東京都議会 2009-10-23 2009-10-23 平成20年度_公営企業会計決算特別委員会第1分科会(第4号) 本文
決算説明資料では、地方卸売市場助成事業費として約九千百万円が計上されていますが、その内容と内訳を、まずお伺いいたします。
決算説明資料では、地方卸売市場助成事業費として約九千百万円が計上されていますが、その内容と内訳を、まずお伺いいたします。
このうち生鮮食料品流通対策費ですが、決算額は一億六千三百二十一万余円で、内訳は、消費者事業委員会等事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一四ページをお開き願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費で、決算額は二十四億四千八百十七万余円でございます。
このうち生鮮食料品流通対策費ですが、決算額は一億六千六百五万余円で、内訳は、消費者普及委員会等事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一四ページをお開き願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費で、決算額は二十七億六千四百九十九万余円でございます。前年度に比べ減少しましたのは、企業債の償還が進んだためでございます。
このうち生鮮食料品流通対策費ですが、決算額は一億四千十五万余円で、内訳は下段に記載しました消費者普及委員会等事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 続いて一四ページをお開き願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費で、決算額は三十一億六千三十四万余円でございます。
事業費の内容は、このページから次の一四ページにかけて記載しました、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 続いて一五ページをごらん願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費で、決算額は三十三億三千八百二十一万余円でございます。前年度に比べ減少しましたのは、支払った企業債利息の利率低下によるものでございます。
事業費の内容は、このページから次の一四ページにかけまして記載しておりますとおり、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 続いて、一五ページをごらん願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は三十六億四千三百二十二万余円でございます。
情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一五ページをごらんいただきたいと思います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございます。決算額は三十六億六千九百四十万余円でございます。企業債利息の減少は、支払った利率の低下によるものでございます。 次の繰り延べ勘定償却は、企業債発行差金の償却に要した経費でございます。
事業費の内容は、このページから次の一四ページにかけまして記載しておりますが、世田谷市場花き部助成事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 恐れ入ります、一五ページをごらん願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は三十七億六千二百四十六万余円でございます。
事業費の内訳は、このページから次の一四ページにかけまして記載してございますが、大田市場花き部助成事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一五ページをごらん願います。支払い利息及び企業債取扱諸費でございますが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は三十九億二百八十六万余円となっております。
事業費の内容は、このページから次の一四ページにかけまして記載してございますが、流通実態普及事業費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一五ページをごらん願います。支払い利息及び企業債取扱諸費でございますが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は四十一億五百五十四万余円となってございます。
内訳といたしましては、まず、生鮮食料品流通対策費ですが、決算額は四億五千九百二十二万余円でございまして、事業費の内容は、このページから次の一五ページにかけまして記載してございますが、流通実態普及事業費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一六ページをお開き願います。
事業費の内容は、このページから次の一五ページにかけまして記載してございますが、流通実態普及事業費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一六ページをお開き願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは、企業債に対します利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は五十一億九千七十六万余円となっております。
事業費の内容は、このページから次の一五ページにかけて記載してございますが、流通実態普及事業費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一六ページをお開きいただきたいと思います。支払い利息及び企業債取扱諸費でございます。これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は五十三億三千七百二十八万余円となっております。
事業の内容は、このページから次の一五ページにかけて記載してございますが、標準価格設定普及費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 次に、恐れ入りますが一六ページをお開き願います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございまして、決算額は五十三億三千九十二万余円となっております。
事業の内容は、このページから次の一五ページにかけて記載してございますが、標準価格設定普及費、情報サービス事業費、地方卸売市場助成事業費などでございます。 一六ページをお開きいただきたいと思います。支払い利息及び企業債取扱諸費ですが、これは企業債に対する利息及び取扱諸費に要した経費でございます。決算額は、五十五億一千二百四十五万余円となっております。