8978件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 1995-03-10 1995-03-10 平成7年企画建設委員会 本文

このため、河床を掘り下げるために橋脚補強工法として地盤強化を行うには、石橋の橋脚部のみでなく、弱い地盤の全体にセメントミルク等を注入する必要があります。しかし、このようなシラスの中にセメントミルク等を均一に浸透、圧入することが困難ですので、弱い地盤の全体を補強することはできません。

茨城県議会 1995-03-09 平成7年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 1995-03-09

古い河川沿いのやわらかい地盤や,厚い沖積層が悪い地盤の代表であることは専門家の常識です。砂の地盤は流動化しやすい,沖積層の厚さが50メートルを超えると被害率は100%という報告も出されているわけです。  ところが,現在,工事中の第4埠頭はまさにこの地質の上に建設をされております。東京電力が発行いたしましたパンフレットには次のように記されております。

東京都議会 1995-03-09 1995-03-09 平成7年_第1回定例会(第5号) 本文

このことは、東京市場地盤低下を示すものであり、金融の空洞化は厳しい状況を迎えているのであります。それだけでなく、アメリカのソロモン・ブラザーズは、シンガポールでの外国為替業務を初め、東京からディーラーの一部を移したイギリスのバークレイズ銀行も、香港、シンガポール外為部門を強化し、東京からの人員異動検討しております。  東京証券取引所理事長は、就任早々、東証の国際化を打ち出しました。

鹿児島県議会 1995-03-08 1995-03-08 平成7年総務警察委員会 本文

そのために例えば一年目は基礎の資料収集調査、例えば地盤分類調査とか、建物分布状況調査とか、それから人口調査事業所分布調査、あるいは火気器具使用状況調査とか、それから消防施設等分布調査、それからライフライン分布調査、そういう基礎的な資料をまずやりまして、そして被害予測調査をしていきたいと、それで想定地震検討とか、あるいは地震度予測調査津波被害予測調査液状化危険度予測調査とか

高知県議会 1995-03-07 03月07日-05号

こうした農業農村地盤沈下が進んできますと、農業農村国民は身近なものに感じなくなるのではないかと危惧するものであります。都市住民が増大する一方で、農村地域から都市に移住した人口代がわりもあり、農業農村を知らない国民が大多数を占めてまいります。先ほども述べましたように、食糧自給率が低下してきますと食糧を供給してまいりました農業の役割が評価を受けにくくなってまいります。

愛知県議会 1995-03-07 平成7年農林水産委員会 名簿 開催日: 1995-03-07

場整備事業区画整理工事            土地改良総合整備事業用排水路工事            広域営農団地農道整備事業道路工事            一般農道整備事業道路工事            団体営土地改良事業費補助            土地改良受託事業集落排水施設工事            たん水防除事業排水機場工事            たん水防除事業排水路工事            地盤沈下対策事業排水機場工事

石川県議会 1995-03-06 平成 7年 2月第 1回定例会−03月06日-04号

水資源の確保、地盤対策からも地下水採取規制が必要だと思われますが、県内各市町村状況はどうでありましょうか。また、県は今後、市町村にどのような指導を行うのか、お考えをお聞かせいただきたいと思います。  また、長期的には下水道水の再利用や雨水の有効利用など節水型のまちづくりが必要だと思われますが、取り組みをお聞かせいただきたいと思います。  

茨城県議会 1995-03-06 平成7年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 1995-03-06

原子力施設立地の際には,過去の地震歴周辺活断層の分布状況地盤などを綿密に調査検討いたしますが,それによりますと,東海大洗地区周辺地域には活断層がないこと,歴史的にも大地震がないことを確認した上,立地を決めております。  また,原子力施設建設に当たりましては,重要な建物や機器につきましては,考えられる最大地震にも耐えられるよう設計されているところでございます。  

東京都議会 1995-03-06 1995-03-06 平成7年_予算特別委員会(第5号) 本文

◯長都市計画局長 地下鉄の施設につきましては,普通鉄道施設に関する技術上の基準等に基づき,地域,地盤等を考慮した上,耐震設計が行われておりまして,関東大震災級地震に対して安全性を確保することとしております。  都としては今後,国で設置いたしました鉄道施設耐震構造検討委員会等で進めております耐震に関する基準についての見直しの動向を踏まえて,適切に対処してまいりたいと存じます。

愛媛県議会 1995-03-06 平成 7年第244回定例会(第3号 3月 6日)

活断層というのは、愛媛県大百科事典によりますと、約200万年前から現在までに活動したという証拠が認められ、将来も活動する可能性がある断層のことで、将来活動する可能性があるといっても、それがあすなのか、何百年、何千年先なのかは、現在の科学では予測することはできないとのことでありますが、いずれにしても本県には中央構造線という地盤の裂け目が東西に走っており、それに平行して、郡中、伊予、川上、岡村、石鎚及び

鹿児島県議会 1995-03-06 1995-03-06 平成7年第1回定例会(第6日目) 本文

ここで、先ほど最後に御質問があった件は、国道三号のかさ上げがなぜ必要かということだったと思いますが、これは新しい水路をつけかえますと、そこにまた新しい橋をかけないかんわけでありますから、そのところの橋の地盤というのは低いのでありますが、それを全体の勾配のすりつけからしますと橋を上げなければいけないと。そうすると、国道三号も上え上げないかんと、そういう関係であります。

高知県議会 1995-03-06 03月06日-04号

こうした情勢を踏まえて、今回の阪神・淡路大震災は、特に長い海岸線及びゼロメートル地帯、軟弱地盤を内陸に抱える本県にとって、多くの教訓防災上の課題を提供しております。例えば、本県地域防災計画震災対策編検討するとき、これに指摘されている災害応急対策は極めて不十分であり、今後はこれに示された事項をより具体的に補足すべきであると考えます。

新潟県議会 1995-03-03 03月03日-一般質問-04号

次に、31年前の新潟地震教訓ということでございますが、この地震によりまして、当時大変話題になりました地盤液状化現象を初め、津波によります広範な低地帯の浸水、道路、橋梁、港湾等公共土木施設、あるいは各種の建築物の損壊、ライフラインあるいは通信施設の途絶、さらに、もろもろ大変多くの教訓を得たわけでございまして、以後、道路建築物等耐震技術の向上とかライフライン施設耐震化などにそうした教訓は生かされてきたというふうに