2331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2331件)青森県議会(0件)宮城県議会(54件)秋田県議会(37件)山形県議会(56件)福島県議会(42件)茨城県議会(39件)栃木県議会(85件)群馬県議会(35件)埼玉県議会(30件)千葉県議会(99件)東京都議会(58件)神奈川県議会(73件)新潟県議会(58件)富山県議会(144件)石川県議会(1件)福井県議会(42件)山梨県議会(87件)長野県議会(149件)岐阜県議会(34件)愛知県議会(144件)滋賀県議会(44件)京都府議会(25件)大阪府議会(117件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(41件)鳥取県議会(42件)島根県議会(37件)岡山県議会(113件)広島県議会(48件)山口県議会(54件)徳島県議会(40件)香川県議会(100件)愛媛県議会(56件)高知県議会(41件)福岡県議会(60件)佐賀県議会(49件)長崎県議会(35件)熊本県議会(43件)大分県議会(39件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(80件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-26 令和6年地方創生産業委員会 開催日: 2024-06-26

県内への訪日外国人旅行者数について、県のホームページを見ますと、令和4年12月末までの外国人宿泊者数データは載っています。しかしながら、最新の状況は、もう令和6年の6月ですが載っていないわけで、まずその辺の県内への外国人旅行者の現況について、加藤国際観光課長にお伺いいたします。

岡山県議会 2024-06-26 06月26日-07号

コロナ後、外国人旅行者の流れが戻ってくるなど、政府が打ち出した観光立国推進の進捗は順調である中、現在生まれつつあるよい循環を、持続可能な観光につなげるため、観光地の新しい魅力づくりや、DX、高度なサービスが提供できる人材育成も必要と感じますが、県としての人材育成はどのような視点で考えているのか、併せて産業労働部長にお尋ねします。 最後に、市町村へのデジタル人材の派遣であります。 

富山県議会 2024-03-21 令和6年地方創生産業委員会 開催日: 2024-03-21

なお、雨晴駅では、昨年度県におきまして海側の雑木約50本の伐採など、景観整備に対して支援をして、SNS等景観を発信したところ、訪日外国人旅行者の姿も多く見られて、大勢の観光客でにぎわっているところです。  これに呼応して、高岡市におきましても、雨晴駅の展望デッキ整備に今後取り組まれると聞いております。

福島県議会 2024-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(一般)-05号

自分の大切な人の健康を守り、住みやすい、子育てしやすい福島県とするため、また今後の外国人旅行者対策を考え、時代に合わせて長期的に持続できる環境づくりをするため、飲食店内全面禁煙を含む受動喫煙対策に積極的に取り組まないといけないと思います。 そこで、県は飲食店内における受動喫煙防止対策にどのように取り組んでいくのかお尋ねいたします。 

岡山県議会 2024-02-27 02月27日-02号

ブランド総合研究所が昨年発表した都道府県魅力度ランキングによると、本県は35位にとどまっており、日本政策投資銀行が昨年発表した訪日外国人旅行者国内の主な観光地認知度においても、「岡山」は12%と低い状況となっています。 こうした中、昨年の訪日外国人による観光消費額が、国全体で5兆円を超えて過去最高となった一方で、一昨年の県内観光消費額は、コロナ禍前の約8割にとどまっています。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 提案理由説明

また、外国人旅行者宿泊施設等を手配する国内ランドオペレーターを招へいし、県内観光地を積極的にPRすることなどにより、欧米豪を中心としたインバウンド誘客の拡大につなげてまいります。さらに、中国遼寧省での観光PRイベントを開催するほか、韓国での旅行博への出展や本県情報発信に取り組みます。  

山梨県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第5号) 本文

また、電動車、EVなどの普及によるカーボンニュートラルの推進外国人旅行者等の二次交通需要の高まりなど、公共交通の果たす役割は今後も重要です。  しかし、路線バスの不採算化が進行する中、市町村境をまたぐ生活交通の確保が難しい状況もあり、地域の中で公共交通が果たす役割も一様ではないと言えます。  

大阪府議会 2024-02-01 03月04日-06号

府民文化部長江島芳孝) 訪日外国人旅行者大阪誘客し、府内への周遊を促進するためには、旅行者ニーズを捉えながら、地域魅力を効果的に海外に発信していくことが重要であると認識しております。 そのため、来年度、兵庫県と連携した広域観光コンテンツプロモーション事業では、ものづくりや歴史、文化、食など、海外の方に関心の高い地域魅力を発信する取組を行うこととしているところでございます。

大阪府議会 2024-02-01 03月01日-05号

二〇二二年の訪日外国人旅行者意向調査によると、日本で体験したいアクティビティーは、フルーツ狩りニーズが全体の三九%と、農分野では最も高いという結果でした。 府内には、万博会場から一時間以内の距離に、自然を感じながら収穫体験ができる観光農園が多数存在しており、二〇二〇年農林業センサスデータによると、府内観光農園は七十か所とのこと。

福岡県議会 2023-12-08 令和5年12月定例会(第8日) 本文

先ほど述べたとおり、コロナ禍で激減した訪日外国人旅行者本県でも着実に増加しており、町なかでもアジアの方をはじめ欧米からも多くの観光客を見かけるようになりました。県内には、平尾台を含む北九州国定公園や、筑後川耳納連山を含む筑後川県立自然公園など、数多くの自然豊かな場所にもインバウンドの方に訪問していただきたいと思います。  

栃木県議会 2023-12-07 令和 5年度栃木県議会第398回通常会議-12月07日-04号

引き続き、市町や関係事業者等と連携して、外国人旅行者がストレスなく快適に旅行を満喫できる環境整備を促進し、インバウンド誘客推進を図ってまいります。 ○佐藤良 議長 高山和典議員。    (28番 高山和典議員登壇) ◆28番(高山和典議員) 産業労働観光部長からご答弁いただきました。これからも引き続き、満足度が少しでも上がるように積極的なご支援よろしくお願いいたします。