いております。