愛知県議会 2022-12-12 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-12-12
4: 【地球温暖化対策課担当課長(企画・自動車環境)】 そのとおりである。
4: 【地球温暖化対策課担当課長(企画・自動車環境)】 そのとおりである。
選択 12 : 【地球温暖化対策課担当課長
2: 【地球温暖化対策課担当課長(企画・自動車環境)】 本県では中小企業等の事業者を対象とした先進環境対応自動車導入促進費補助金及び自動車税種別割の課税免除により、EV、PHV、FCVの導入を支援している。
4: 【地球温暖化対策課担当課長(温暖化対策)】 経済産業局が提案している調査は、再生可能エネルギーの拡大や地域産業への波及が見込まれる案件に対し、その実現可能性について、検討、分析を行うと聞いている。
17: 【地球温暖化対策課担当課長(温暖化対策)】 県内外に広く周知するため、知事自らが会見の場で発表し、併せて募集要項をウェブページに掲載し、新聞にも取り上げられた。
選択 2 : 【地球温暖化対策課担当課長
2: 【地球温暖化対策課担当課長(温暖化対策)】 本制度に基づく計画書は、665の事業者から提出があり、この665事業者の温室効果ガスの排出量の合計は、県内の産業・業務部門から排出される量の約7割となっている。
2: 【地球温暖化対策課担当課長(温暖化対策)】 今回の補助の目的の一つは、事業者の温室効果ガス排出量を削減することである。高機能換気設備を導入すると、室内空調のエネルギー使用量を抑制できるが、もともと換気設備がない場合は、換気設備の設置により電気使用量、すなわちCO2排出量が増加してしまう。