6955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-26 令和6年県土整備農林水産委員会 開催日: 2024-06-26

現在、現地測量地質調査を進めており、また、建設業協会氷見支部との災害協定に基づき、落ち残っている土砂斜面上に約1,000立米あることから、7月上旬より緊急の廃土工事に着手し、斜面安定化を図ります。  この斜面は、埋蔵文化財包蔵地でありまして、随時、氷見市との協議を行いながら対策を進めております。

福岡県議会 2024-06-19 令和6年 建築都市委員会 本文 開催日: 2024-06-19

変更の理由は、地下水の水位が設計段階で行った地質調査よりも高いことが工事期間中に判明いたしましたことから、雨水地下への浸透量を減少させるため、外構における雨水排水設計変更を行うもの及び公共工事設計労務単価の改定に基づき工事請負人から請負契約額変更協議がありましたため、請負金額変更する必要が生じたものでございます。  説明は以上でございます。

福岡県議会 2024-06-08 令和6年6月定例会(第8日) 本文

これらの箇所土砂災害警戒区域として指定いたしますためには、地形地質、降雨などの状況を詳細に調査する必要がございます。こういった調査には今年度から順次着手することとしており、その調査結果に基づき区域指定が必要な箇所を選定し、土砂災害警戒区域、いわゆるイエローゾーン土砂災害特別警戒区域、いわゆるレッドゾーンを設定いたします。

福岡県議会 2024-06-07 令和6年6月定例会(第7日) 本文

これらの箇所土砂災害警戒区域として指定するためには、地形地質、降雨などの状況を詳細に調査する必要がございます。この調査には時間を要しますことから、これらの箇所住民皆様土砂災害のおそれのある箇所として早期に認識していただきますため、先月、県のホームページで公表いたしました。公表した箇所につきましては、広く住民皆様に知っていただき、迅速な避難行動につなげていただくことが重要でございます。

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月予算特別委員会

今、被災地では、各市ではボーリングにて地質調査が進められております。液状化している被災地では、まだまだ下水道などの復旧が遅れておりまして、地面の下では、下水道で流れるべきものがどうなっているのかもう分からない状況でもあります。そういったものが最後は周辺河川、また、海のほうへ流れていくわけでございまして、地域水質環境の悪化が本当に今気がかりであります。  

滋賀県議会 2024-05-21 令和 6年 5月21日地方創生・防災減災対策特別委員会−05月21日-01号

木沢成人 委員  まず、地震防災に係る県民意識調査の実施についてですが、第71回の防災カフェで、琵琶湖博物館地質学の学芸員里口氏が、滋賀県の地形地質の特性を知ろうという講演をされました。防災については技術的な教育も大事ですが、基本として、滋賀県はどういうところかを知ることが大事だと思います。

富山県議会 2024-03-21 令和6年県土整備農林水産委員会 開催日: 2024-03-21

36 森田河川課長 栃津川の上市町新村地内では、一部の箇所堤防の漏水の懸念があったことから、令和年度堤防基礎地盤状況を調べる地質調査を実施し、令和年度地下水の観測を行ったところでございます。今年度につきましては、この対策に向けた概略検討を行ったところで、来年度現地測量を実施する予定としております。  

滋賀県議会 2024-03-12 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−03月12日-08号

一般社団法人関西地質調査業協会会員であります県内調査会社によりますと、県が行いました調査は、建設位置が決まっていない中で行った事前調査であり、適正を欠くとまでは言えない、通常、地層は連続しているものと想定するが、まれに今回のように不連続になることもあるとの見解を得ているところでもございます。  

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日予算特別委員会総務・企画・公室分科会-03月08日-01号

一昨年、防災カフェをやっている琵琶湖博物館地質学の学芸員里口さんが来てくださり、琵琶湖成り立ち滋賀県がどういう構造になっているかなど、講演していただいたと思います。基本的な滋賀県の成り立ちを、まずしっかり押さえて、その上でというところが大事だと思います。  

岡山県議会 2024-02-27 02月27日-02号

本県でも、地域防災計画の中の緊急輸送活動計画で、救援物資各種資機材等の搬入は、被災者にとっては生命線であり、その確保のために、拠点施設耐震性確保、早急な道路啓開、陸路以外の緊急輸送手段確保及び緊急輸送車両通行保証等が迅速に行えるよう努めるとしているところですが、県南の瀬戸内海沿岸平野の大部分は、軟弱な地質の上、近世以降の新田開発により陸地となっている経緯もあり、大規模な範囲での液状化の被害

奈良県議会 2024-02-26 02月26日-01号

昨年12月、東海旅客鉄道株式会社が、名古屋・大阪間について、駅位置及びルートを確定するための地質調査を開始し、環境影響評価に着手しました。 県としましても、「奈良市附近駅」の位置及びルートが1日も早く確定するとともに、その整備効果が広く県内全域に波及していくよう、東海旅客鉄道株式会社とも連携・協力しながら、必要な調査検討に取り組んでいきます。 

富山県議会 2024-02-21 令和6年地方創生産業委員会 開催日: 2024-02-21

その上で「寿司といえば、富山」のブランディング戦略も念頭に置きながら、鉄道の魅力はもとより、一万三千尺物語の名前の由来のとおり、4,000メートルもの高低差がある美しくダイナミックな地形、それから地質が生み出す富山湾の魚に代表される食の豊かさ、こうした魅力県内外に発信していけるように、関係者協議してまいりたいと考えております。

富山県議会 2024-02-20 令和6年県土整備農林水産委員会 開催日: 2024-02-20

委員から御指摘のありましたロードマップにつきましては、これまでの事例を参考に国が手順を示しておりまして、その手順によりますと、地質調査による事業可能性検討から始まり、対策地区の決定、住民の同意など、多くの段階を経て工事着手となるため、事業主体の市町村とともに、住民の意向を丁寧に把握していくことが大切であると考えております。  

富山県議会 2024-02-15 令和6年ブランディング対策特別委員会 開催日: 2024-02-15

本県には、奇跡的とも言われます、僅か数十キロの間に4,000メートルもの高低差があるダイナミックな地形地質が生み出す食の豊かさや、富山湾特有の豊富な魚種、特有な食文化がございます。こうした本県独自の食の強みすし関係性を明確にし、本県すしがなぜおいしいのか、なぜオンリーワンなのかを発信していくこととしております。  

滋賀県議会 2024-02-13 令和 6年 2月13日厚生・産業常任委員会−02月13日-01号

木沢議員が11月議会で御指摘した点について、先ほど来、県が資料を提供できていなかったことや違約金の問題などに触れておられるわけですけれども、調査できていなかったかどうかというのは、地質調査報告書を拝見しますと、例えば29ページのところに、このあたりは複雑な地層だということが書かれており、38ページのところには、鉱石第3層が考えられると結論づけられています。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

また、地方ブランディングのセッションでは、強み言語化が必要、人材の確保育成が不可欠という議論を受けまして、本県すし強み地形地質の観点からひもといて発信する「寿司といえば、富山県民事業者参画促進事業、あるいは寿司職人マッチング支援事業として取りまとめて、これも予算案に盛り込んでおります。  

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

年度予算案には、県民家庭の日に合わせたすしに関するキャンペーンを計上しておりまして、多くの県民富山すしのおいしさ、あるいはその背景にある類いまれな富山湾地質的な特色、またこれらで育まれる食文化魅力を再認識いただき、さらにその魅力を自ら口コミやSNSで発信をいただく、そしてシビックプライドの醸成につなげていくためのプロジェクトに取り組むように準備を進めています。