滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号
次に、議第90号滋賀県税条例の一部を改正する条例については、地方税法等の一部改正に伴うもので、外形標準課税の適用対象について、一定の基準を追加し、資本金1億円以下の中小企業にも拡大しようとするものです。
次に、議第90号滋賀県税条例の一部を改正する条例については、地方税法等の一部改正に伴うもので、外形標準課税の適用対象について、一定の基準を追加し、資本金1億円以下の中小企業にも拡大しようとするものです。
次に、報告第1号は、地方税法等の一部改正により、不動産取得税の税率の特例等の延長が4月1日から施行されたことに伴い、所要の改正を行うための宮崎県税条例の一部を改正する条例の専決報告であり、早急に対応する必要があることから専決処分を行ったものであります。 今回提案いたしました議案の概要については以上であります。議員の皆様におかれましては、よろしく御審議のほどお願いいたします。
第112号議案は、地方税法等の一部改正に伴い、所要の改正をしようとするものであります。 第113号議案は、住民基本台帳法の一部改正に伴い、所要の改正をしようとするものであります。 第118号議案は、県庁舎ヒートポンプ更新工事について、5億3,584万3,000円をもって請負契約を締結しようとするものであります。
まず、条例議案でありますが、議第九十二号議案は、職員の特殊勤務手当について、支給対象業務や支給額の加算措置を追加しようとするもの、議第九十六号議案は、地方税法等の改正に伴い、外形標準課税の適用対象法人の見直しなど、県税条例等の一部を改正しようとするもの、議第九十七号議案ないし議第九十九号議案は、過疎地域、特定復興産業集積区域及び地方活力向上地域における法人事業税等の課税免除等の適用期間を延長しようとするもの
その内容は、地方税法等の一部改正に伴い、法人事業税の外形標準課税に係る適用対象法人の見直しを行うほか、所要の規定の整備を行うものであります。 第二は、福岡県児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例及び福岡県幼保連携型認定こども園の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例であります。
第3号議案は、地方税法等の一部改正に伴い、栃木県県税条例及び栃木県地方活力向上地域における県税の課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正するものであります。 第4号議案から第6号議案は、県が行う建設事業等に要する経費につきまして、市町が負担する金額を定めるため、それぞれ議会の議決を求めるものであります。
地方税法等一部改正に伴う条例改正ですが、1つは、不動産取得税の特例による軽減措置の延長は、その対象の中に医療介護総合確保推進法に基づく認定再編計画による医療機関の再編事業のための不動産取得が含まれています。
まず、議第86号は、専決処分について承認を求めようとするものであり、地方税法等の一部改正により、滋賀県税条例等について所要の措置を講じたものでございます。 議第87号は、滋賀県監査委員に駒井千代さんを選任することについて同意を求めようとするものでございます。 以上、何とぞよろしく御審議いただきますよう、お願い申し上げます。
初めに、改正の趣旨ですが、地方税法等の一部改正に伴い、今年度末をもって適用期限が切れる、いわゆる日切れ事項等について所要の改正をするものです。 続いて、2改正の概要について、主な改正点は3つです。
次の第3号議案栃木県県税条例の一部改正についてでございますが、地方税法等の一部改正に伴いまして、不動産取得税の特例措置の適用期限の延長等のため、所要の改正をするものでございます。
報第1号知事の専決処分した岡山県税条例の一部を改正する条例については、本年3月31日に地方税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、4月1日から施行する必要があるものについて、知事が3月31日付をもって専決処分し、その承認を求められたものであります。
地方税法等の一部を改正する法律の制定に伴い、自動車税環境性能割における税率区分の見直しを行うほか、所要の規定の整備を行うものでございます。 改正の概要でございますが、主なものといたしまして、電動車の一層の普及促進を図る観点から、自動車税環境性能割の税率区分の基準となる燃費基準の達成度を段階的に引き上げるよう見直すものでございます。
最後に、報告案件につきましては、「地方税法等の一部を改正する法律」の施行に伴う「岡山県税条例の一部を改正する条例」についてのもの1件で、事情やむを得ず専決させていただきましたので、御報告申し上げ、御承認賜りたいと存じます。 以上、今回提案いたしました諸議案につきまして、その概要を申し上げた次第であります。 何とぞ、慎重御審議の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。
その内容は、地方税法等の一部改正に伴い、自動車税環境性能割における税率区分の見直しを行うほか、所要の規定の整備を行うものであります。 第二は、福岡県都市公園条例の一部を改正する条例であります。その内容は、公園施設として西公園内にドッグランを整備することに伴い、その利用料金の上限を定めるものでございます。 そのほか、関係法令の一部改正に伴い所要の規定の整備を行う条例五件などであります。
議第82号は、その他の案件でございまして、専決処分について承認を求めようとするものであり、地方税法等の一部改正により、滋賀県税条例等について所要の措置を講じたものでございます。 議第83号は、人事案件でございまして、滋賀県監査委員に清水鉄次さんを選任することについて、同意を求めようとするものでございます。 以上、何とぞよろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。
地方税法等の一部を改正する法律案が今国会に提出され、現在審議が進められているところである。 この改正案のうち、令和5年3月31日までに県税条例の改正が必要な主なものとしては、自動車税種別割のグリーン化特例の適用期限を延長するものなどである。 この法律案が、国会で成立し、公布される時期については、現段階で確かな見通しを申し上げることは困難であるが、3月末ぎりぎりになるものと予測される。
第84号議案は、地方税法等の一部改正に伴い所要の改正をしようとするものであります。 第85号議案は、地域再生法第17条の6地方公共団体等を定める省令の一部改正を踏まえ、所要の改正をしようとするものであります。 第86号議案は、公職選挙法施行令の一部改正に伴い所要の改正をするものであります。
議第52号は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律の改正に伴い、手数料を追加するための「手数料条例」の改正、議第53号は、地方税法等の改正に伴い、個人県民税の課税方式を見直す等のための「県税条例」等の改正、議第54号は、省令の改正に伴い、特例措置の適用期限を延長する等のための「地方活力向上地域における県税の課税免除及び不均一課税に関する条例」等の改正です。
地方税法等の改正に伴い、不動産取得者から都道府県への申告が原則不要となることから、千葉県県税条例の一部を改正しようとするものです。 次に、議案第2号千葉県議会議員及び千葉県知事の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公費負担に関する条例の一部を改正する条例の制定について御説明いたします。